当たるも八卦 中小企業経営・中小企業施策

 

タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー

6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)

2次試験を複数回受験し、今年こそは!と捲土重来を期している方々へ、タキプロ多年度受験生が総力を挙げて送るセミナーです!

お申込はこちら


タキプロ出張勉強会@町田

日時:6月23日(日)9:30~12:00
場所:まちだ中央公民館 8階 学習室5
(町田109建物内の部屋となります。)
お申込みはこちらから


こんばんは。水曜夜担当の名古屋のまひろです。

暑くなって疲れが出やすい季節です。「無理しないで」と言いたい所ですが、試験まで2カ月を切って、ここからが本当の勝負所。無理のしどころ。時間との勝負。残り時間の使い方が重要になってきますね。

これからの期間、暗記科目に注力される方も多いかと思います。自分も覚えても覚えても忘れていく脳みそに悪態をつきながら勉強しておりました。

今回は忘れる度NO1(自分比)「中小企業経営・施策」で、あと1~2マークするために何ができるか?がテーマです。

1次試験、最後の科目「中小企業経営・施策」はご存じのとおり、前半の中小企業白書からの出題部分と後半の中小企業施策部分に分けることができます。

後半の中小企業施策の部分は、毎年出題される中小企業の範囲の問題 (資本金1億円の製造業は中小企業?)や、中小企業新事業活動促進法・中小企業共済制度・中小企業組合制度・下請代金支払遅延等防止法・マル経融資など、今年も(多分)出る論点が特定できる勉強した分だけ点が伸びる努力が報われるという点で、診断士試験の科目中屈指の論点

今日、自分も「平成25年度版中小企業施策利用ハンドブック」を近所の商工会議所でもらってきました。実務で必要になる知識です。モチベーション上げて、暗記がんばってください。自分も一緒にがんばります。

…だから、できる限り施策部分の勉強時間を確保するために、白書部分には時間をかけたくない。そのためにどうすればいいか?

 

今回提案したいのは、各受験校の模試に出た所だけ集めた「自分だけの中小企業白書ダイジェスト版」を作ってみませんか?ってこと。

 

前回「企業経営理論」のために白書を読みましょう、と書きましたが、「中小企業経営・施策」のために、試験まで2カ月切った今から白書にあたるのはおすすめしません。本文まで読んで細かい数値までおさえようと思ったら時間がいくらあっても足りませんから。

2011年までの白書には図表のタイトルの下に、~メッセージ~、みたいなものがついていました。例えば…

第2-1-7図 労働生産性の分布(製造等)             ~中小企業の労働生産性は平均で大企業を下回るが、大企業の平均を上回る中小企業も11.4%存在する。~

このメッセージだけ(11.4%だけでも)、暗記するという対応もできたのですが、2012年度分からこのメッセージ部分が無くなっています。 残念。全文暗記は無理だし、一部を暗記するにしても、どこを覚えるのか…雲をつかむような感じですよね…

だから…

暗記すべき点を整理するために各受験校の模試を利用しましょう。 (他校の模試は勉強仲間から回してもらったり…あとは…ヤフオク

各社の模試に出題されたところだけかき集めて、白書のダイジェストを作り、そこだけは答えられるように暗記するのです。

各受験校は模試の予想問題が的中したとなれば、絶好のプロモーションになりますから本気で作りこんで来ているはず。(大原さんが、コーズリレイテッドマーティングで株をあげましたよね。タキプロも

もちろん模試は「当たるも八卦」ですが、「雲をつかむような感じ」、よりは間違いなく高確率。(受験校の専門家を信じる者は救われる?)

作成した白書のダイジェストの量は、1次試験2日目の昼休み中にふりかえる事が出来るくらいの分量になると思います。暗記して、忘れる前に試験が終わるイメージです。

その分量なら、事前の暗記にも1週間かからないと思います。ここで時間短縮した分はもちろん中小企業施策にまわしてください。

選択と集中ですね。ここまでで自分の経験でいえば60点+α取れると思います。もし時間に余裕ができたら他の科目の勉強に回しましょう。

 

試験まであともうひと頑張り。がんばってくださいね。応援しております。自分も一生懸命勉強します。

 

最後に勉強会のお知らせです。


 

タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・6/20(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例2&1次対策(経済学)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策は各回ごとに対象科目のよろず相談会を実施します。分からない項目や問題などを中心に進めます。可能であればお申込み時に分からない項目をご記載ください。

お申込みはこちらから

 

勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと じーめいる どっと こむ)

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です