診断士:2次試験 80分の解法フロー ver2

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次2次試験全般のテーマ一覧 >80分間の解法フロー


みなさん、こんにちは!

親父の夢をずっと応援したいと思っている

九州の診断士@タキプロです!


本日は、80分の解法フローシリーズ
第2回目

「解法フローの基本的な構成ビックリマークついて

お伝えいたします。


今まで「自分にあった解法フロー」が重要です!
お伝えしてきましたが、
2次試験を解くにあたり、
ある程度共通したフローが存在すると思います。


その共通したフローは、
1.設問要求解釈
2.与件文分析
3.解答検討
4.解答記述 
 が一般的だと思います。


4の解答記述は絶対必要ですが、
1の設問要求解釈、2の与件文分析は
ほとんどの受験生が取り組まれていると思います。


3の解答検討は、
・頭で考える方
・キーワードのメモを書かれる方
・下書き(文章)を書かれる方


など様々な方法があると思いますが、
一度検討して解答記述をするという流れは、
共通だと思います。


それから、フローの順番も1から4の流れが
一般的だと思いますが、なかには、
「与件文分析」⇒「設問要求解釈」という方も
いらっしゃるかもしれません。。。


ちなみに、私の解法フローは、
1.問題分解(問題を破るだけ)
2.設問要求解釈
3.与件文分析
4.キーワード割り振り
5.解答骨子作成
6.解答記述   
 の流れになります。


この解法フローは、
九州の診断士に必要な取り組みを
少しずつ加えていった結果、

このような解法フローになりましました。


明日から

個別の作業内容についてお伝えいたします!


皆さんの絶対合格を応援していますべーっだ!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次2次試験全般のテーマ一覧 >80分間の解法フロー

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です