【2次試験】 初学者向け2次試験対策(その3)

 

おはようございます。ナリ@タキプロ5期生です。

9月になりました。学生の通学が始まり、通勤の苦労が戻ってきましたね。環境変化に影響されずに、10月の本試験に向けて緊張感を高めて前進して行きましょう。

 

2次試験の取組みが進んでいる人は9月になれば、解答プロセスが固まり、仕上げに向けた時期になります。しかし、初めて受験される方はそうはいきません。直前まで、解答プロセスの試行錯誤と評価を繰り返して自分に合ったものに改善していくことが大切です。10月26日に仕上がっていればいいのです。

今日は解答作業をする中で気を付けていただきたいことを何点かご紹介します。 

 

1.あいまい表現に注意 ―― 代表例「指示語」

設問文を読む際は質問の意味を正確に読み取り、かつ、解答の制約事項も同時に把握します。思い込みや誤解をしないように意識することが大切です。

しかし、2次試験の事例はいくら慎重に読み込んでも、きれいに割り切れずに、あいまいな部分が残ることが通常です。ああも読めるし、こうも読める、といった具合です。読解力の問題ではありません。意図的にそのように作られています。

特に「指示語」はクセモノですので注意が必要です。

例えば設問に「A社は3代続く老舗和菓子店であり、地元産の原材料にこだわった風味豊かな味わいにより評判を得ている。これが経営に及ぼしている効果について述べよ。」とあった場合「これが」が指すのは何でしょうか。何について答えればいいのでしょうか。

この文からは①3代続く②老舗和菓子店③地元産の原材料にこだわった④風味豊かな味わい⑤評判を得ている等いくつも候補が考えられます。人によってはさらに別な理解をする人もいることでしょう。

その中でどれが正しい解釈なのかは実はわかりません。ということは、わからないのですから設問への答え方として、「これが」の解釈を何かに決め打ちして解答を書くことは対応として正しくありませんね。リスクを低く抑えるためにも①~⑤等を意識して、箇条書きにして分散解答することが適切です。

このように解答を複数の方向で答えることは、満点はとれないでしょうが、部分点をゲットする可能性を高めます。結果として得点可能性と得点安定性が向上します。

つまり、答えを特定できない時にはゼロ点を避ける解答方法が合格に近づく最適な方法になります。

(もちろん、設問に「ひとつ挙げよ」といった縛りがない場合だけですよ。)

 

2.SWOT分析(強み、弱み、機会、脅威)の情報整理に慣れる

 1次試験の企業経営の科目でSWOT分析は勉強したとおもいます。2次試験の事例でも企業を理解するのに使います。さらに実務についてからも頻繁に使う手法ですので、2次試験の勉強を通じてよく慣れておいてください。

また、一歩進めてクロスSWOT分析の感覚が定着してくると、設問への解答の方向がつかみやすくなります。

特に

・「強み」を活かして、外部環境の「機会」を捉えて成長を図る

・「強み」を活かして、外部環境の「脅威」に対抗する

の2つが重要です。

与件文を読みながらSWOTの分析表に情報を入れられると後の作業が楽になります。

 

3.事例Ⅳは毎日取組む

1次試験の財務会計では問題数は少なくてもいいので毎日解くことが重要でした。

2次試験においても同様です。2次試験では電卓の使用が許可されます。と言うより、使うことが必須です。ミスなく計算できるようになる必要がありますので、毎日電卓に親しんでください。

早く入力できなくても大丈夫です。正確に入力できることが大切です。いくら早くても打ち間違いがあればゼロ点です。私自身は、見事なくらい打つのが遅かったのですが、スピードアップは意識しませんでした。

ただし、問題を見たら論点別に計算式が即座にイメージできて、素早く作業に着手できるように整理しておくことは重要です。電卓のスピード向上を狙うより有効だとおもいます。

(もちろん、早く打てることに越したことはありませんがね。)

 

今日は以上です。

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【東京勉強会】

◆日時・場所

・9/6(土) 9:30~12:00 八丁堀区民館 題材:H25年度事例Ⅲ
お申込みはこちらから

・9/10(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H25年度事例Ⅳ
お申込みはこちらから

・9/20(土) 9:30~12:00 久松町区民館 題材:H24年度事例Ⅳ
お申込みはこちらから

・9/24(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H24年度事例Ⅰ
お申込みはこちらから

・9/28(日) 9:30~12:00 京橋区民館  題材:H24年度事例Ⅱ
お申込みはこちらから

・10/8(水)19:30~22:00(場所未定) 題材:H24年度事例Ⅲ
 準備中(9月上旬に申込開始します)

◆会費 :500円

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。


【名古屋勉強会】

*各回定員5名 
*参加費 500円 
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。

・第3回 9/6(土) 9:30~12:20 中生涯学習センター
題材:H25事例Ⅲ テーマ:事例Ⅲガイダンス&読解力対策

・第4回 9/13(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H25事例Ⅳ テーマ:事例Ⅳガイダンス&計算問題対策

・第5回 9/20(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅰ テーマ:提案力対策

・第6回 9/27(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅱ テーマ:提案力対策

・第7回 10/4(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅲ テーマ:提案力対策&文章力対策

・第8回 10/11(土) 9:30~12:20  昭和生涯学習センター
題材:H24事例Ⅳ テーマ:提案力対策&文章力対策

・第9回 10/13(月・祝) 9:30~12:20 西生涯学習センター
よろず相談所

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。 
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから

 

【大阪勉強会】

◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
 
◆参加費:1,000円 

◆定 員:20名
 
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例Ⅳの場合)
 
◆開催日時・内容 
※現在第10回(9月19日)までのお申込みを受け付けています。

【対象 初学者・再受験者】
第5回 9月2日(火)19:00~21:30 論理的思考と解答の考え方①

第6回 9月5日(金)19:00~21:30 論理的思考と解答の考え方②

第7回 9月9日(火)19:00~21:30 解答の書き方①

第8回 9月12日(金)19:00~21:30 解答の書き方②

第9回 9月16日(火)19:00~21:30 事例Ⅰ・Ⅱアドバイス

第10回 9月19日(金)19:00~21:30 事例Ⅲ・Ⅳアドバイス
 
【対象 初学者】
第5回 9月2日(火)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅰグループ討論

第6回 9月5日(金)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅱグループ討論
 
第7回 9月9日(火)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅲグループ討論

第8回 9月12日(金)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅳグループ討論
 
第9回 9月16日(火)19:00~21:30 苦手事例特訓レッスン①
 
第10回 9月19日(金)19:00~21:30 苦手事例特訓レッスン②
 
【対象 再受験者】
第11回~18回 9月23日(火)~10月17日(金) 
毎週火曜日と金曜日に実施 19:00~21:30
試験実施(事例Ⅰ~Ⅳ)と添削指導
 
【対象 初学者・再受験者】
第19回 10月21日(火) 19:00~21:30 質問タイム
第20回 10月24日(金) 19:00~21:30 質問タイム

お申込みはこちらから(現在第10回までのお申込み受付中)

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です