80分のタイムマネジメント!

おはようございます晴れ

踊る診断士ACOです。

2次試験の限られた時間<80分>以内に、

自分が思ったとおりに、

問題を読み、解答できていますか?

時間足りていますか~?

私は、


解答する時間が足りない!

と思うことがしばしばありました。

9月に入り、タイマー(ストップウォッチ)も購入して、

80分以内に全ての設問に

答え終えることを目指しているのに、

あと2~3分はほしい!という

中途半端な状態がよくありました。

でも、それを克服することができたのです

方法は・・・・・・・・

まず、

限られた時間内に、少しでも得点を積み重ねる秘訣


チューリップピンク設問に優先順位をつけることチューリップピンク


 つまり、得点が見込めそうな(他の受験生も解答できそうな)問題は


 多少時間をかけても、確実に得点をとることを狙います。


 考えても、解答が浮かばないような

 (他の受験生の解答がばらつきそう、皆悩んでそうな)問題は

 時間をかけずに、それらしい解答を書くようにします。

そして、上記のことをきちんと管理できるように、私は、

それまで行っていたアバウトなタイムマネジメントをやめて、

次のように変えました。

9月末~10月初めに確立した方法です。クローバー

開始~15分  設問をチェック、1回目の与件文読み

          (従来通り)


変更点: 書き始めるまでの解答内容の骨子作成時間も


       設問ごとに時間を

     区切って考える&書くことにしました


 黄色い花 解答が浮かばない問題があっても、

 時間がきたら必ず次の問題に移るのが

 ポイントです。


 もっと考えたい問には最後のバッファ時間で戻ってきます。


15~40分 与件文を読み込み、設問骨子を考える 

      1問5分を目安としました。 5分×5問 

      (※設問数により調整します)

40分~45分 バッファ時間  

        全体を確認し、整合性をみたりします

         時間が足りない問題があった場合は、その設問について

         考えます。

         ※ここでいう整合性とは、与件文でチェックした

 

           キーワードや大切な文章を解答に

            盛り込もうとしているか。

           複数の設問の解答に、重複した内容を答える場合、

           得点0となるリスクを下げるための最善の方法か?

            などを確認することです。       ヒツジ

45~70分  解答を書きます  5分×5問 

 (※文字数により設問間で調整します)


70~75分  バッファ時間  (書く時間)

最後5分    誤字脱字チェックなど最終見直し時間

  (実際は全体見直しできることはまれでした)


→結構、タイマーをチラ見することになりますが、目

 1問ずつの割り当て時間を意識することで (その訓練になります)

 自分が時間をかけている設問、短時間で解けた設問が明確に

 

 なり、次の改善点もみつけやすくなりますし、

 本番でも1つの設問に、時間をかけすぎるというミスをしなくて


 済みました

  80分の中で自分にとって

  ベストな解答が書ける時間配分を行えるようになりました音譜



今からでも遅くありませんので、みなさんも

改めて自分のタイムマネジメントスタイルを確認し、


工夫してみてくださいね ニコニコ

 

ニコニコプンプンガーンかおショック!しょぼんシラーむっにひひカゼラブラブ!べーっだ!得意げ


ACO・こまいこ・シュールM・ソムリエ・penkoお勧め

中小企業診断士&受験生の人気ブログ!!  
↓こちらでチェック↓

中小企業診断士同士の奮闘記

アクセス殺到! 資格でスキルアップを目指すなら

↓こちらでチェック↓

中小企業診断士でスキルアップ

タキプロブログを徹底解剖

↓こちらでチェック↓

タキプロブログを徹底解剖


ニコニコプンプンガーンかおショック!しょぼんシラーむっにひひカゼラブラブ!べーっだ!得意げ



皆様の応援がタキプロの原動力となります。  ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です