【賀正】2015年明けましておめでとうございます。「さすがに元日は○○理論は無いよ」の巻

おはようございます。

明けましておめでとうございます!!

木曜日担当のチャンピオンです。

私の自己紹介コチラ。
フェイスブックはこちら

 

いやー、ついに明けましたね2015年の始まりです。

さすがに今日は○○理論は無いので気楽に記事を読んで頂ければと思います。
というか元旦にタキプロブログを読んで頂ける方はかなりのロイヤスカスタマーですので、ご愛顧本当にありがとうございます。

 

先日、イーホンさんや愉快な仲間一同と一緒に横浜の金沢八景にて船釣りを楽しんできました。
諸事情により、イカ釣りは辞めて沿岸の船釣りになりました。

私の釣果は約3時間でなんと【鯵11匹】【イシモチ4匹】合計15匹の大漁となりました。

イーホンさんにアドバイスをもらいながらガンガン釣れました。
たぶん船全体では150匹近くの魚を釣ったと思います。

とにかく大漁なんでバーベキューでも食べきれない程の量で、本当に楽しい時間を過ごしました!

やっぱり、「自然と遊ぶ」事はとにかく楽しいですね。

天候にも恵まれ、海も凪で最高の釣り日和でした!

 

IMG_2709

 

 

 

 

 

 

 

↑右の口を空けているのが私。
 友人が「カサゴ」を釣りました。

 

IMG_2708

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑右から二番目が私

 

さてさて

「1年の計は元旦に有り」って良く聞きません?
聞くたびにいつも思うんです。

「元旦」と「元日」って何が違うの?

この機会に調べてみました。

 

元旦・・・元日の朝・夜明け・日の出頃の事。
     元旦の「旦」は、下の線が地平線を、上の日は太陽を
     表していて「地平線から昇る太陽」を表現している
     らしいです。

元日・・・1月1日の事。1月2日になるまでの24時間です。

 

なるほど。なるほど。とスッキリとした所、またしても疑問が出てきます。

 

「1年の計は元旦に有り」って事は日の出までに1年の計画を立てるのは難しいでしょ!!
朝を午前中と理解すればいいのでしょうか?

私は「元旦」を1月1日のお昼12時までと定義し、言葉通りに実行し本当に1年間の計画を立てようと思っています。

 

毎年、個人の年間テーマを決めています。
テーマのミニカードを必ず持ち歩いています。
2015年は「稼ぐ」です。
四の五の言わず、文句、良い訳を言わず、とにかく稼ぎます!!

FullSizeRender

 

 

 

 

 

 

 

今年も、タキプロのご愛顧をよろしくお願い致します。

 

 

 

「先人たちの言葉」

大事な事は理屈のやり取りでは無い

~松下幸之助~

 

 

 

 

 

 

いつでも合格を心から応援しています!

 

 

 

 

※もしお困り事や悩みがあればメッセージ下さい。
全力で回答致します。
フェイスブックかこのブログにコメントでよろしくお願い致します。

 

 

過去記事

「ローリングサイクル」理論で高効率一次突破を目指しませんか?(企業経営理論編)
【二次不合格者の頑張り屋さんたちへ】 「羅針盤」理論で自分の航路を再確認しませんか?

「ローリングサイクル」理論で高効率一次突破を目指しませんか?(財務編)

「ローリングサイクル」理論で高効率一次突破を目指しませんか?(経済学編)

「100%」理論で今を生きませんか?

「十人十色の使い方」理論で試験合格を自分なりの活用をしませんか?

「神は紙に宿る」理論で決意を継続させませんか?

「ざっくり」理論で下準備を始めて合格を目指しませんか?

「十分に良くやったよ!」理論で自分を認め、許してあげませんか?二次試験編

「引き出し」理論で解答キーワードを準備して合格を勝ち取りませんか?事例Ⅳ

「引き出し」理論で解答キーワードを準備して合格を勝ち取りませんか?事例Ⅲ

「引き出し」理論で解答キーワードを準備して合格を勝ち取りませんか?事例Ⅱ

「引き出し」理論で解答キーワードを準備して合格を勝ち取りませんか?事例Ⅰ

「そっち方向じゃないんだよ」理論でお金を使い効率を買いませんか?
「マジックミラー」理論で言い変えてみましたがいかがでしょうか?

「自転車の練習」理論で合格を身近に感じませんか?
「悪魔の『だけどな』は大したことない」理論で自分の人生を生きませんか?
「十分に良くやったよ!」理論で自分を認め、許してあげませんか?
「これ位良いじゃん!」理論で腑抜け状態を解消しませんか?
親愛なる受験生へ本試験へ向けて手書き3枚の手紙を書きました。
「また来たか!」理論で揺さぶり問題を乗り越えませんか?

「フルーツ」理論で体調を整えて本試験に向かいませんか?
「体は心の入力装置」理論で不安をやる気に変えませんか?

「ゼロ思考」理論で本試験合格へ滑り込みませんか?
「全力回答」理論①で悩みを少しでも減らしませんか?
「前提と目標」理論で試験を突き抜けませんか?
「守・破・離」理論で謙虚に学び、本番に備えませんか?
「既知と未知の合体」理論で記憶効率を向上させませんか?
「原点回帰」理論で浮ついた心を落ち着かせませんか?
「後先事項」理論で時間を上手に使おう!
「ブロッキング」理論
「ティーチャー」理論
「モシャス」理論
「レーザー」理論 実践編②
「レーザー」理論 実践編①
「レーザー」理論 基本編
「ローリングサイクル」理論
「明確さは力なり」理論
「なんだぁ、どっちでもよかったんだ」理論
チャンピオンの戦績
自己紹介

 

 

タキプロ 実務補習セミナーのお知らせ


 

【東京】

■日時・定員・申込:
① 2015年1月12日(月・祝)定員:40名
セミナー:14:00~16:30(13:30開場)
懇親会:17:00~19:30頃

お申し込みはこちら

② 2015年1月14日(水)定員:30名
セミナー:19:00~21:30(18:30開場)
懇親会:21:30~23:00頃(途中退出自由)

お申し込みはこちら

 ~両日共通~
■会場:日本橋公会堂(中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号)

■対象者:2次試験合格(見込み)者

■参加費:無料(懇親会3,500円程度)

■内容:
診断士登録までの道のりは?
実務補習ってどんなことするの?
事前準備はどうすればよい?
身に着けておきたいITスキルは?

※①、②とも同内容のセミナーとなっています。
ご都合に合わせてご参加ください。

お問い合わせ先:タキプロ事務局 takipro2010@gmail.com

 

【名古屋】

■日時:1月12日(月・祝) 14:30~16:30(14:00開場)

■会場:昭和生涯学習センター

■対象者:2次試験合格者

■定員:10名

■内容:実務補習についてのガイダンス
「実務補習ガイダンス」と「実務補習のためのIT講座」

■参加費:無料 (懇親会3,500円程度)

■お申し込み:こちら

お問い合わせ先:takipronagoya@gmail.com

 ====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

【賀正】2015年明けましておめでとうございます。「さすがに元日は○○理論は無いよ」の巻” に対して4件のコメントがあります。

  1. ゆうじ より:

    明けましておめでとうございます。
    150♪はスゴイですね。

    今年のテーマは、「計画と実行」です。
    「合格」は死守です。

    今年もよろしくお願いいたします。

    1. タキプロ より:

      ゆうじさん

      コメントありがとうございます。
      「計画と実行」というテーマは素晴らしいですね。

      是非とも合格していただき、一緒に釣りにでも行きましょう!

      心から応戦しています!

  2. 横井純一 より:

    はじめまして
    わたしは昨年11月より診断士の勉強をしております40代のサラリーマンです。
    現在予備校のWEB講座を受講しており3科目目の途中でありますが、どのようにスケジュールを立てるべきか思案中であります。
    全科目の基本講義を受講し終わってから一気に復習をするという方もいらっしゃるようですが、1科目目は経営理論2科目目は財務と重要科目であり春まで放置してしまうというのは小心者の私にはできそうにありません。。。が、どういう計画を立てていけばよいのかもよく分かりません。(勉強可能時間を割出し各科目に割り振るという単純な計画でいいのか)合格者の方々は今の時期どのような計画を立てていらっしゃったんでしょうか??今後科目が増えてくると余計に計画の立て方が難しくなりますね。

    1. タキプロ より:

      横井純一さん

      コメント・ご質問ありがとうございます。
      約束通り、全力で回答させて頂ます。

      横井さんの不安な気持ちはよーーーくわかります。
      私もまったく同じ不安を抱えていましたよ。

      横井さんは全く初めての受験で、特に精通している分野や科目が無い事を前提にお答えさせてい頂ます。
      結論から先に申しあげます。
      「各科目の復習は、全科目授業が終わってからにするのが良い」と思います。

      理由
      ①横井さんの場合は予備校の通信授業のカリキュラムを進めて行くだけで余裕がないと思います。
       予備校のカリキュラム通りに勉強するのが効率的だと思います。

      ②予備校のカリキュラムを習得するのがアップアップで進めて行く中で別の科目に手を出すと、
       今勉強している科目がおざなりになると考えます。
       復習している科目に不安なところが出てきて復習科目の授業を再生しまい、
       今の授業への時間が無くなります。

      対策
      ①今取り組んでいる科目に全力を尽くしてください。
       「全力」の意味は他の科目は一切無視し、今の学習科目のチェックテストや答練等で
        90点を取れるまで習得するという事です。
        おそらく、確認テストでは本試験レベルより低いはずです。
        学習している科目だけの本試験があったとしても「80点は取れる!」と自信を持てるまで
        その科目に徹底してのめり込んで学習してください。

      ②各予備校では7科目の授業が終わった後に、復習講義やまとめ講義などを設けている場合が多いです。
       その時が各科目を復習するタイミングです。
       仮に、各科目確認テストで90点を取れる力を身につけたのであれば、1.5~2倍速で基本授業をざっと流して聞いてみてください。
       あっという間に知識が復活します。間違いないです! ご安心ください!!
       その後はとにかく練習問題をローリングサイクルしながら、学習して下さい。

      ③悩む気持ちは手に取るように本当によくわかります。
       不安になるという事は、気持ちを自分ではコントロールできない場所に焦点を合わせてしまっています。
       横井さんが焦点を合わせるべきは「今の科目に全力で取り組む」です
       今に焦点を合わせれば、不安は大幅に減少されますよ。

      その他
      私の場合はとにかく「練習問題に取り組む」⇒「授業を確認する」でした。
      授業の意味を吸収しやすくするためです。
      人によっては取り組みにくくなる場合があります。
      横井さんの場合は通信授業なので、倍速機能をフル活用して通勤中等に流し聞きするのが良いと思います。

      心から合格を応援しています!

      チャンピオンより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です