2次試験終了後の今だからこそ未来志向で

こんばんは メイ@タキプロ6期です。

2次試験を受験された方、改めて本当におつかれさまでした。試験が終わって1週間が過ぎましたが、結果が待ち遠しい方、試験のことが常に引っかかっている方など様々かと思います。
変な期待を抱かせたり、気休めなどでではないのですが、2次試験は自分が感じている手ごたえは相当あてにならない」ということは特にお伝えしたいと思います。試験の主催団体からの解答が公開されず、事実上の相対評価試験とも言われていることがあります。自分ができていない問題は、周りもできていないことも多くありますので、自分の感触より相対評価では得点が高いこともありえます。
私の場合も、昨年の試験は最初の事例Ⅰではまったく手ごたえがなく、事例ⅡでもPPMの名称すら思い出せず、この時点で今年は終わったというのが当時の正直な感想でした。
自分の感覚があてにならない試験で、結果が出るまで1ヶ月間以上も、結果が出るまで1ヶ月間以上も試験答案を後悔したりして、もやもやしているのはもったいないです。まだの方は試験の再現答案を作成するなど先を見据えた取組みを始めましょう。

再現答案の作成の効果としては、まず口述試験対策があります。
試験は、ご存知のとおり本試験の事例から出題されます。事例の与件のかなり細部まで理解しておく必要があり、解答についても当日の思考プロセスを文書化して残しておくことは、記憶の定着化や口述試験でスムーズに回答するためにも重要です

他には、次年度の対策です。
仮に残念な結果になったとしても、1年に1度しかない機会で当日試験本番の緊張感の中、全力で作成した答案は非常に貴重です。良い部分も悪い部分も含め1年の成果が集約されています。この解答を残しておくことは、今後1年間の学習の指針となり必ず次年度につながります。

また、再現答案の他、出来る限り多くの専門学校答案の解答を確認をしていただきたいと思います。
既にチェックされているかもしれませんが、順次各校の解答が公開されています。(下記リンクを参照ください)
冊子については、専門学校によっては予定冊数終了により配布が終わることがありますので、現時点で登録されておくことをお勧めします。
自分の解答を客観的に振り返ることができる他、専門学校の解答を比較し解答方針などを知ることは、解答の多様性を改めて理解し、今後専門学校を選ぶ際にも役に立ちます。

○ 2次試験解答リンク
1 TAC 公開中(登録不要)
2 大原 公開中(登録不要)
3 TBC 公開中(登録不要)  
4 AAS 11/ 6から公開予定(登録不要)
5 LEC 動画・講評公開中(動画閲覧に登録必要)
  2次模範解答解説会(11/7.11/23実施予定)参加者限定で、
  模範解答と講評を提供予定
6 MMC 冊子のみで公開(請求受付中)11月末発送予定

再現等案の作成は、上記のとおり約1ヶ月後に判明する結果いかんに関わらず効果的ですので、今思い出せるうちに作成をおすすめします。時間が経つほど思い出せなくなりますので、もし原稿用紙にまとめる時間がない場合でも、キーワードや文章構成を走り書きしておくだけでも効果的です。
今の時期は不安な思いを抱いている方が多いと思いますが、ぜひ今すべきことを未来思考で取り組んでいきましょう

以上、メイでした。

 

========================

大交流会開催のお知らせ

合格者も受験生も毎年多くの方にご参加いただいている
大交流会。
今年もやります!

2次試験の結果が心配で悶々としている方。
これから中小企業診断士を受験しようと考えている方。
とにかく楽しく交流を深めませんか

詳細・お申し込みはこちら
========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です