Aki流2次試験の勉強スケジュール/Aki

皆様、こんばんは。Aki@タキプロ9期です。(前回までの記事はこちら

1次試験が終了して2週間。自己採点の結果、試験を通過した方は、もう2次対策に向けてスタートダッシュを切っている事と思います。
残念ながらあと一歩で合格点に届かなかった、という方も最後まで諦めないでください。自己採点ミス、設問ミス、難易度が高すぎた為の全員加点等、最後の最後まで何があるかわかりません。

Akiの同期でも、自己採点で1マーク分(4点)得点が足らず落ち込んでいた所、調整加点により復活する、という人がいました。ただ、その人は落ち込んで勉強が手につかなかったため、9月から慌てて2次の対策をはじめてしまい、案の定不合格という結果になってしまいました。
ですので「数マーク足らない」と落ち込まず、直ぐに2次対策を始めておきましょう!

2次試験までのスケジュール

今年度の2次試験は10月21日(日)です。残り63日、約2か月間です。この限られた時間で、どのようなスケジュールを立てるべきでしょうか。
当然、今までの勉強の進め方等によって千差万別、正解はありません。ですのでAki流という事で「Akiが合格した年の勉強スケジュール」を公開したいと思います。

最初にAki流の大原則をお伝えいたしますが、それは何はともあれ

 

「過去問重視」

です。

大学受験、他の資格試験は言うに及ばず、1次試験まで過去問を重視しながら、2次試験は受験指導校のオリジナル問題を中心に勉強する方が意外と見受けられます。多くの受験生、合格者が過去問の大切さを語りながら2~3年分を1回解いただけ、という方もいると思います。

「2次試験は、過去問と同じ問題が出る訳ではない。受験指導校のオリジナル問題は、予想問題でもあるので、やっておけば同じ問題が出る可能性がある」と思っていたりしませんか?

Akiのブログを読んでいらっしゃる方ならばそろそろ気が付くかもしれませんが・・・もちろん、不合格だった年のAkiの事です。

合格した年は、試験までの2カ月間ひたすら過去問を解きました。(解答は「ふぞろい」を使って、自分なりに分析しました)

とりあえず、勉強のスケジュールに悩んでいる方がいれば、2次試験までに事例Ⅰ~Ⅲの過去問30事例を目指しましょう。(事例Ⅳは勉強方法が異なります。頻出論点を中心に、コツコツ練習してください。)

Akiが合格した年(平成29年)の過去問取り組みスケジュール(実績)は次の通りです。

事例Ⅰ

H19  5月頃
H20  8/31
H21  6月頃 10/11
H22  9/17
H23  9/2  9/18
H24  3月頃  9/21
H25  9/23
H26  9/16 9/23
H27  9/23
H28  10/6

1次試験後~2次試験まで:11事例(9年分)

事例Ⅱ

H19 9/27 9/30
H20  6月頃
H21  9/9
H22  9/17 10/17
H23  9/27 9/30
H24  9/20
H25  9/30
H26  10/3
H27  9/8
H28  3月頃  9/9

1次試験後~2次試験まで:12事例(9年分)

事例Ⅲ

H19  7月頃
H20  4月頃 9/19
H21  9/28 10/14
H22  9/14 9/24
H23  10/4 10/14
H24  10/15
H25  10/14
H26  9/24
H27  9/16
H28

1次試験後~2次試験まで:11事例(8年分)

7月以前に取り組んだ問題もありますが、おおよそ過去問10年分、1次終了後~2次試験までの期間だけでも34事例分の問題を解いています。また、ここに記載した以外に、受験指導校での過去問研究の講義などがあり、事例Ⅰ~Ⅲだけで累計50事例分触れておりました。

過去問だからこそ学べる事

過去問に触れれば触れる程、この試験の攻略法が見えてきます。

同じ年度の問題も、時間をおいて何度も解いてみましょう。「2回目は満点解答が書けるはず」と思っても、なぜか良い解答が書けなかったりします。それが、自分の改善すべき解答のクセです。

そうして、何度も解くと、あれ、この年度とこの年度のこのパターン、なんだか似ているな、と気が付くかもしれません。過去問を何度も解くと、設問のパターンや与件に出てくるクセのようなものに気が付くと思います。これは、受験指導校のオリジナル問題では得られないノウハウです。この段階まで過去問を解いてみましょう。

ただ、2次試験の勉強は時間がかかります。1事例で80分、解答の見直しを含めると2時間以上かかります。Akiは効率良く進めるために骨子作成の40分と解答作成の40分に分けて、骨子作成は通勤時間の電車の中や昼休み等の隙間時間に行いました。また、2回目の問題は、作成済みの骨子を元に解答のみ作成する、という事を行いました。ぜひ参考にしてみて下さい。

 

毎週日曜の朝は名古屋からお届け

明日は鉄山さんです。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 夏セミナー / 勉強会

————————————————————–

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!

◆第15回8/22(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成29年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第16回8/29(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成28年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第17回9/5(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成28年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です