毎週日曜日は名古屋の日!!「工場の運営管理についてQCDで考えてみよう:その②C(コスト)」byぱーくん

 

皆さんこんばんは!! ぱーくん@タキプロ名古屋6期です。

 今日で5月も終わり、これから鬱陶しい梅雨時に突入ですが、学習ははかどっていますか?じめじめした梅雨時を吹き飛ばすべく今日も、『日曜日は名古屋の日』ということで熱いメッセージをお届けしたいと思います♪

 本日は「工場の運営管理についてQCDで考えてみよう:その②C(コスト)」ということで、コストについて考えていきたいと思います。

 原価低減を本職とするぱーくんですので今日はコストダウンについて語っていきます。

 それでは張り切っていきましょう!!

【コストって財務会計じゃないの??】

 そもそも、コスト(=原価)って財務会計や事例Ⅳの論点じゃないの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

 確かに、原価計算は財務会計の論点となっていますが、QCDのCは少し毛色が違います。

 どう違うのか?それは、『財務会計の原価計算では前提の生産方法が与件として与えられて、その条件での原価を算出するスキルが問われるのに対し『運営管理のCでは、原価を下げるためのスキルそのものが問われるという違いです。

 野球の例でいうと、『打率の計算は、安打数÷打数だが、四死球の数は打数にカウントしない』といった計算方法のルールを決めているのが財務会計、『安打を打つためにはレベルスイングで、最後まで振り切る』といったうまくこなすことのできるための方法を考えるのが運営管理のCということになります。

 それでは、実態はどうなのか。前回に続き、具体的な工場でのコストダウンの方法について見ていきましょう。

【工場のコストダウンの実態】

 財務会計の原価計算で学習したように、製品の製造原価は『投入された材料費』『人件費などの労務費』『工場の建屋や設備の減価償却費などの経費』から構成されています。

 コストダウンというと上記の3つのコストを下げるということですので、材料費をケチったり給料カットしたり設備を中古品に変えたりするのかなと思われるかもしれません。

 しかし、材料費や設備をケチったりすると、品質が低下したり、納期に間に合わなかったりといろいろなところで弊害が出て、結局は、うまく工場運営ができなくなります。

 したがって、工場の運営におけるC=コストは、『品質や納期に影響が出ない範囲で最大限費用を削減する』ことが大前提となります。

 【『お値打ち感』を意識してみる】

  『品質や納期に影響が出ない範囲ってようわからん』

 そうですね。どうやってコストと他の2項目(品質、納期)をバランスさせればよいのでしょうか。そんなときに、工場の現場では、VA(価値分析)という手法を活用して、コストダウンを進めていきます。

 VAとは、製品の価値(Value)を機能(Function)÷原価(Cost)と定義して、製品の『お値打ち感』を測定する手法です。

 TVショッピングで『こんなについて何と○○円!!これはお値打ち♪』なんてやっているのを思い出してもらうと解りやすいかもしれません。

 工場で具体的に進める際には、製品に必要な機能を要求される品質に展開する『品質機能展開(QFD)』という手法で、最低限必要な品質を確定させ、機能と品質を紐づけすることで、材料のグレードや作り方(工程)を決定してゆきます。

 このような手法で、必要な機能を盛り込んで、尚且つ過剰品質にならない製品を安く作ることができるようになります。

【究極のVAはなくしてしまうこと(ECRSの法則)】

 VAによるコストダウンで重要なことは、製品そのものに着目するよりもその製品の『機能』に着目することです。

 必要機能に着目することで、製品の構成部品をなくすことができないか(Eliminate)、一体化できないか(Combine)、安価な部品に交換できないか(Rearrange)、形状を単純化できないか(Simplify)を検討しコストダウンにつなげていきます。ECRSの法則です。

最近売り出された『ネット接続は遅いけれども、電話やメールはばっちり使える激安スマホ』なんかは、年配の方をターゲットとして機能を見直し、低価格を実現したECRSのEの良い例と言えます。

 工場でのコストダウンの実態、如何でしょうか。VAECRSの法則など、テキストでは見たことのある言葉も出てきたと思います。現場での利用シーンをイメージしてもらえたらうれしいです。

次回は『工場の運営管理についてQCDで考えてみよう』シリーズの最終回として、D(納期)について熱く語りたいと思います。

 それでは、今週も学習に、仕事に頑張っていきましょう♪

====================

タキプロ絶対合格 2015年<6月>セミナー

模試との付き合い方 教えます!!

第二弾のテーマは「模試120%活用法」

開催日:2015年6月20日(土)

時間:14:00~17:00 (13:30開場)

場所:小岩区民館

詳細・参加申し込みはこちら

====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京名古屋)まで
地域をクリックするとジャンプします。

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です