がんばれ地方受験生!

皆様、こんばんはお月様
火曜夜のmatchys@タキプロです。
勉強仲間についての記事が続きますが、地方受験生の皆さん、

そんなこと言っても近くに受験生もいないし、勉強仲間をつくるのは難しい。。。
相談し、励まし合える仲間がいないと合格は難しいのかな。

と悩んでいませんか?
さて、勉強仲間がいるメリットって何でしょう?
1仲間がいることによってモチベーションを高く維持できる。
2分からないところを聞くことができる。
3勉強会の開催により強制的に勉強時間を確保できる。
4二次試験の解答についてディスカッションすることで多面的な視点が養われる。
5合格した時に喜び合える。


色々ありますね。
あ、ちなみに私は勉強仲間はいませんでした。
ですので、これらは私の妄想です。
妄想の中では4が、勉強仲間がいることの最大のメリットと感じます。
二次試験の学習は、は自分なりの解答プロセスを確立していくことが重要で、そのプロセスの中で勉強仲間の意見を聞くことは近道になるのではないでしょうか。
5は、個人的にはうらやましい部分でした。
苦しい時間をともにした仲間と喜びを分かち合えるのは、とても素敵なことですので。
でも合格のためのメリットという意味ではちょっと脱線ですね。
一方、123は、一般的な視点ではメリットと言えそうですが、私はメリットには感じません。
本当に合格したい思いが強ければ、仲間がいなくともモチベーション高く勉強を続けられますし、分からないところは、テキストやネットで調べればokです。
不自由を感じたことはありませんでした。
以上から、私が感じるメリットは4だけです。
その4についても色んな属性の合格者が集まるメラメラタキプロブログメラメラで情報収集してもらえれば、勉強仲間から以上の情報は得られること間違い無しですビックリマーク
では、デメリットは何でしょう?

1勉強会での勉強が自分に取っての合格の近道とは限らない。
2他の人の勉強方法や進捗が気になってしまう。

自分に勉強仲間がいなかったという卑屈な思いから、ひねり出してみましたが、そんなに思い浮かびません。
他にありますかね?
1については、勉強会っていうのは、”会”というからには、何人か集まって行うので、その内容や方法がある程度全体最適になるのはやむを得ないのかなと思います。
2がデメリットになる理由と同じことになりますが、中小企業診断士試験であっても何であっても、試験に合格するための学習というのは、自分のレベルと合格レベルと推し量りながら、そのギャップを効率的に埋めていく作業です。
勉強会の内容が自分にとって効率的でないならば参加すべきではないですし、他の人を気にしすぎてもだめです。気にするのは自分のレベルと合格レベルとのギャップです。
(仲間っていうのは損得抜きにかけがえのない存在キラキラですが、”合格合格”に向けたメリット・デメリットということでご理解願います)
以上から、勉強仲間はメリットはあるが他の方法で補完可能である一方、デメリットにもなりうる。よって必ずしも合格の近道になる存在ではない、と私の中で結論づけています。

地方受験生の皆さん、勉強仲間はいなくても合格できます!!!
そして皆さんにはタキプロがついています!!

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

タキプロがメルマガも!?
気になった方はコチラ
グッド!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です