タキプロ関西春セミナーレポート① byさや

みなさん。こんにちは!

タキプロ関西7期さやです。

 

今回と来週の2週にわたって、先週土曜日(4/9)開催「タキプロ関西春セミナーのレポートをお届けします!

 

是非、当日の気持を思い出して、再度モチベーションを高めるキッカケにしてください。

また、当日お答えしきれなかったみなさんからのご質問にも追加で回答していきたいと思います☆

ではレポートSTART!!

12967961_10209040425792685_1966479575595689632_o  関西班のアイドル「ティーナ」またの名を「1号」。永遠のいじられ役です。

 

まず、特筆すべきは、

1.満員御礼(20名参加/20名募集)

2.当日キャンセルゼロ

3.定刻開催(1分前には全員が受付完了)

と言うことです。

 

ご参加いただきました受験生のみなさん!

本当に本当にありがとうございました。

タキプロ関西メンバー一同、改めて心から御礼申し上げます!

 

 

12973520_10209040428832761_8776955903793135400_o     受付の様子。定刻前に続々とやってくる受験生のみなさん。

 

この日のセミナー内容は以下の通り。

1.診断士試験とは?タキプロとは?

2.プレゼンテーション(かおりん、2号、なっしー)

3.パネルディスカッション

4.ワークショップ(スケジュール・課題の棚卸)

5.個別相談会

6.写真撮影

7.(懇親会)

 

まずは、「1.診断士試験とは?タキプロとは?」について。

司会の私、さやから、診断士試験の概要とタキプロの活動についてご説明させていただきました。

11141359_10209040433592880_474911585053317981_o        拙い司会で、色々失礼致しました。

 

次に、「2.プレゼンテーション」について。

プレゼンターはこの↓3名。

12970856_10209040435352924_8839409752330923569_o           トップバッターはかおりん。

12984038_10209040436472952_2842690199419722621_o           2番手は現在専業主夫の2号。

12998240_10209040452593355_9144618644022991355_o       最後は、転職内定5社を勝ち取ったばかりのなっしー

 

ストレート合格生かおりんからは「苦手科目を作らない1次試験攻略法」

②1次1回・2次2回目合格2号からは「1度目の失敗を踏まえた2次筆記試験の学習法」

完全独学生なっしーからは「独学ならではの学習法+人生を変えるモチベーションの高め方」

をそれぞれ発表させてもらいました。

 

セミナーの最後にみなさんにご記入いただいたアンケートでは、このプレゼンテーションに対する満足度(満足・まあ満足と答えた方)が100%でした。

「直近合格者のリアリティのある話が非常に参考になった」とのコメントもあり、メンバー一同嬉しい限りです。

 

次は、「3.パネルディスカッション」について。

パネラーはこの↓6名。

12973111_10209040536355449_8266013368346036515_o左から、けん・あゆ・じょー・2号・ティーナ・チキンです。チキンは足しか写っていませんね。ゴメンなさい(笑)

 

合格までの受験回数も、職業も、予備校通学の有無もバラバラの6名が以下の質問に答えました。

 

Q1 どのような戦略を立てていましたか?

  ◆ひたすら過去問を回す(byティーナ)

  ◆1次試験は高めの目標設定を行う(byあゆ)

Q2 勉強時間の捻出方法は?

  ◆通勤・通学などの移動時間を利用する人が多数。

Q3 おすすめの参考書・問題集を教えて!

  ◆「ふぞろいな合格答案」が圧倒的な人気。

Q4 効果があった勉強方法は?

  ◆財務会計(1次)や事例Ⅳ(2次)は毎日学習(byティーナ)

  ◆2次対策でフレームワークを活用。例えば『じょはりこ』助言・How(方策)・理由・効果(byじょー)

Q5 これはやるべからず!

  ◆気負い過ぎて我を忘れるべからず(byチキン)

  ◆合格前に仕事を辞めるべからず(by2号)

Q6 合格後の世界

  ◆各自、実務補習についての話が中心。

 

最後に受験生の方に質問を募集したところ、

「すきま時間で出来る2次試験対策があれば教えて欲しい」とのことでした。

あゆからは、通学の電車の中での学習法を。過去問を使用して(解答は作成せず)与件文のチェック(線引きや〇印付けなど)のみ行う。その後「ふぞろい」シリーズの答案分析のパートを読んで、答案を構成するキーワードと突き合わせて自分のチェックに漏れがないかを確認する方法。

さやからは、過去問の与件文を読んだ時に何を想起できるかの訓練を短時間で繰り返す学習ほうを。実際の試験に臨んだ際の反射神経を鍛えるのが目的です(例えば、評価制度と言われれば、透明性・納得性・公平性などがすぐに頭に浮かぶように)。

けんからは、混雑する通勤時間帯でも工夫次第で学習できる方法としてEvernoteの活用法を。前日に自宅で勉強し、気になったところや、知識不足だなと思ったところ等を、PCからEvernoteに記録し、翌日の通勤時間などにスマホからEvernoteを見て確認するって方法もあります(「全知識」などの大型本は持ち歩くの大変ですが、必要個所だけクラウド上のノートとして整理し、持ち歩くイメージです)。

 

そして、余談ですが、パネルディスカッションでは、昨年度最年少合格者あゆ(大学3回生、20歳)の発言が際立ってしっかりしていました。私たちメンバーもビックリ!!

また、参加者の受験生の中にもお一人学生さんがいて、交流できたのも良かったと思います。

(自分も含め)おじさんおばさんたちも、負けずに頑張りましょう(笑)!!

12984043_10209040540675557_1872639887278510340_o      的確なアドバイスにメンバーからも感嘆の声が。

そして、パネルディスカッションのアンケート結果も満足度100%でした。ありがとうございます

 

次は、「4.ワークショップ」について。

ワークショップでは、今後の計画の見直し課題の棚卸受験生各自で書き出していただきました。その後、グループ毎に自己紹介、課題の共有、今後の所信表明を行っていただきました。

 

12973156_10209040563636131_4614988596052095047_o        個人ワーク中。みなさんの真剣な様子。

ワークショップについての満足度は残念ながら100%とはいかず、89.5%でした。理由としては、「もう少し時間が欲しかった」とのことでした。

今回のセミナーを振り返る中で、私たちメンバーでも同様の意見が挙がっております。今後の運営に当たり善処したいと思います。

 

また、時間不足だった部分を補うための意味も込めて、「セミナー参加者のみなさんには、セミナーへの参加の御礼メールを送ると共に、セミナー当日に使用した「白地のワークシート」のデータも添付させていただきました。セミナー当日に冊子で配布した「タキプロ関西メンバー14人のワークシート」を参考にして、時間がとれるときに改めて計画立てに取り組んでいただければと思います。

是非ご活用ください^^

 

さて、少し長くなってきましたので、本日はここまでにしたいと思います。

5.個別相談会、6.全体記念撮影、7.懇親会、番外編の教材コーナー、追加質問への回答などは次回のセミナーレポートで!!

 

次回は来週の土曜日(4/23)にお届けする予定です。

もしかすると、セミナー・勉強会について重大発表ができるかも!?

また、次回をお楽しみに^^

最後までお読みいただきありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です