【1次】最短距離で点を取る!今から用意する直前ツール(破れ障子)

おはようございます
破れ障子@タキプロです

1次試験の模試シーズンが近づいてきました。TAC模試まではあと2週間
模試を本番だと思って、直前総まとめのシミュレーションに励みましょう

タキプロは皆様の応援で支えられています。
ぽちっ応援お願いします 

 


      

3週間にわたり、直前のラストスパートに先立って、6月にやっておくべきことを紹介しています。

 科目の全体像を俯瞰する
 新しい教材に手を出さない!(過去問活用法)
 短時間で振り返れるツールを作る

      

 短時間で振り返れるツールを作る!


皆さんはサブノートを作っていますか?

合格体験記などをみると、綺麗に整理されたサブノートや単語カードがよく出てきます。私の場合、7科目の学習量の多さもあり、なかなか作れないままこの時期を迎えていました。

1次試験まで残り7週間。割ける時間は1科目あたり1週間しかない。だからこそ、本当に点数に結びつくことに時間を使いたい。そこで、サブノート等の振り返りツールについて、考えました。


 ・本当に作る作業が必要か?
 ・何のために作るのか?

  ↓ ↓ ↓

(1) 全体像を俯瞰して頭を整理
 
 ツールを作る作業を通じて頭を整理
 
 領域ごとの関連性を芋づる式で覚える

(2) 直前期の反復学習で記憶を詰め込む

  何度も思い出し、覚えなおす

  直前1ヶ月は7科目を回す必要があり、覚える量も膨大になるので、どんどん忘れていくのが普通です。あ、ここ忘れてた!という経験を繰り返すうちに、だんだん覚えていきました。

  芋づる式で思い出せるようになる
  (1)で芋づる式に覚えたことも、思い出すことを繰り返すことで、より結びつきを強めることができました。

(3) 試験の寸前、最後の総仕上げ
  「疑似カンニング・ペーパー」として使う

  科目ごとに頭を切り替える

  テキストのあのページを見ればわかるのに・・・と感じた経験は誰にでもあるはず。当然ですが試験中はツールを見ることができません。でも、もし見ることができたら何を見たいか?そのポイントを全部直前の休み時間に覚えられたら・・・。という観点でまとめました



具体的なツールの例

 
サブノート
   自由度が高い
  × 手間がかかる

   
 本当に必要なポイントだけに絞って作る

 単語カード

   手軽に始めやすい
  × 項目ごとのつながりが弱い
    大きめのカードを使う
    繰り返すことでつながりを強める

 
テキストに書き込み
   手間がかからない(既にまとまってる)
  × 持ち運ぶ時に重い
    コンパクトにまとまってるものを使う
    必要な場所だけコピーする

  × 書いて覚えられない
    どんどん書き込んで、汚しながら覚える

今の時期に作るなら?

まだ作ってない!という人も、時間の使い方に注意してくださいね


 ツールを作ることが目的ではないので、手間をかけずに作る。
 
ツールが必要なポイントを絞りこむ

 最初から完成形を目指さない。
 
模試の前後や直前期を通じて、何度も追加して書き込む

模試の直前に使ってみて、本番の試験直前に使うツールとして何が本当に必要だったか、振り返ることが重要です。
ゆりぴよも書いてますが、残り1~2週間は、本番と思って臨みましょう!

      

 勉強会スケジュール

 6/21(木) 

   自習&何でも相談会  + 6/14(H21事例Ⅰ)の続き
 
6/28(木) 新橋

Follow me!