診断士: なぜを5回!

おはようございます。
アメフトつっきです。


試験まで、もうすぐですね。
急に寒くなっていますので、充分に体調管理には気をつけて
ください。


さて、本日は診断士に必要な思考、特に2次試験対策でも
使える論理的思考についてです。


よく診断士は論理的思考が必要であると言われますが、
この能力はどのようにつければよいのでしょうか。


私が思うに、普段の生活から疑問をもつこと、より深く
物事を追求する能力が、備わっているか備わっていないか
の違いでないかと思います。


よくものごとを判断するときに、「なぜを5回問いただして
みましょう」という考え方があります。

5回問うことにより、より深く考えが掘り下げられます。
また、この作業を行うことで、プロセスとして繋がるため、
論理的な考えができると言います。

単純にこの言葉どおりにすれば論理的思考がつくと
言われても、私はピンときませんでした。
「面倒だな・・・」「まあいいじゃん」「なんとかなる」
って思うことも少なくないのではないでしょうか?


この時、「面倒だな・・・」「まあいいじゃん」「なんとかなる」
と思った瞬間に思考は停止してしまいます。


そうすると、物事に対する結論が、思いつきや、今までの経験のみの
判断など、浅い考えを導きだしてしまいます。


論理力がある人と無い人の違いは、まさしくこの「なぜを5回」
という作業を行っているか行っていないかだと思います。


職場の人で、理屈ぽい人は、「なぜ?」「なんでそうなる?」と
よく質問されませんか?


そういう人は、一見とっつき辛いなと私は感じてしまっていたのですが、
診断士の2次試験を学習して、こういう人は論理的な思考の持ち主であるのか
なと、つくづく感じます。


受験生のみなさん、普段の生活でも充分に二次試験の学習は可能です。

二次試験まで時間が少ないですが、どんな時も学習しましょう。


例えば、少し嫌な人になるかもしれませんが、普段の会話や会議などで、
自分に対しても、人に対してもなぜを5回問うようにしててみましょう。
5回は多いかものなので3回くらいですね^^あとの2回は心の中で考え
ましょう。

非常に良い論理的思考のトレーニングになると思います。


ニコニコプンプンガーンかおショック!しょぼんシラーむっにひひカゼラブラブ!べーっだ!得意げ


ACO・こまいこ・シュールM・ソムリエ・penkoお勧め

中小企業診断士&受験生の人気ブログ!!  

↓こちらでチェック↓

中小企業診断士同士の奮闘記

アクセス殺到! 資格でスキルアップを目指すなら

↓こちらでチェック↓

中小企業診断士でスキルアップ

タキプロブログを徹底解剖

↓こちらでチェック↓

タキプロブログを徹底解剖


ニコニコプンプンガーンかおショック!しょぼんシラーむっにひひカゼラブラブ!べーっだ!得意げ



皆様の応援がタキプロの原動力となります。  ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です