育休ママの試験対策Vol.3「Let’s talk about “Learning Life Integration”」byなかじー

こんにちは!なかじー@9期です。
私の本職はSEなのですが、11月に育休明けて復帰し、ようやく1本目のプロジェクトが終わろうとしています。診断士に受かったことがきっかけで異動になったり、給料が上がった、という人は多いのですが、私は…全く!何も!会社で診断士の恩恵を受けておりませんっ。何もなかったように日常が進んでおります…はあ( ゚д゚)

本日のタイトル。「ラーニングライフインテグレーション」?
育休ママなかじーは何を言っているんだろうという感じでしょうか?

仕事と生活のバランスを適切に保つことを「ワークライフバランス」なんてちょっと前まで表現していましたが、今はその先の「ワークライフインテグレーション」の時代です。
“Integration”とは「統合」のこと。つまり「仕事と生活をあえて切り分けずに、統合させ、組み合わせながら仕事も生活も進めていきましょう」という考え方です。

日本でも政府主導で、副業解禁・リモートワーク化などの働き方改革が進んでいるのはみなさんもご存知ですね。この結果、在宅ワーカーは増え、労働時間も柔軟になってきます。すると、ワークとライフの切り分けが困難になり、バランスを保つものではなくなってきます。今後ワークライフインテグレーションの波はより大きくなることでしょう。すると当然ながら、勉強と仕事、勉強と生活…もごちゃごちゃになってきます。

ここで私の話をすると、私は育児休業中、「赤子の世話」という在宅ワークをこなしてきました。そして、「テレビを見る」「音楽を聞く」といったライフもストレス発散のために必要(あとトイレやお風呂に入ることもライフですね)。24時間と限られた1日の中で、さらに診断士試験に向けたラーニング(勉強)を入れようとするとどうなるでしょう?

答えは、「インテグレーションしないと時間がとれない!」

これからの時代に勉強するためには、いかに勉強と生活を結びつけていくこと、つまりラーニングライフインテグレーションが必須です。では、どうやって結びつけていくか? 方法は色々あると思いますが、私の場合は、大きくは2つです。

①ルーズリーフを壁に貼る

はい、完全にアナログ人間丸出しですけども。
私はサブノートを小さめのルーズリーフで作成し、マスキングテープで常時壁に貼っていました。

これにより、赤子を泣き止ませるために長時間抱っこし続けなければいけない時、赤子に離乳食を与える時、ぼーっと窓辺でひなたぼっこする時などにふと壁を見るだけで勉強ができます。

また、赤子とプレイマットの上で遊ぶ時にはルーズリーフを固めのクリアケースに入れて
そのへんに置いておくと、赤子も取り出せないのでグシャグシャにされる心配なくチラ見で勉強できます。

覚えたらマーカーで線を引いて、一面全てのにマーカーをひけたら裏面にひっくり返す。両面覚えたら、もうしまって次の科目に行きます。しばらくしたらまた引っ張り出してきて、同じことを繰り返す。

こんな感じで私は学習と生活を統合させて、勉強時間⊂生活時間になるようにしてきました。

(ちなみに、サブノートを作成する際、ノートを使うかルーズリーフを使うか迷いましたが、
ノートだと、ノートを開く=勉強という切り替えスイッチが発生してしまうので、
シームレスに勉強に入ることができるように、壁に貼り付けられるルーズリーフを選びました。)

②スマホで勉強する

これもひとつのラーニングとライフの統合の形だと思ってます。
私は育児中に、社会との隔絶感から完全にSNS依存になってしまい、スマホが手放せなくなってしまいました。子供の発達のことや母乳のことなど色々ググったり、インスタに出てくる立派な離乳食を見て凹む日々。
そんな使い方をするよりは、もっと建設的にスマホを使っていきましょう!というお話です。お仕事されている方、通勤中に勉強する方はこちらの方がしっくりきますよね。

例えば
・受験生支援団体のブログを読む…タキプロ、ふぞろい、一発合格道場など。
・診断士試験の学習系アプリを使う
・紙に書いたサブノートを写真で撮って見る
などがおすすめです(結局アナログかい〜)

片手ひとつで勉強道具にアクセスできる手軽さは、やはり活用しないともったいないですね。
みなさまもぜひ、ご自身の生活スタイルにあった勉強の統合の仕方を模索してみてはいかがでしょうか。

本日は以上です!また来月、お会いしましょうね!
次回はタキプロの良心(と個人的に思っている)優しいセンピさんです!

 

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です