今から出来る2次試験対策のポイント/名古屋 kick

名古屋8期のKickです。よろしくお願いします。

(あおいさん すみません。真面目に書きます)

タキプロでのアドバイスもあり、おかげさまで28年度に2次試験2回目で合格しました。1回目は残念ながらほぼB、Cだったのですが、2回目はオールAをとることができました。

今日は、1年間、2次試験対策に特化し準備してきたなかで、自分自身、大事だなぁ、効果的だったなぁと感じたポイントについて2点ほどお伝えします。ただ、ご存じのとおり、2次試験は考え方も解き方も人それぞれだと思いますので、自分自身が納得される部分だけ参考にしていただければと思います。
あと、私の場合、1回目不合格のあと、1月からT○C受験研究会の通信教育を受講していました。2次試験の受験対策校の解き方も模範解答例も事例Ⅳを除けば様々ですが、私の場合には、T○C受験研究会の解き方が自分に合っていて受講料もリーズナブルで満足のいくものでした。ご紹介まで。

では、ポイントを2点ほど。

①過去問を徹底的に活用しよう。
 なんといっても過去の2次試験の与件文、設問を繰り返し読み慣れておくことは非常に重要です。私の場合は、入手できる平成10年代前半の過去問から27年度まですべての事例について何回も何回も読みました。この「読み」のなかで、実際の試験と同じように、時間を決めて、段落ごとに線を引いて、重要なキーワード・箇所には青、赤、黄、緑などのマーカーで色を付けて情報仕訳けもしていました。中には、過去3~5年程度やれば十分との声もありますが(実際に○ACでは過去3年で十分と言ってたような。。。)、私は、可能な限り過去の問題にたくさん触れて馴染んでおくことが大事かなぁと思っています。そうすれば難解な(何を問うているのか一見して分からない)設問にも自然と大枠を外さず回答できるのではと考えております。
 
②模試を可能な限り受けよう。
 予定のつく限り、受験対策校の模試を受験されることをお勧めします。模試の問題自体は本試験の問題とは相当程度異なり参考にならないものもありますが、2次試験の対策として重要なタイムマネジメント(80分のなかで予め決めた作業を段取りよくこなしていく)の確認には有効です。自分なりの80分の配分を計画どおりこなせたかどうか、時間がなく焦ってしまって、与件文の書き写しになることがなかったか、模試のなかでしっかり振り返ってもらえたらと思います。
 ちなみに、私は、2回目の受験に向けて、春も秋もそれぞれ3~4校の模試を受験しました。模試のなかで最も、問題も解答集もより勉強になったと感じたのは、○ECでした。よかったら○ECの模試を受けてみてはいかがでしょうか。

では、2次試験まであと、3か月ほどになりましたが、1日1日の頑張りが合否を左右すると思っていただいて、これから夏本番を迎えますが、体調を崩されないよう、残りの期間頑張ってください。

次回は、タキプロ内ブロガー人気ランキング№1(たぶん)shellyさんです。過去には遂に奥さんまで登場したshellyさんのブログ、今度はどんなサプライズが待っているのか、はたまた待っていなのか、乞うご期待!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】 

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です