オヤジがこっそり教える、合格への冷房対策とは

たきぷろ5期けものみち
9回目の登場です。

中小企業診断士1次試験まで
2か月を切りましたが
今年の試験会場はどこなんだろうか。

 

昔、税理士の友人から
聞いた話しだけれど、
税理士試験も真夏にあって、
当時は試験会場の大学に
冷房設備は無かったそうだ。
受験生は猛暑の中、難関突破のために、
なりふり構わぬ暑さ対策をするから
なかなか異様な光景だったらしい。
みんな必死だから
半裸のおっさんとかがいたのかも。
だから、それらに気合負けせずに
暑さの中で平常心を保つのが
試験への第一歩だったとのこと。

 

今ではどの会場も冷房完備だから
暑さ対策は必要ないけれど
反対に、人によっては
冷房対策が必要なんだな。
ここで油断してはいけないよ。

 

昨年、私が東京で受験したのは
五反田のTOCという広い会場。
そこで、初日の午後に入ってから
『冷房がきつすぎるという
お申し出がありましたが
広い会場なので、
個々のご要望には応じられません』
と試験監督から説明があったんだ。

広い会場(しかも古い)だから、
全体を冷やすために
数少ない冷房の吹き出し口近くは
かなり寒かったんだろうなあ。

まったくお気の毒としか
言いようがないですね。
寒くて試験に集中できない人が
何人もいたんじゃなかろうか。
余裕で合格出来る受験生ならともかく
ギリギリで合格を狙う受験生にとって
こんなハンデは致命傷になってしまう。

 

実は私、50歳過ぎのオッサンなのに
冷房がまったくダメなんだよ。
普段からのひどい肩こりが
急速冷凍されて固まるというか
大げさに言うと、
全身が硬直してしまうんだ。

そのため、夏でも長袖シャツだし
通勤は弱冷房車しか乗らないし
飛行機ではセーター着て毛布2枚キープ。
事務所のクーラーなんか
30度ドライ設定だから他のメンバーは
気の毒なんだけどね。

だから真夏の1次試験で
冷房対策をどうしようかと
頭を抱えていたんだ。
寒かったら受験どころじゃないもの。
模試の時は、会場へ早く行って
一番クーラーから遠い席を確保したけれど
本番で席は選べないから。

 

とりあえずの基本は厚着だから
薄いセーターを2枚用意した。
本番では、1枚を着て
1枚はひざ掛けとして使いましたよ。

でもこれくらいじゃ全然足りない。
それで、ここから先に書くことは
各方面からお叱りを受けそうなんだけど
こっちも必死だったからね。
決して不真面目なことではないんだよ。

 

それは、薬用養命酒を持って行って
休み時間の度に飲むこと。

コンビニで売っているヨーグルト飲料の
とても小さなボトルがありますよね。
この容器は中が見えないのがよろしい。
その中に養命酒を入れていって、
ちびちび飲むんだよ。
ペットボトルの飲み物は、
試験中に飲んでもいいのだけれど
小心者だからそれは出来なかったなあ。

この養命酒、飲んだことがある人は
少ないかもしれませんが
体が温まって、ぽかぽかするんだ。
アルコール分も14%と結構高くて
赤ワインと同じくらい。
でも、薬用だから漢方薬の効用で
身体の温まり方が全然違う
だから、冷房対策の特効薬になるのです。
いくら厚着をしても
体の中から温めないと、
強い冷房には対応できないからね。

 

朝、家を出る前に飲んで
会場でも何度も飲んでいたから
トイレで鏡を見ると、ほんのりだけど
赤い顔をしていたような気がする。

それでもこの養命酒効果で、
クレームが出るようなキツイ冷房も
大丈夫だったのだから、効果は抜群だ。

それに、ずいぶんリラックスして
試験を受けることが出来たと思う。
甘い味だし、滋養強壮効果もあるからね。
これは副次的効果だけれど
緊張してしまう試験で
リラックス出来るのは悪くないよなあ。

 

ただね、この養命酒注入法は
万人にはお勧めできない
何しろアルコール分14%だから
お酒がまったく飲めない人だと
酔っぱらってしまい逆効果だ。

だから、もし養命酒を試してみようと
考える受験生がいたら
試験まで1か月以上あるから
その間に自分の適性適量
慎重に試す必要がありますね。

 

いつもいつも邪道な話ばかりで
本当に申し訳ないと思うけれど
冷房の中でコンディションを整えるのは
自律神経系が強くない
受験生には切実な問題なんだよ。
2日間の試験時間は長いからね。

冷房が無い時代の半裸のオヤジと
冷房対策で養命酒飲んだくれオヤジは
なりふり構わない点では同じこと。
とにかく試験に集中できる環境は
自分で整えるしかないんだ。

 

心を整える』のは大切だと
サッカー日本代表のキャプテンも
書いているじゃないか。
試験はひとりで受けるものだから
周りから何を言われようが
自分は自分で守らなくちゃね。

 

それでは、また。
いやな気候だけれど
体調を整えてがんばりましょう。

 けものみちの過去記事
オヤジが勧める『1次対策、6月にやるべき2つのこと』(8回目)
オヤジが『5月に読んでおけば良かったなあ』と後悔した本(7回目)
オヤジは1次試験の本番中に過去問の重要性を実感した(6回目)
オヤジは中小企業診断士1次試験はクイズだと観念した(5回目)
オヤジが一発合格するための、『天の恵み』はこれだった(4回目)
オヤジが一発合格するために、『この本』をどう読むか?(3回目)
1次試験は過去問で立ち位置とギャップを知ろう(2回目)
中小企業診断士受験 けものみちの歩き方(1回目)

 

タキプロ勉強会のお知らせ

 


 

【今後の予定(東京)】

 

◆日時・場所
・6/29(日) 9:30~12:00 八丁堀区民館  題材:H23事例Ⅳ
・7/6 (日)   9:30~11:45 京橋区民館                                                       題材:H25<1次>企業経営理論
・7/10 (木) 19:30~21:45 京橋区民館                                                       題材:H24<1次>財務・会計 
・7/23 (水) 19:30~21:45 八丁堀区民館  題材:H22事例Ⅰ
・7/27 (日) 9:30~11:45 京橋区民館 題材:H22事例Ⅱ

 

◆会費 :500円

 

お申込みはこちらから

 

*お釣りが出ないようにご用意ください。

 

==1次試験対策の勉強会参加にあたって==
*可能であれば題材の過去問を解き、解答プロセスを説明できるよう
ご準備ください。
*解答はご自身分がお手元にあれば良いです。
*過去問解説書の使用などはご自由にお使いください。
*問題を忘れずにご持参ください(自分で確認用)。

 

==2次試験対策の勉強会参加にあたって== 
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

 

 

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です