急がば回れ 企業経営理論

タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー

6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)

タキプロ多年度生メンバーを中心にコンテンツを作成しております。受験校では聞けない話もたっぷりあります!是非お越しください!

お申込はこちら

————————————————————————
こんばんは。名古屋のまひろです。

もう夏かとばかり暑い日が続きますね。皆さんも真夏の1次試験に向けて残り時間が気になりだした頃かと思います。自分もこの時期から過去問を何回転できるか?という勉強をしておりました。

暗記系の科目はその勉強法で点数がとれるという実感が持てたのですが、「企業経営理論」だけは、どうも点数が伸びずに苦しみました。 好きな科目なのになんでだろう?と。

そこで今回は「企業経営理論」であと1~2マークなんとか取れないか、というのが今回のテーマ。

 

この前の名古屋の名古屋セミナーでお話しした方も「企業経営理論」が一番苦手だ、と仰ってました。「本気で去年の1次試験寝ちゃったよ・・・」って。

余談ですが、昼ごはん直後のこの科目は鬼門です。今年初受験される方、昼ごはんは、腹いっぱい食べてはいけません。眠くなったら大変です。自分も景気付けにカツ丼食べた後の事例Ⅲで寝そうになりましたzzz

苦手なのは自分だけではなかったのですね。

そこで皆さんに提案するのは、

中小企業白書を読んでみませんか?(チラ見でいいから!)

残り時間が気になっている時に、そんな悠長なことやってられないよ!?と言われるのは分かっております。でも「急がば回れ」って言うではありませんか。実例をあげて説明しますね。

 

平成24年度 企業経営理論 第10問 (設問1)

文中の下線部①のように中国市場の激しい競争のなかで、外資企業は成功をおさめる製品やサービスを輩出している。それらの企業の戦略行動には注目すべき、いくつかの特徴が見られる。そのような特徴に関する記述として、最も不適切なものはどれか

ア 合併企業では現地のパートナー企業の中国人を董事長と総経理に登用して、本国からの社員の派遣を行わないことによって、中国社会や市場への浸透を図る例が多くなっている。

イ 富裕層をターゲットに先進国の高品質で高価格の製品を輸出して、ステイタス・シンボルに訴える顕示的な消費を促している。

ウ ボリュームゾーンと呼ばれる巨大な大衆市場向けに、現地生産による低価格商品を投入して、価格競争を挑んでいる。

エ 有名ブランドながら、中国人好みのデザインや色彩、ネーミングにこだわったきめ細かい現地向けの商品政策を展開している。

オ 流通販売網を独自に整備し、現地の販売拠点に向けて魅力的な報償制度を設けたり、現地販売員に顧客志向のホスピタリティを訓練しながら売り上げを伸ばしている。

 

これって難問じゃないですか?選択肢すべて適切っぽい。でも中小企業白書2011年度版を読んでいれば不適切を即答できるんです。

「中小企業白書」は、中小企業に関する様々なデータを調査・分析した資料ですが、そのデータや分析の記述のあいだに、箸休め的にコラムで、企業事例が紹介されています。ここだけでも読みましょう。

2011年の海外展開企業のところのコラムには

富裕層をターゲットに製品の高級化戦略。

現地の嗜好をくみとり、現地市場に受け入れられやすい商品作り。

などの成功事例に加えて、

中国側のパートナーに経営を任せきりにして業績悪化→撤退

失敗事例が見つかります。そう。さっきの問題の不適切な選択肢はア

 

このコラムだけでもチラ見していれば1マークGETですよね。

 

白書の勉強って言っても別に時間をかける必要はありません。労働法規の勉強に充てる時間(試験対策上でいえば報われにくい・・・)をこちらに回せばいいのです。スキマ時間に白書の事例コラムを読んだり、中小企業庁のJ-NET21の元気印中小企業などの事例を読み進めていくと、出題者が思い描く中小企業のあるべき姿が浮かび上がってきます。

 

独自の技術の保有」による「自社製品開発」で「高収益体質」とか

ヒトを育てる」ことで、獲得した技術が生む「高品質」によって、「顧客の信頼」醸成とか、よくあるパターンです。

 

少し回り道してから、1次試験「企業経営理論」を解いてみると、出題者の意図が透けてみえる分、こっちを答えてほしいんだろうなあって、勘が働くようになります。気のせいかもしれないけれど

2択まで絞った後の精度が上がってくるはず。ぜひ試してみてください。

 

またこれら中小企業のあるべき姿を考えることは2次試験の準備にもつながります。2次試験で問われるのは事例企業のあるべき姿ですからね。

自分もそうでしたが1次試験合格がわかってから、2次試験の準備を始めていては、時間が足らず不合格になってしまう事が多いのです

今から2次試験までふまえた勉強をすすめて今年絶対合格しましょう 応援しております。

 

最後に勉強会のお知らせです。

———————————————————————

タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・6/2(日) 9時半~12時 生涯学習センター(バルーン) 題材:H22事例4&1次対策(財務会計)

・6/6(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例1&1次対策(企業経営理論)

・6/20(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例2&1次対策(経済学)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。 また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策は各回ごとに対象科目のよろず相談会を実施します。分からない項目や問題などを中心に進めます。可能であればお申込み時に分からない項目をご記載ください。

お申込みはこちらから

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です