【日曜日は名古屋の日】勝手に1年を振り返ります/つかちゃん

皆さまおはようございます!

つかちゃん@タキプロ名古屋8期です!

 

さて、そろそろ私たちタキプロ8期がブログを書く回数も数えるほどとなりました・・・

そこで、勝手ながら自分が診断士に受かってから今までの1年を振り返ってみようと思います。

少しでも今年度合格した皆さまの参考になれば!

 

<2017年1〜3月>

診断士合格当時、口述対策セミナー・実務補習セミナーとタキプロにお世話になっていたものの、基本的に一人で勉強していたため自分には診断士関係の知り合いがほとんどいなかったんですよね・・・

しかし、タキプロの実務補習セミナーかFacebookか忘れましたが、東海地方の診断士合格者が集まる祝賀会の情報を偶然得まして、せっかくだから!ということで参加することにしました。

診断士は飲み会が大好きで人見知りをしない方が多く、おかげさまでその飲み会では色々な方と楽しく交流し、タキプロの先輩方や他の団体の方、独立診断士として活躍している方々と知り合うことができました。

たくさんの診断士と合格者が入り乱れてカオスな感じでしたが、とても楽しかったです。

また、この飲み会で様々な活動をしている診断士の方のお話を聞き、診断士合格後すぐに何か活動を始めたいなと思っていたところ、合格後すぐの自分の力が最も発揮できるのは受験生支援ではないか?と思い至り、タキプロにお世話になることにしたわけです。

 

<2017年4〜8月>

新年度、タキプロとしての活動がスタートし、同時に職場も異動となりました。

残念ながら、新しい職場は肌に合わず精神を病む一歩手前までいきましたが、なんとか踏ん張り、セミナー・勉強会とタキプロの活動にも精力的に参加しました。

この頃は周りのタキプロ8期も自分も手探り状態でてんやわんや(自分だけだったかも笑)でした。

しかし、一次の勉強が忙しい中わざわざ時間を割いて勉強会に来てくれている受験生のために、なるべく多くのものを持って帰ってもらおうと夜遅くまでプレゼン資料や模範回答の作成に力を注ぎました。

自分は奇跡的にたまたま受かったと思っていますので、受験生に「こいつ全然わかってねえな、本当に合格者か?」と思われないよう、勉強会に参加する前は受験生ばりに勉強をした記憶があります(笑)

幸いクレームは来なかったので一安心です・・・

 

他方、勉強会の最後には解説講義としてパワポを使っての講義をするのですが、長い時は1時間程度たっぷり時間が用意されてしまいます。これがまた大変で、自分が担当になった時は勉強会の前日はほとんど終日プレゼン資料を作っていました。まぁ、自分が凝り性っていうところも作成時間が長くなった一因なんですけどね・・

 

しかし、これらの経験は本当に自分のためになりました!!

 

おそらくこうしたことをやっていなければ、今頃診断士の知識は合格時の0.1%くらいになっていると思います(笑)今でも30%くらいになっちゃってると思いますが・・・

また、何回か解説講義や司会をやらせていただいたおかげで人前で喋ることにも慣れ、今では実はプレゼン得意なんじゃないか?!と勘違いするに至っております。

勉強会後の懇親会などでタキプロ同期や先輩方とも仲良くなれ、本当に充実した日々でありました。

 

<2017年9月>

9月は初の実務補習を受けました。

自分の場合は10ポイントを実務従事で取得済みでしたので、5日間コース1回のみの受講です。

実務補習は先輩方から「本当に大変だよ!徹夜したよ!」なーんて話をよく聞いてましたので戦々恐々としておりましたが、指導員と班員の皆様に恵まれ、一度も徹夜をすることはありませんでした!

訪問企業の社長さんのヒアリングに始まり、担当決め、打ち合わせ、報告書作成、発表準備、製本準備と本当にタイトなスケジュールでたくさんのことをやりましたが、時間の使い方や経営診断の進め方など、中小企業診断士の仕事のスタンダードな部分を網羅的に学べた大変良い経験となりました。

実務従事で15日間やるのももちろんOKですが、自分は少なくとも5日間は診断士の基本をイチから学べる実務補習を受講することをオススメします!更新の時には受講できませんので、今しかチャンスはありません!

 

ちなみに、実務補習で自分が一番大事だと思ったのは、「具体的な提案をすること」です。

リソースの限られた中小企業で今日からでもできる効果的な提案をすること、社長がすぐにやってみたいと思える提案をすることが重要かなと思います。

抽象的な提案だったら、それこそ診断士でなくてもできますよね。

経営者に寄り添った提案ができる、それが診断士の強みの一つだと自分は考えています。

 

自分も報告会の場で、SNSを使ったダイレクトリクルーティングの提案をしましたが、アカウントを無料で作れ、簡単に採用活動が開始できるという部分では「へぇ〜、これはいいな。」なんてお言葉もいただきました!(本当にそう思っていただけたかは神のみぞ知る、ですが)

 

<2017年10〜2018年1月>

二次試験が終わり、タキプロとしての活動も終盤に近付く中、口述試験対策セミナーや実務補習セミナーなどを行いました。

12月の口述対策セミナーでは、参加者の中に勉強会に参加されていた方を何人か見つけることができ、本当に嬉しかったことを覚えています。

 

 

と、いうことでなんの参考にもならないかもしれませんが、自分の1年を振り返ってみました。

来年度はタキプロの中での自分の活動もひと段落しますので、また新しい何かに挑戦してみたいと思ってます!

 

最後に・・・

もし合格した皆さんの中でタキプロの活動に興味を持ってくれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒にタキプロの活動をしてみませんか?

現在、タキプロは9期のメンバーを大募集しています!

自分はタキプロ名古屋の人間なので、名古屋の宣伝になっちゃいますが、もし興味を持たれた方は一度タキプロの活動を説明するガイダンスにお越しください。

====================================

タキプロ名古屋ガイダンス

【日時】

2018年1月21日(日)9:30〜11:00

【場所】

瑞穂生涯学習センター(愛知県名古屋市瑞穂区惣作町2-27-3)

【内容】

あなたもタキプロの一員となって、受験生をサポートしませんか?

タキプロ名古屋は直近合格者のあなたの力を必要としています!

このガイダンスではタキプロ活動の全てを説明しますので、少しでも

ご興味を持たれた方はお気軽にお越しください。

http://kokucheese.com/s/event/index/502035/

 

明日は、「今の時期の過ごし方について」らぼさんの登場です!!

お楽しみに!

それではまた!

 

========================

タキプロでは、皆さんの合格体験記を募集しております。

<投稿要領>

■記載内容:原則、以下に沿ってお書きください。項目の追加はOKです。

・自己紹介(職業、年代、地域・都道府県、診断士を目指した理由など)
※ハンドルネームもご記入ください。(ハンドルネームで掲載致します)
・受験歴
・1次試験の勉強方法(通学/通信/独学、工夫点、苦労など)
・2次試験の勉強方法(通学/通信/独学、工夫点、苦労など)
・1次試験のエピソード(直前、当日のエピソード、直後の感想)
・2次試験のエピソード(直前、当日のエピソード、直後の感想)
・敗因(合格年と比較した、敗因分析など)※不合格経験がある人のみ
・勝因(合格につながったと思う取り組みなど)
・受験生へのメッセージ

■フォーマット:Mirosoft Word
ハイライトしたい箇所には、赤字・太字をご使用ください。

■提出方法:takipro2010@gmail.com までメールでお送りください。

■締切:2018年1月19日(金)

※投稿いただいた合格体験記を、タキプロブログへ掲載させていただきます。
※投稿いただいた合格体験記を一部修正する場合があります。
また、すべての投稿を掲載できない場合があります。予めご了承ください。

========================

タキプロ9期、いよいよ募集開始!!

お申し込みはこちらから>>>http://kokucheese.com/event/index/499509/

■ タキプロとは

中小企業診断士試験の受験生の合格確率を1%でも上げるべく、東京・関西・名古屋を拠点に活動する中小企業診断士及び試験合格者の団体です。

■参加資格

2017年度中小企業診断士試験 2次試験完全合格した方、または養成課程を修了した方で、

  • 受験生支援活動に関心のある方
  • 中小企業診断士の人脈ネットワークを積極的に作りたい方
  • タキプロ活動のいずれか、ないしは複数に真剣且つ積極的に貢献をする意欲のある方====================最後まで読んでいただき、ありがとうございます!↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
    皆様の応援がタキプロの原動力となります。
    ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です