タキプロブログの活用のコツ

名古屋の龍です。
昨年度の合格者の方から、私宛にメールが届きました。

本人の了解を得られたので、今日はそのメールを紹介します。

題して、「タキプロブログの活用のコツ」です。では。

リュウ@タキプロ さんへ

 

12月の2次面接向けのセミナーを主催していただき、ありがとうございました。

そのセミナーを皮切りに3つのセミナーを受けたのですが、わかりやすさではタキプロさんがNo.1でした。セミナーのおかげで、試験当日は、緊張しつつも、なんとかこなすことができました。また、セミナーで顔見知りとなったメンバーのほとんどと会場の待合室で合うことができ、言葉をかけ合うことで緊張がほぐれ、とても助かりました。

セミナーに出席して本当に良かったです。

 

昨年12月に合格してからずっと忙しかったのですが、落ち着いたのでメールします。

 

メールをしたのは、タキプロさんへお礼が言いたかったのと、

これからユーザーになる方へタキプロブログの活用のコツを伝授したかったからです。

ブログなどのネタに使っていただければ幸いです。

 

先に、私なりの活用のコツを、受験生の時期分けてご紹介します。

◆まだ試験を受けたことのない方へ

毎日のブログ全部に目を通し、わからないままでいいので読み進めます。

受験に必要な用語が徐々に理解できるようになるでしょう。わからない用語は、つど調べなくてもよいと思います。重要な用語(例えばマーケティング)は何度も出てくるので、そのうちわかるようになります。

受験生活のイメージをつかみましょう。

合格者が、どれぐらいの学習量を日々の生活にどのように織り込んでいたか、仕事や家庭との両立をどうしていたか、などの記事を参考に、受験生活を軌道に乗せてくださいね。

初めての受験なので試験直前期や四季折々の過ごし方などがわからないと思います。昨年同時期のブログを読んで見てください。

例えば、3月に昨年4月のブログを読むと、GW前に何をすべきかがわかったりします。それを元に4月の計画を考えたり、自分の学習の遅れ具合がわかったりします。また5月のGWに7月頃のブログを読むと、模試を受ける意義の理解や、直前期までの計画立案に役立つと思います。

◆多年度生の方へ

「合格者同士の共通点とはなにか。」

という視点で、ブログを読むと良いと思います。自分もその観点から、技術的には合格者とのギャップや精神的には自分の甘さを発見し、その克服に努めました。また、合格者は似たような学習方法もとっています。例えば、スキマ時間の活用や暗記時には根気よく繰り返しをすることなどです。正しい方法や、正しい考え方を見つけて、真っすぐに合格へすすんでいってください。

「合格者と自分との共通点とはなにか。」

という視点で、ブログを読むと良いと思います。自分も凡人ですし、合格者も話してみると普通の人が多いのです。例えば、合格者の集まりのメール交換でも、誤字脱字も多いし、下手くそな文章にも出くわします。ロジカルじゃない人も多いです。プレッシャーに弱く、人前で緊張しまくる人もいます。ただ、試験中にそれが出ないようにする訓練や工夫を、正しい方法で一生懸命積み重ねただけです。それでも、試験で失敗したりしています。諦めなかったという共通点があるだけで、自分との大差があるわけではない。だから、今はつらくても必ず合格できると自信をもってください。

 

コツについては以上です。上記のように受身でなく、能動的にブログやメルマガと付き合うと、たくさんの気づきが得られると思います。

 

最後に、タキプロの皆さん、受験の励みになるメルマガとブログをご提供いただきありがとうございました。僕の合格の可能性を、1%どころか数10%も高めてくれました。

初学期には、受験生目線で書かれた成功談や失敗談が、何をどう学習していったらよいかわからない自分に、具体策を提供してくれました。また、学習しても結果が出ない時期や強いプレッシャーのかかった試験直前期には、暖かいメッセージが心の支えとなりました。

今後とも末永く活動を続けて行ってください。応援しております。

以上です。

 

励みになるメールをありがとうございます。
さらに、みなさんの期待に応えるように、頑張って活動していきますね。
読者の皆様、今年度もタキプロとタキプロ名古屋をよろしくおねがします。

 


最後にタキプロ勉強会&セミナーのご案内です。

タキプロ勉強会のお知らせ

【3月の予定(東京)】

・3/31(日) 9時半~12時 八丁堀区民館  題材:H24事例4&よろず相談会

*題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。

お申込みはこちらから

 

【3月の予定(名古屋)】

日時 :3月23日(土)13:00~ 
会場 :広小路キッチンマツヤ(名古屋市中区錦1-20-22 広小路YMDビル) 
定員 :20名 
内容 :2次試験 解法について(事例Ⅲを中心に)
参加費:無料 
対象者 :中小企業診断士を目指す人

※事前に今年度の試験問題(食肉製品C社)を解いてきてくれると助かります。

※勉強会のあとには懇親会も予定しております!

参加申込ページはこちら

【名古屋勉強会 お問い合せ先】 
 ryu_exlay@yahoo.co.jp

 

タキプロセミナーのお知らせ

・3/23(土) 13時~16時半 月島区民館

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です