日曜は名古屋の日!(2次試験対策 Burning)

皆様

おはようございます!!
試験勉強は順調でしょうか?
もうそろそろ自分なりの型が身についてきたころでしょうか?

前回は過去問の使い方についてお伝えしました。
今回は私なりの設問の解き方をお伝え致します。

【使用道具】
・シャープペンシル(Dr.grip)
→ 長時間書いても疲れない

・シャーシン2B
→ 他の答案との差別化を図る(目立つかも!?)
少ない力で濃くかけるため労力が削減できる

・消しゴム(Mono、細いタイプ)
→ 消したい文字を正確に消せるよう、細い消しゴムを使用
うっかり他の段落の文字を消すことを防ぐ

・電卓(SHARP EL-G37)
→ 大きくて叩きやすい

※ マーカーは一切使いませんでした。シャーペン1本勝負です。
道具は徹底的に拘りました。皆さんもご自身に合うものを見つけて
ください。

【問題の解き方】事例1〜3
1.始めの合図とともにページをめくり段落番号を振る。
→ 全体ボリュームを意識する、取り敢えず手を動かすことで
心を落ち着かせる

2.設問を読み込む。条件、キーワード、文字数に丸をする。
→ 条件を目立たせて、題意から外れることを防ぐ
同じキーワードを与件文中から探すよう意識する
記載内容の数を予想する(30字で1つの文章)

3.与件文を読む。その際、①SWOT、②設問文のキーワード、
③時制、④接続詞をチェックする。
→ 設問の答えを探しやすくする

4.各設問毎の解答ラフを作る。
→ キーワードと解答の方向性をメモし、頭を整理する

※ ここまでを30分を目標に行います。長くても35分

5.解答用紙を埋める。
→ 4で作成したメモを参考に文章を整える
与件文を何度も読み込み、キーワードに漏れがないか確認する

【解答で意識したこと】
1.とにかく読みやすく書くこと(箇条書きは①〜、②〜と工夫する)

2.字はなるべく丁寧に書くこと(実際は書けませんでしたが・・・)

3.与件に忠実に書くこと(与件文中のキーワードを盛り込むこと)

4.論理的に書くこと(◯◯は、△△のため、⬜︎⬜︎を行い〜〜)

5.他の設問との一貫性を守ること(設問毎の解答に矛盾がないか)

練習では上記の事を意識して練習しましたが、試験当日は、与件文から
答えが導き出せず、①自分が知っている知識の羅列、②与件文のキーワ
ードの抜き出しで解答用紙を埋めました。まさに、泣きながら解答を埋
めたようなものです。

その際、大切な事は、最後まで諦めないことと与件文に素直になること
だと思います。とにかく与件文に忠実に、そして自分で考えて解答して
ください。最近は現場対応力を求められるケースが増えていますので、
最後は自分を信じてください。

参考にしていただければ幸いです。

診断士になれば人生が変わる。あと少しです!!

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

【東京・名古屋】タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京名古屋)で
 地域をクリックするとジャンプします。

================================

【大阪】タキプロ×経士会 二次試験絶対合格!超直前期セミナー

今年もやります!タキプロ×経士会のコラボセミナー!
ここでしか聞けない直前期の過ごし方、熱いメッセージをお伝えします!!!

日時:2015年10月3日(土)14:30~17:30(14:15受付開始)             場所:ユーズツウ 4階F室

詳細・参加申し込みはこちら

================================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です