“スモールビジネス・マーケティング”を読む+α(H25事例Ⅱを例に)

こんばんは!のぶし@タキプロ5期生です。(のぶしの合格体験記はこちら

今回は事例Ⅱについてです。

ご存じの方が多いと思いますが「スモールビジネス・マーケティング」(以下”SBM”と記載)とは事例Ⅱの作問者とされている岩崎邦彦先生の著書であり、受験生の間では必読とされている本です。初版は2004年ですので10年前の著作となります。また、2012年には内容の共通点が多い書籍「小が大を超えるマーケティングの法則」(以下”小が大”と記載)を出版しています。

のぶしは2次の初受験時(2012年)は買ってはいたものの、結局読むことができませんでしたが、1年後の2次合格年(2013)の試験前月の9月に貴重な1日を使って精読しました。マーカーでいっぱい線が引いてあり、お気に入り本の一つとなっています。

では実際にH25の事例Ⅱでは、この本を読むことでどの程度本試験に効果があったのでしょうか?

のぶし的結論から言うと、直接的に設問の答えになるような効果は生じないが、間接的に作問者の思いや質問の意図に敏感になることはできる!です。

がっかりしましたか? まあ、1冊の本で直接的効果が得られるほど、診断士試験は甘くはありませんということでもあります。とはいえ、読んでおくと、作者の価値観、思考回路、効果があると考えている施策、検討すべき論点などがわかります。作問者の思いや質問の意図に敏感になることができ、解答の方針が立てやすくなるという効果は望めるでしょう。出題予想・論点の予想にも役立ちます。

実際の例として、H25の事例Ⅱ「第2問」「第3問」に関連する著作の中の記述箇所を見てみましょう。

——————————————————-

①第2問

■設問の要旨

地域ブランドの価値を高め、かつ原材料の農産物の質の高さを訴求するためにはパーッケージをどのように工夫すべきか?

著作での関連記載部

「品質・こだわりの視覚化」(SBMの62頁)

「品質の『手がかり』を提供する」(小が大の126頁~)

どちらの書籍にもパッケージやデザインや商品名など、目に見える部分に品質やこだわりが伝わるような『手がかり』を提供することの重要性について書かれています。工夫の方法についてまでははっきりとは書いていませんが、論点が記載されているといえます。

——————————————————-

第3問

設問の要旨

食育教室イベント開催とPOPの販売への影響は?

著作での関連記載部

「『学び・体験』の提供」(SBMの67頁)

⇒学び・体験を提供することで付加価値が生まれ、顧客の購買意欲が喚起されるという趣旨が書かれています。作問者が効果があると考えている施策が著作にも示されているといえます。

————————————————————-

昨年の9月頃には、SBMの方はかけこみ需要で品切れになっていたようです。今のうちにGETして、岩崎ワールドを体験してみてはいかがですか?速読ならば2時間、精読でも1日で読める内容でしょう。

ただし、「読む」だけではやや効果が薄いのではと思われます。なぜなら、試験で求められる解答に辿り着くためには論点についてさらに深く掘り下げる必要があるからです。著者が提示する論点について普段から「意識し」、「考え」、または「掘り下げる」癖を身につけることが、より効果的な対策になるのではないでしょうか? のぶしはそのような取り組みを「個人研究」と表現したりします。

みなさん、「スモールビジネス・マーケティング」を読み、さらに個人研究を行っていますか?

↓写真はこちら↓(付箋貼ったままですが、、、)

SBM

本日は以上です。

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【今後の予定(東京)】

◆日時・場所
・4/19(土) 9:30~12:00  京橋プラザ区民館 題材:H24事例2
・4/23(水) 19:30~21:45 京橋区民館 題材:H24事例3
・5/08(木) 19:30~21:45 京橋区民館 題材:H24事例4
・5/17(土) 9:30~12:00  京橋プラザ区民館 題材:H23事例1
・5/21(水) 19:30~21:45 堀留町区民館 題材:H23事例2
※平日開催時間を19:30~に変更しました。

◆会費 :500円

お申込みはこちらから

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*お釣りが出ないようにご用意ください。
*一次試験の質問は随時受け付けますので、勉強会にいる近くのタキプロメンバーまで。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。

【今後の予定(大阪)

2次試験の問題を基にした設問をこちらで用意しますので、グループメンバーで議論や意見交換を行った上で解答を作成していただき、各グループから発表をしていただきます。初学者の方も受験経験者の方もぜひご参加ください♪

①4月18日(金)19:00~21:30

◆内 容: グループディスカッション(H25年度2次試験事例Ⅲ)
◆場 所: グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円
◆定 員:20名
◆持ち物:
・H25年度2次試験問題用紙(事例Ⅲ)
・上記再現答案(作成されている方は併せてご持参ください)

お申し込みはこちらから

※参加者の方には、当日の受付について、別途メールにてご連絡差し上げます。万が一前日になっても連絡が来ない際は、お手数ですが、下記までお問合わせください。

お問合先: k.matsuki.1113(あっと)gmail.com(大阪勉強会担当/松木)

 

==================== 皆様の応援がタキプロの原動力となります。 ぽちっと押して、応援お願いします♪ 

====================

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です