2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 事例Ⅰは今後もぼんやり意識して byナベヤ こんにちは。ナベヤです。 今回は2次試験の事例Ⅰについてです。 まずは、いつものラーメン屋でのお話しから始めます。ラーメン屋で働きながらの実務補習のお話し、という感じです。 今年は、7、8、9月の実務補習を申し込んでいた […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 多年度生へ!今年で決めるぞ2020!〜今スグ!ファイナルペーパー作成の勧め by ガク みなさん、こんにちは。多年度合格者のガクです! ようやく暑さも一段落してきました。季節の変わり目は、体調を崩しやすいので勉強のスケジュールやモチベーション管理同様、体調管理もしっかりしてください。 また、試験本番まで、あ […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 事例Ⅰが苦手な方に byかまかま どーも、かまかまです。 先日、実務補習に参加しました。 実務補習では、実際に企業を訪問し、診断・助言を行うのですが、随所に二次試験との共通点がありました。 例えば、 ・実際に聞いたことや調べたことから考え、勝手な類推で理 […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 〔3人子持ちの合格道〕事例Ⅰ C判定→71点 苦手を得点源化する勉強法 byやまけん おはようございます! 家庭円満と試験勉強の両立を全力で応援するやまけんです。 〔過去記事〕自己紹介と家族協力の大切さについて → こちら子持ち勉強法①「耳で受かんだよ」+経営情報システムは暗記ではない。 → こちら子持ち […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 事例Ⅰの60点答案公開 by ダイナマイト九州 こんにちは。ダイナマイト九州です。(自己紹介はこちら) 前回の記事では、事例ⅠとⅢの特徴を対比した上で、僕の実際の答案を基に事例Ⅲの解答構成のヒントをお伝えしました。 参考:事例Ⅲは『平べったい』?? 今回は、前回少し触 […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 確実な知識・設問構造の理解で制覇しよう~事例Ⅰの対処法 こんにちは。MASAです。 中小企業診断士を目指す受験生の皆さんの合格可能性を少しでも上げることに貢献したいと思います。 今回は事例Ⅰ対策について自身の学習経験も交えてご紹介致します。 自己紹介 令和元年度試験に合格、令 […]
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 事例Ⅰ:国語の問題として完成度を高めましょう byナベヤ こんにちは。ナベヤです。 ラーメン屋で働きだして約2カ月経ちました。 いつも全身筋肉痛です。この2カ月で約5kg痩せたのですが、私が初めてラーメン屋で働いた、約15年前には、初めの2カ月で10kg以上痩せました。この差は […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 「人」を活かす by はくたろう おはこんばんにちは。「はくたろう」です。 さて、本日は、 ・2次試験対策③:事例Ⅰ ~WHATよりもWHY~ をお送りします。 自己紹介はこちら。2次試験対策①:事例Ⅲはこちら。2次試験対策②:事例Ⅱはこちら。 ■ 2次 […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 【二次試験】事例Ⅰは失点をしないリスクマネジメントを byマーチン 皆さん、こんにちは。 タキプロ関東11期のマーチンです。(自己紹介はこちら) 一次試験の申込締切も過ぎて、いよいよ気持ちも高め始めていく時期に きていると思います。 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた自粛ムードの中で […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 ユーザタキプロ 2-1.事例Ⅰ 多年度生へ!今年で決めるぞ2020!〜事例Ⅰ合格した年に変えたこと by ガク こんにちは!多年度合格者のガクです。 5月も中旬に入り、すっかり初夏を感じる季節になってきました。 受験生のみなさんは、受験勉強の負担に加え、新型コロナウイルスの影響による生活の制限によって、大変なご苦労をされていること […]