中小企業診断士 多年度合格記:1次から再受験(復活!) の巻

イーホン@タキプロ5期生です。

唐突ですが・・・。みなさん、模擬試験は受験されますか?

絶対、受けた方がいいと思います

私は、1次試験に初めて合格した年と、1次再受験の年は、かなり本気モードで模擬試験を受験しました。本試験は年に1回ですが、模擬試験は当日のシミュレーションを行えるとても貴重な機会だったんですよね

私は1次試験の1回目~4回目までは、折角、模擬試験を受けていたのに、その事に気づいていませんでした(無駄金でしたね・・)

模擬試験の扱いについては、人によって解釈が異なるでしょう。私の場合ですが、模擬試験を当日のシミュレーションとして利用することで、本試験当日の持ち物を見直したりしました。例えば、シャーペンの数をもっと減らしても良いなぁ、とか(最初の頃は10本位持って行っていました!!)、消しゴムをもう少し余分に持って行ったりとか(消しゴムを落として、遠くまで転がって行ってしまったんですね・・)。

1次試験においても、2次試験においても、模擬試験は本番前の本試験に近いとても貴重な機会ですので、大事にして欲しいと思います 

今回は、2次試験不合格による落ち込みからの復活と1次試験の再受験、3回目の2次試験を振り返ります。

前回のブログはこちら

 

1.1次試験からの再受験を決意!

12月初旬に私にとって2回目の2次試験の合格発表がありました。「奇跡よ、起きてくれ!」本気でそう思いました。1次試験から再受験なんて、正直、考えただけで気持ち悪く(!?)なりました。でも、結果は当然ながら不合格でした。

2次試験の合否結果は、客先において昼休み中に見たのですが、昼食を食べる気が失せました・・・。トイレにこもって、感情を落ち着かせようとしますが、涙が出てきます。知らず知らずのうちに顔が引きつってきます。引きつっている自分の顔を人に見られたくなくて、誰にも会いたくないと思いました・・・。

実はこの時は、事例4がD評価とは知らなかったのです。勝手にC評価位だろうと思っていました(根拠無・・ですけど・・そこまで酷いとは・・・)

1週間後に2次試験の結果評価の通知を受け取って、初めて事例4がD評価と知りました。その時、それまでの落ち込んだ感情がすうっと消えていき、ふつふつと悔しさが湧いてきたんです自分でも不思議に思える位。過去にあそこまで「悔しい!」と思ったことはなかったですね・・

私の場合は、悔しさがバネになって、1次試験の再受験を決意できたんです「1次試験の再受験は大変だ・・私には絶対無理だ」という考えを「来年、もう一度2次試験を受けたい!」という強い思いで打ち消すことができました。1次試験の学習再開のエネルギーがふつふつと湧いてきていました!今振り返って見ると、自分がプレッシャーに負けた事が悔しかったんだと思います。来年こそ、実力を発揮するぞ!と固く決意しました!そして、早速に、過去問の整理から始めました。

 

 

2.1次試験2度目の合格!

1次試験再受験の学習は、想像ほどはキツく感じなかった、というのが正直な感想でした。よくよく考えてみると、この年は、初めて1次試験に合格したときと比較して経済学が加わっただけであり、ちゃんと計画を立てて取り組んで行ったことで、精神的にも余裕を持って取り組めたんですね。まぁ、1次試験の学習はその前に5年も行っていたので、当然蓄積も大きかったと思います。1度でも1次試験に合格されている方には、自信を持っていただきたいです。後少しの努力で、もう一度1次試験に合格できると思います。

それにしても、今思うと、やはり計画の大切さが身に沁みますね。計画して、学習を実施し、進み具合を確認して統制していく。これは、PDSサイクルですね。

資格の学習だけでなく、仕事や遊びも計画が大事だと思います。普段、バーベキューなどイベントの幹事をやってくれている人をよく観察してみると、計画や段取り等、とても上手だと思います!いろいろなところにスキルアップの可能性が潜んでいるのでは?

少し横道に逸れましたが、この年は初めて1次試験に合格したときとやり方はほぼ同じだったのですが、より洗練されていたように思います。模擬試験も「合格確実」の評価でした

1次試験当日も、とても落ち着いていたと思います。(まぁ、1次試験は6回目なので、落ち着いていなかったら恥ずかしいですね・・・)試験が終わってみて、なんとなくいけそうな手応えがありました(実際には、20点しか余裕がなかったんですけど・・)

 

3.そして3回目の2次試験

1次試験も無事通過し、2次試験を再度受験する資格を得ました。これで、去年の雪辱を果たせる!と思ったのも束の間でした。

その年は、自己採点の結果で、1次試験合格は分かっていたので、早々に2次試験の学習を始めようと思いました。しかし・・・、昨年同様にどのような対策を行ったらよいかわからないままの状態でした。実は、この時まで2次対策はあまりやっていなかったんですこの年は1次試験に通ることに全力を傾けていたので、悩んでいる暇はなかったんですが、さて、2次試験の学習となると、やはり、何をやったらよいやら・・・。やることといえば、過去問を解くことと、通信講座をこなすことくらいでした

一応、TACで行われている春の実力チェック模試と秋の直前模試を受けましたが、結果は、同じB評価(ほぼ合格)なんですが、直前模試の方が、順位が下がってしまいました・・・(上位18%→上位22%)

そして、試験当日この後、自分には発揮する実力などなかったことに気づかされます・・・。

 

 

次回は、3回めの2次試験の結果とその後の学習を振り返ります。

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【今後の予定(東京)】

◆日時・場所
・6/18(水) 19:30~21:45 京橋区民館                     題材:H25<1次>経済学・経済政策
・6/29(日) 9:30~12:00 八丁堀区民館  題材:H23事例Ⅳ
・7/6 (日)   9:30~11:45 京橋区民館                                                       題材:H25<1次>企業経営理論
・7/10 (木) 19:30~21:45 京橋区民館                                                       題材:H24<1次>財務・会計 
・7/23 (水) 19:30~21:45 八丁堀区民館  題材:H22事例Ⅰ
・7/27 (日) 9:30~11:45 京橋区民館 題材:H22事例Ⅱ

◆会費 :500円

お申込みはこちらから

*お釣りが出ないようにご用意ください。

==1次試験対策の勉強会参加にあたって==
*可能であれば題材の過去問を解き、解答プロセスを説明できるよう
ご準備ください。
*解答はご自身分がお手元にあれば良いです。
*過去問解説書の使用などはご自由にお使いください。
*問題を忘れずにご持参ください(自分で確認用)。

==2次試験対策の勉強会参加にあたって== 
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です