事例Ⅳ 経営分析の小ネタ by じゅん

事例Ⅳ 財務・会計

みなさま、こんにちは。
タキプロ12期の「じゅん」です。3回目のブログ投稿となりました。
今回は事例Ⅳということで、私が試験後に知って「なるほど~」とうなった小ネタを紹介します。

前回の記事はコチラ:「一次試験の戦略を診断士っぽく考えてみる」
前々回の記事はコチラ:「運営管理 ~現場をイメージしよう~」

■はじめに:最近の事例Ⅳ

事例Ⅳは一次試験の財務会計と同様に、得手不得手によるバラツキが大きい科目ではないでしょうか。
また厄介なことに、近年は受験生側の対策の上を行くようなややこしい設定により、解釈を間違えると総崩れになってしまう、というパターンの問題もあります。よって、得意なハズなのに大事故を起こしたなんてこともあるのではないでしょうか。

私の経験で言うと、平成30年度 問3のCVP分析ですね。事例Ⅳは得点源のつもりでしたが、設問分をそのまま鵜呑みにしてしまったおかげで、不自然な解答になってしまいました。問題を見た時に、「これは取れる問題や!」と思ってしまい、「設問の情報を冷静に解釈して丁寧に解く」というところが抜けていたのが反省点です。
令和2年度の問2 NPVなんかもかなりややこしい設定でしたが、私は平成30年度の失敗の経験が活きて、冷静に対応できたと思います。事例を3つもこなした後で疲れているとは思いますが、疲れてる時こそ油断と焦りは禁物です。

■バランス良く経営分析!?

事例Ⅳで落とせない問題としては毎年出題される経営分析ですね。ここでしっかりと点数確保しておくことは、事例Ⅳ攻略において必須です。
さて、ここで今回の本題。経営分析は「収益性」「安全性」「効率性」の3つの経営指標を使って解答することがバランスが良い、とお考えの方が多いのではないでしょうか。私もそうでしたし、参考書や再現答案などを見ても、殆どがそうですよね。

■経営指標とは

でも現実にはこの3つだけでなく、「生産性」や「成長性」も重要な経営指標ですよね。
そもそも経営指標って何だ?? と考えてみると、「財務諸表等の数値を有益な情報に変換し、経営改善のベンチマークになり得る指標のこと」です。
参照:「経営指標とは|経営分析・経営判断の指標例まで徹底解説」(クリックすると外部ページに飛びます)

「生産性」の経営指標は、ヒト・モノ・カネなど、経営資源の投資に対して、どれだけの価値が生まれたかということを示す指標です(労働生産性や設備生産性ですね)。日本企業は海外企業に比べて生産性が低いというデータも多く、生産性向上のための補助金などがあります。こういう点から、国を挙げて生産性向上を図ろうとしていることがわかります。
「成長性」も、会社がこれまでどのように成長してきたのか、今後どうすれば成長できるのかを確認することができます。

ということは、指摘する経営指標が「生産性」を表す労働生産性や設備生産性、労働分配率など、また、「成長性」を表す売上高増加率や総資産成長率などであっても、妥当性はあるのではないでしょうか。

■作問者の模範解答を想定する

実は、中小企業診断士試験が今の体制になったのは平成13年度からですが、その年の経営分析で「利益率、回転率、および安全性に関するそれぞれの経営比率について、(中略)経営比率の数値を算出し、解答用紙の解答欄に記入せよ」と出題されています。明確に「収益性」「効率性」「安全性」が示されています。つまり、作問者側がこの3つの指標を模範解答としている可能性が高い、ということが伺えます。
参考:AAS 2次試験過去問ダウンロード 平成13年度 事例Ⅳ試験問題(クリックすると外部ページに飛びます)

■おわりに

試験においては作問者が想定している解答を意識して問題を解くことは重要。ただ実務では会社を評価するうえで生産性や成長性も大事。ということ。今回はそんな小ネタのおはなしでした。

1次試験まであと3週間を切ってる状況ということで、ラストスパート真っ只中の方が多いのではないでしょうか。夜型の人や朝型の人など様々だと思いますが、そろそろ試験のタイムスケジュールに自分の身体を合わせて行く必要があります。
本格的な暑さやコロナの影響などありますが、万全の体調で挑めるよう、当日に備えて無理せずに調整して頂ければ、と思います。

次回はでこぽんさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です