【診断士試験に受かりやすい人、受かりにくい人②】~受かりやすい人の共通点とは~

こんばんは。日曜日担当、あっきー@タキプロ4期生です!

 

今回で私のブログも最後となります。明日からの1週間はレギュラー陣以外のメンバーが日替わりで登場し、3月からはタキプロ5期生がいよいよ登場します

とはいえ、受験生のみなさんにとっては、何期生だろうが、そんなことは関係なく、それよりも合格するために有益な情報を提供してほしいという方も多いでしょうしたがって前回の続きということもありますが、私はいつも通り受験生が合格するための有益な情報をお伝えしていきたいと思います。

 

前回は主に「受かりにくい人の共通点とは」ということで見ていきました。

今回は反対に「受かりやすい人の共通点とは」について見ていきたいと思います。

といっても、前回お伝えした内容の裏返しが今回の内容になるので、やや重複するところも出てきますが、ご一読いただければと思います。ぜひ前回のブログと対比しながら読んでいただければと思います

前回のリンク(【診断士試験に受かりやすい人、受かりにくい人①】~受かりにくい人の共通点とは~   )

 

※クリックで拡大

20140223

 

【受かりやすい人】

①素直に、愚直に、カリキュラムをこなせる人

やはり、難関といわれる試験なので、一夜漬けとか無計画な勉強ではなかなか結果を残すことはできません。結局は、計画をきちんと立てて、コツコツ勉強する人が合格に近づくと思います。そして講師の説明を素直に聞ける人は吸収も早くなると思います。

 

②信頼できる恩師(講師・合格者)がいる人

診断士試験に合格するには、膨大な範囲の1次試験と、採点基準や方法がさっぱり不明な2次試験の2つを突破しなければなりません。(口述試験は基本的に合格するので今回は触れません。)
ある程度の試験に関する情報を持ったうえで効率よく勉強する必要がありますので、信頼できる講師とともに心中するくらいの気持ちでくらいついていける人は有利になると思います。(独学等でそのような環境になれない人は、信頼できるテキストや問題集でも良いと思います。)

 

③「テスト」と割り切って取り組める人

中小企業診断士試験は試験(テスト)なので、合格点(合格基準点)を超えないと合格できません。どんなに楽しんでも、どんなに深いディスカッションや考察が出来ても、不合格になってしまう人もいます。もう一度言います。これは試験(テスト)です。その点をしっかりと意識して割り切って挑める人は合格が近づくと思います。

 

④柔軟な対応(特に当日の現場対応)ができる人

どんなに模試や演習の成績が良くても本番で良い対応が出来なければ残念な結果に終わることもあります。H25年度の1次試験、1科目目にあの経済の問題を見て、動揺したまま終わるのか、「この科目はみんなできない、必ず簡単な科目が他にあるはずだ」と考え40点死守することに意識を持っていくのかで、大きく結果は異なると思います。当日いかに柔軟な対応(現場対応力)ができるかがカギになります。

 

⑤難関国家資格の取得者

弁護士、公認会計士、税理士、司法書士等の難関国家資格保有者は、もちろん各専門分野の知識が豊富で深いため診断士試験の一部の科目が免除になったり得点稼ぎが出来たりするというメリットがありますが、それ以上に国家資格の勉強方法が身についていると感じられます。数か月の勉強で取得でき合格率が50%以上あるような資格であれば、力ずくで暗記するなどして合格することは可能ですが、難関国家資格といわれる資格を短期間で突破するにはコツが必要になります。

 

⑥明確な資格取得目的や意思がある人

皆さんは診断士試験をなぜ受験するのでしょうか。会社からの命令という人もいるでしょうが、多くの人が自分の意志で勉強されていることでしょう。将来独立したい、出世したい、稼ぎたい、地元や実家の中小企業を支援したい、財務の強いコンサルタントになりたい、などなど。
目的はさまざまだと思いますが、その目的が明確でより強い人はモチベーションも下がることなく勉強を継続できて合格に近づきやすくなると思います。

 

これで以上になります

1年間お読みいただきありがとうございました

まだまだお伝えしきれていない「あっきーのノウハウ」はありますが、ひとまず今回で終了です。

引き続き勉強会やセミナーでお会いする方もいると思いますが、今後ともタキプロそしてあっきーをよろしくお願いいたします

 

あっきーのノウハウ(1年分の全記事が見れます
やっぱり合格には過去問の「分析」が重要ですよ

http://bit.ly/1k1yXA2

 

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【今後の予定(東京)】

・3/2(日) 9時半~12時 新場橋区民館 題材:H25事例1
・3/13(木) 19時~21時半 堀留町区民館 題材:H25事例2
・3/30(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H25事例3

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です