【事例Ⅳ】最後の最後まで自分の力を出し切ろう! by yoshio

読者の皆さま、こんにちは!
タキプロ13期のyoshioです。
(私の過去記事・自己紹介はこちらです)
  ↓
「合格体験記~独学の方は気をつけて~」
「2次試験対策しませんか?」
「1次試験前日&当日を想像してみよう!」


9月はカレンダー上、3連休が2回あるんですね。2次試験に向けた学習が予定どおり進んでいる方も、思ったように進んでいない方も、(仕事がお休みの方は)上手にこの連休を活用してくださいね。
昨年の私はというと、この時期3連休のうちの1日を使って、令和2年度の過去問によるセルフ模試を行いました。1次試験もそうでしたが、2次試験当日のシミュレーションはとても大切だと思います。緊張の中、1日に4事例を解くのは、身体的にも精神的にも非常に疲れますので、ぜひ、試験当日と同じ時間を計測して、問題を解く機会を設けてみてくださいね。(私はセルフ模試の経験から、試験科目が終わるたびに、チョコレートを食べてリフレッシュすることにしていました。また、午後からの試験時間中に眠たくならないよう、昼食は軽めにするなどの対策をとりました。)

チョコレート大好き!

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■事例Ⅳのケアレスミスを防ぐために

さて、本日は事例Ⅳについてです。

私は2次試験の科目の中で、事例Ⅳだけは1次試験対策と並行して、ずっと演習を続けていました。しかしながら、ずっとケアレスミスがなくならなかったので、私が事例Ⅳの学習を進めるにあたり、特に気を付けていたことをいくつか挙げたいと思います。

(1)ミスノートをつくる。

私は全ての事例において、ファイナルペーパーを作ることはなかったのですが、過去問を解いた際に間違えたポイントや、なぜ解けなかったかをノートに走り書きで(自分しか読めない字で)書いていました。事例Ⅳにおいても自分が犯したミスを書き出し、自分がミスしやすいポイントを「見える化」して、試験当日の休憩時間に眺めていました。

(2)(事例Ⅳでも)与件文・設問文をしっかり読む。

勉強を始めた当初の私がそうだったのですが、事例Ⅰ~事例Ⅲは、重要と思われる個所にマーキングするなど、細心の注意を払って、与件文や設問文をチェックするのですが、事例Ⅳとなると計算に時間がかかることから、与件文も流し読みで、すぐに電卓をたたき始めていました。しかし、それでは、ケアレスミスもなくならず、論述問題の解答も安定しなかったことから、事例Ⅰ~事例Ⅲと同じように、与件文・設問文をしっかり読み込む(単位や小数点処理、四捨五入の指示は特に注意してマーキングする)ことを心掛けました。

(3)経営分析は、必ず、見直しの時間を設ける。

多くの方がお話されるとおり、第1問の経営分析は絶対に落とせない問題なので、第1問の経営分析だけは必ず見直しの時間を設けていました。

■事例Ⅳの時間配分は?

もう1つ諸先輩方が口を揃えて、事例Ⅳのキモだと話すタイムマネジメントについて、私のケースをお伝えします。


・ざっと問題用紙に目を通す(問題を解く優先順位を決める)(1分)
・設問文・与件文を読む(5~10分)
・第1問 経営分析(15分)
・第4問 論述問題(10分)
・第2問、第3問 NPVやCVP(35~40分)(問題が難しそうなら、各問の(1)は絶対に解く、以降は部分点狙い)
・見直し(5~10分)

なお、私の実体験なのですが、事例Ⅳは解答時間が不足しがちだと思いますが、当然のことながら、試験官の「試験終了の合図」以後の答案への記入は、例えわずかでも絶対にやめましょう。1分前には見直しを終えるようにしてくださいね。

■おわりに

今回は2次試験の事例Ⅳについて書きました。当日、事例Ⅳの試験時間を迎えるころには、日も暮れかかっていると思います。1日の最後に解く事例ということもあり、おそらく疲れも出ていると思います。しかし、最後の最後まで自分の力を出し切るため、気合を入れなおして、自分を奮い立たせてくださいね。(事例Ⅳの試験時間前に栄養ドリンクを飲むのもアリだと思います!)

また、昨年のNPVの問題もそうでしたが、事例Ⅳは非常に難しい(解答に時間がかかる)問題が出題されることがあります。そんな時は、「想定どおり」「解けないのは自分だけじゃない」「この問題では差がつかない」とプラス思考で自分のペースを崩さないように気をつけてくださいね!

応援しています!


何か少しでも皆さまのお役に立つことをお伝えできていれば幸いです。
今後とも、本ブログをご愛読ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


次回はちーこさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です