診断士:2次事例3 :2択で迷ったときの対応2  それでも迷ったときの方針

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

こんにちは。勢い系ストイック診断士 @タキプロです。

本日は、2択問題で、どうしても迷ってしまったときの対応について、お伝えします。

先日 は、両方の案をフラットな目で検討することについてお伝えしました。

今回は、

それでも迷ったときの方針を決めておく

、についてお伝えします。

事例を解いていると、いくら考えても分からない場面が出てきます。

当然、その事例の与件、設問を再度読み返し、BESTな対応ができればよいですね。

でも、そんな場面ばかりではありません。

そんなときの為に、迷ったときの手順を事前に検討しておくと、もしもの時に役に立ちます。

私は、2択問題で悩み、色々手を尽くしても選べないときには、次の手順を実施していました。

1、自分が迷っている問題だから、他の受験生も迷っていると思い、心を落ち着かせる。ドキドキ

2、迷って書く答えなので、得点を獲得できる見込みは低い。他に、得点できそうで、

回答していないところは無いか、問題全体を確認する。サーチ

と、自分自身を落ち着かせた後、迷っている事例にもどります。

その後、以下の点で2択の選択肢を絞り込みます。

3.ムリ・ムダ・ムラ、手作業、共通作業、人員差、徐々に成果がでている(成果が遅いもの)等の改善ができる方法はどちらか?(他の設問で改善策について問われていない場合)

4.C社の課題解決に必要な手段はどちらか?

5.社長はどう思っているのか。又、社長の意思はどうなのか?

6.簡単にできるほうは、中小企業診断士に頼まないのでは?と考え、両案の実施するための難易度を検討する。

いかがでしょうか?これは、私が2択問題で困ったときのパターンです。

皆さんも、困ったときのパターンを考えておかれると、もしもの時に役立ちます。

しかも、本試験では、『もしも』が結構おきちゃいますから。。。ニコニコ

タキプロのぽちっとを押すか押さぬか2択で悩まれる方?

まずは、押してみてください。モチベーション急上昇です。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅲテーマ一覧 2択問題への対応

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅲテーマ一覧 2択問題への対応

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です