寄稿:「口述試験を2度経験した!?どん底から合格を手にした男」

タキプロブログをご覧の皆々さま

こんばんは、クリスマス前で浮かれている人見知り診断士@タキプロです。
人見知りファンの皆さま、ご無沙汰しております。
ご心配をおかけしましたが、大丈夫です、私、元気にやっております。

口述試験に進む権利を獲得された皆さまにおかれましては、本当におめでとうございます。
やりましたね

残念だった皆さま、少し休んで、また再チャレンジしてください。
私も2次2回不合格を経験しておりますので、お気持ち痛いほどわかります。
でも、長い目で見ると今年受かろうが、来年受かろうが、再来年受かろうが大きな違いはありません。
タキプロ勉強会、セミナーでモチベーションを保ちながら頑張っていきましょう!

さて、本日は口述対策として、口述試験のスペシャリストに記事を寄せていただきました。

それでは、おねがいします。
=========================

「口述試験を2度経験した!どんぞこから合格を手にした男」

みなさん、こんにちは。Big-grassといいます。よろしくお願いします。
職業はシステムエンジニアで、会計システムの開発・保守に従事しています。

タイトルにあるように私は口述試験を2度経験しています。
言い換えると、口述試験に1度失敗しています。
私の失敗体験がこれから口述を受ける人たちのお役に立てれば幸いだと思い、タキプロブログに寄稿させていただきました。

■診断士を志したきっかけ
会社の上司から勧められたのがきっかけで中小企業診断士試験を受験することになりました。
経営全般に関して非常に幅広いことを学ぶので今後の仕事の役に立ちそうですし、面白そうだと思ったので受験することを決めました。

■受験歴
まずは、受験歴からお話しします。
2008年 1次試験の2科目(経営法務、中小企業経営・政策)に合格
2009年 1次試験、2次筆記試験に合格するも口述試験で不合格
2010年 2次試験に合格

2009年にストレートで2次筆記試験に合格しましたが、自分では落ちたと思っていました。
そのため、筆記試験から合格発表まで口述対策は行っていませんでした。
筆記試験に合格したことが分かってから、あわてて事例を読み込んだり受験校の模擬面接を受けたりしましたが、口述試験まで1週間ほどしかないため、十分な対策はできませんでした。

■口述試験当日
口述試験では、7つの質問をされました。
たとえば「A社がF社を買収した後もF社のブランドを残した狙いはなんですか?」といった質問です。
緊張していたこともあって、何も答えられず黙ってしまっていたら、次の質問に進まれてしまいました。
「B社はブログをはじめようと考えています。留意点はありますか?」といった質問をされましたが、「……わかりません。」としか言えませんでした。
答えられた質問もあったのですが、「では、C社にとってはどんなメリットがありますか?」といった質問を追加でされ、これに答えられませんでした。
結局、まともに回答できた質問は1つもありませんでした。

この結果だと思いますが、不合格となりました。

■不合格になって感じたこと
口述試験は、中小企業の経営者に対して中小企業診断士の立場で臨む試験ですから、沈黙してしまっていては、不合格になって当然です。
とはいえ、ほぼ全員が合格する試験で不合格になったわけですからショックは大きかったです。
救いだったのは、筆記試験にストレートで合格していたので、翌年もう一度、筆記試験を受ける権利があったことです。
口述試験に落ちて1次試験からやり直しだったら、再チャレンジしていなかったかもしれません。

■2度目の試験
こうして2回目の2次試験にチャレンジすることにしたのですが、初年度に比べプレッシャーが大きかったです。
もしこれで筆記試験に落ちてしまったら、口述試験に落ちたことを悔やんでも悔やみきれないからです。
でも2回目の筆記試験も無事合格でき、口述試験の受験資格を得ました(事例Ⅲであきらめそうになりましたが、あきらめなくてよかったです)。

一般的に診断士試験の最大のヤマは2次筆記試験ですが、私の場合、その最大のヤマを越えても、ある意味でそれを上回る山“口述試験富士山”が残っています。
さすがに、口述試験を2年連続で落ちるわけにはいかないので、2年目は筆記試験が終わった後すぐに口述対策を始めました。
事例を読み込むところから始め、受験校の口述対策問答集で繰り返し練習し、勉強仲間と一緒に口述対策を行いました。受験校の模擬面接も複数受けました。

こうして、万全の状態で2回目の口述試験を迎えました。
2回目なので口述試験がどのように進むのか知っていたため、試験が行われる部屋に入るまでは落ち着いていました。
試験が行われる部屋に案内してくれる係りの人に、2回目の受験であることを話したところ、「珍しいですね。」と驚かれ、とにかく話すようにした方がいいとアドバイスをしてくださいました。
どうやら、不合格になっている人の大半が、1回目の私のように話せなかった人のようです。
そしていよいよ口述試験本番です。
2回目は、事例Ⅰと事例Ⅱからそれぞれ2つずつ質問されました。
今回は黙ってしまうことなくすべての質問に回答できました。
1回

Follow me!

寄稿:「口述試験を2度経験した!?どん底から合格を手にした男」” に対して2件のコメントがあります。

  1. BOZ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    タキプロ様、Big-grass様
    筆記試験に2年連続で合格するあたりがすごいと素直に思ってしまいますが、貴重な御寄稿ありがとうございました。
    参考になりました。
    しょっぱなから難しい質問が来るんですね。
    私も、回答に窮したときに黙る傾向があるので、よくよく対策して臨もうと思います。
    ありがとうございました

  2. タキプロ@中小企業診断士 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >BOZさん
    人見知り診断士@タキプロです。
    コメントありがとうございます。
    BOZさんはの努力は、502教室で良く拝見していました。
    4年間の試験勉強は、相当な力になっているはずです。自信を持って口述に臨んでください。
    陰ながら応援しています!

BOZ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です