2次 解答プロセス(こまいこの場合)

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次
2次試験全般のテーマ一覧
>私の2次試験

今日は2次解答プロセスについて、
こまいこの場合をお伝えしますラブラブ

プロセスを確立できなくて悩まれている方、
一つの解き方として参考にしてみて下さい★

以下、昨年の私が、

事例ⅠⅡに適用していた解答プロセスです。

①試験開始とともにまず、設問要求を確認します。
 何を問われているのか、注意深く読み、
 重要な切り口、問いについて印をつけます。

②その後、与件文をじっくり読みます。
 外部環境、内部環境、SWOT、時系列データ、
 経営課題、現状とあるべき姿のギャップなどを
 確認しながら、該当箇所に印をつける、線をひく

 などしていました。

③じっくり与件文を読んだ後、
 さっと全体を眺め、設問要求と与件を紐付けし、

 与件の該当箇所の横に設問番号をメモします。
 ここで各設問要求に対する解答の材料を
 与件から抽出していました。

④次に設問要求毎に、解答に記載するキーワードを
 問題用紙の空欄にメモしていきます。
 基本的に第一問からメモしていきますが、
 行き詰った時は、考え込まず、次の設問に進みます。
 最後に行き詰った設問に再び取り組みます。

⑤キーワード記載後、解答の記述を開始します。

私は2次試験について
1次試験合格後に勉強に着手したため
かなり不慣れなまま本番を迎えました。
そのため、⑤の解答記述の時間を約45~50分程度確保。
①から④までのプロセスを
約30分前後でこなすようにしていました。

解答プロセスは人それぞれです。
自分にあった方法を見つけ、それをベースに
訓練を重ねられることをおススメします。

それでは今日もがんばりましょう音譜

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次
2次試験全般のテーマ一覧
>私の2次試験

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です