年明けから一次試験まで /Kappa

皆さん今晩は。kappa@タキプロ8期です。プロフィールはこちら、前回の記事はこちらをご覧ください。
今日の話は、前々回の続きです。

一昨年、年明けぐらいの Kappaは、勉強会の運営に四苦八苦していました。自主勉強会がどういうものなのか、よくわかっていなかったのです。
最初は予備校の講師が声掛けしてくれたのですが、講師が指導してくれたのは最初の1回のみ。後に取り残された受講生は、それはもう、完全に手探り状態。そこで、いろいろな勉強会に伝わる運営マニュアルや資料(資料といっても、過去問とその解説資料集(T○C、L○C、M○C、ふぞ○い)なのですが)を収集しました。圧巻だった運営マニュアルは、Kappaの前々年の勉強会。なんと勉強会の登録人数は100人、参加者は常時40人ほど。超巨大勉強会です。その当時、まだ何にも知らなかったKappaは、ふぞ○いって何? L○Cって何? みたいな世界にいて、タキプロや、ふぞ○いの過去ブログを読みあさりました。

でも、これ、合格してからも結構役立ちました。ブロガーの皆さんって、活動的な人が多いし、活動的な診断士のコミュニティーはあまり広くないので、リアルでも結構出会ったりします。そこで、その当時のブロガーの方と出会うと、「あぁ、○○さんだったんですか。お見それしました。」みたいに、初めて出会った感じじゃなくなります(ハンドルネームというのもポイントですね)

特に Kappaは、ふぞ○いブログにコメントしまくっていて(2月ぐらいから、6~7人のブロガー宛に年間70~80回)、ふぞ○いの中ではもう、Kappaというハンドルネームは、りっぱなストーカーとして名を馳せていたようです(^^;。
おかげで、Kappa名入りの名刺を出すと、「あのKappaさんですか! 私は○○です。」という話になるわけです。

但し、有名ではありましたが、皆さん、誰も合格するとは思ってなかったみたいで(みんな、失礼でしょう?)、セミナーとかで言われていた「Kappaさんなら、大丈夫ですよ」は、単なる社交辞令だったみたいです(本人には知らせなかった思いやりに感謝(^^;)。でも、勉強もそっちのけで、コメント三昧に浸っていたKappaが、そう思われるのも無理はなかったのかもしれません・・・。

読みあさったブログのお陰で、何とか2次試験の概要をつかみ、勉強会の運営ができるようになった Kappaなのですが、他の勉強会メンバーにとって、一次試験のプレッシャーは大きく、どんどん参加者が少なくなり、3月を越える頃には、Kappa一人が広い教室に、ぽつんと座って勉強しているようになりました。勿論Kappaが一次の出題範囲をマスターして、余裕していた訳じゃありませんよ? 自慢じゃないですけど、養成答練(T○Cの復習用の定期テスト)の成績はほぼ30~40点代。古くからの戦友、トッティ@2代目に点数で勝てたのは数える程です。

でも Kappaは平気でした。Kappaには、これからの勉強による伸び代10点、本試験にしか出題されない常識問題(答練で出しても意味がないため)の分10点、合わせて20点を自分の得点に加算して判断すべき、という、冷静で計算高い目論見があったからです(取らぬ狸の皮算用ともいう)20点加算して(7科目で140点(^^;)自分の点数を見てみると、平均的に60点ぐらいは取れていて、何とか合格しそう、という感覚を持っていたのです。

おかげで授業に嫌気が差すこともなく、かつ一度も欠席することなく、あの驚異の山張り講義(テキストの半分も解説しない上に、解説していない部分からも、答練には平然と出題されます(^^;)のプレッシャーに耐えきったKappaは、長いインプット学習の期間を終了しました。それからは完成答練(T○Cの直前の実力テスト)。これは、平均で50点ぐらい(常識問題の分を上乗せ)をめざし、ほぼクリア。中小とか法務系の暗記問題は40点台でしたが、これは直前学習での底上げを考えていました(休暇取得可能な人は、試験前の一週間、有休休暇を取って休めるように調整するのも、立派な試験対策だと思います)

これと平行して、タキプロの二次向け勉強会には、ほぼ出席しました。勿論、参加できる全てのセミナーと懇親会もです。今考えると、そこまでやらなくてもよかったのでは? とも思いますが、それで先輩方との絆は強まったと思うし、それが現在の活動につながっているのも事実です。

こうやって、それなりに実り多き蛍雪時代を送り、あの悪夢の一次試験に突入しました。問題のあまりの難しさに、本試験会場で涙する(こちら)ことになるなどとは夢にも思わずに・・・。

でも、これこそが、それまで頑張ってきた証だったんだと思います。本人の感覚では、予備校に流され、勉強会に流され、仕事に流され、それでも何とかモチベーションをつなぎ止めて、やっとあそこまでたどり着いたと感じていたのですが、やっぱり根っこのところでは、結構、試験に真剣に向き合っていたのだな、と(^^;。

これから試験に向かわれる皆さん。いろいろあるとは思いますが、試験までは何とか駆け抜けて下さいね? 大事なのは前向き、真摯、めげても直ぐに立ち直れる柔軟。Kappaの座右の銘は「三日坊主も百回やったら一人前」。飽きっぽい Kappaみたいな人には、ぴったりの言葉かもしれませんよ?

さて、明日は名古屋から。残りももう3回となってしまった8期ですが、あの名古屋、最後にどんなアドバイスを繰り出してくれるのでしょうか。

請うご期待です!

========================

タキプロ9期、募集中!!

お申し込みはこちらから>>>http://kokucheese.com/event/index/499509/

■ タキプロとは

中小企業診断士試験の受験生の合格確率を1%でも上げるべく、東京・関西・名古屋を拠点に活動する中小企業診断士及び試験合格者の団体です。

■参加資格

2017年度中小企業診断士試験 2次試験完全合格した方、または養成課程を修了した方で、

受験生支援活動に関心のある方
中小企業診断士の人脈ネットワークを積極的に作りたい方
タキプロ活動のいずれか、ないしは複数に真剣且つ積極的に貢献をする意欲のある方

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です