この時期の気持ちの持ち方

タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー

6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)

2次試験を複数回受験し、今年こそは!と捲土重来を期している方々へ、タキプロ多年度受験生が総力を挙げて送るセミナーです!

お申込はこちら


こんにちは。水曜の朝担当、「よこっち@1/2岩手」です。

地域によっては梅雨入りし、気温差で体調を崩してないですか?
私は、仕事の忙しさに追われ、体調を崩してしまいました
体が最も重要な資本だと、実感してます

1次試験の申し込みも終了し、1次試験まであと2ヶ月となりましたが、みなさんは充実した日々をお過ごしでしょうか?
4月に新年度を迎え、GWも過ぎて、約2ヶ月間頑張ってきた人の中には、息切れをしてきた人もいるのではないでしょうか?
模擬テスト等で、なかなか思うように結果がついて来なくて、勉強がつまらなくなっている人もいるかと思います。

◆燃え尽き症候群は、頑張っている人ほど起こる!?

人が結果に落ち込んだり、悔しがったり、あるいは、試験本番で緊張したりするのは、自分に期待し、頑張ってきたからとも言えます。
昨日のサッカーの試合のように、本気で行なっているからこそ、喜びにしても悔しさにしても、感情が揺れ動くんですね。
なかなか勉強の結果が伸びないと思っている人も、“もっとできるはず”と思っているからこそ、イライラしたり、落ち込んだりするのです。

◆点数が伸びない理由は?

1次試験は範囲が広いので、勉強がなかなか進まず、全科目・全範囲の勉強が終わっていない人は、わからない・勉強していない範囲の点数は取れないのは、ある意味仕方がないですよね。
でも、自分の苦手範囲・まだできていない範囲を理解するために、模擬テスト等の試験があるので、その点数に一喜一憂しなくても良いのです。
ある程度、全範囲の勉強を終えているのに点数が取れないという人も、自分の中の得手不得手は、本人が最も良くわかっているのではないでしょうか?
後は、そこの部分を復習して、身につければ良いだけです。
その際、今の時期に必要なのは、“自分を信じて勉強する”ということです。

◆信じることの大切さ

映画『ザ・シークレット』でも有名になった“引き寄せの法則”は、試験でも発揮されます。
もしあなたの中で、“○○の範囲が出たらダメだ”とか、“今年も無理かも”と思っていたら、ダメになる可能性は高くなってしまいます。
たとえ、周りの人より勉強の進度が遅く、現段階での成績が合格基準に達してなくても、“絶対合格する”“今年は合格するはずだ”と思うことがとても大切になります。
そう思うことで、試験直前のもう一踏ん張りが変わってきます

◆たまには、気分転換を!

基本的に、今の時期に落ち込んでいる人・気持ちがネガティブになっている人は、無理を続けていたり、寝不足が続いていることが多いのではないでしょうか?
たとえ、“診断士になる”ということを目標にしていても、診断士になる目的は人それぞれだと思います。
人によっては、独立を目指してだったり、自己啓発のため、あるいは会社から言われてという人もおり、中には周りに公言しちゃったからやらざるを得ないということもあるかもしれません。
元々は家族のため、現在の仕事のためだったのに、それらを犠牲にしている人もいるかもしれません。
犠牲にしているもの・ことに対してストレスを感じているようなら、スッパリ勉強を止めてゆっくり休んでみてはいかがでしょうか?

そもそも、自分で勝手に罪悪感や、疲労感を作り出しているだけかもしれないので、少し離れて、自分の心を感じることで、前向きになるかもしれません。
冷静になりすぎて、“やっぱり、診断士の資格はいらないや”となる人もいるかもしれませんが

ちなみに、私は、昨年の受験生時代の週末は、2週間に1回は家族の時間を優先し、その週末(土日)は全く勉強せず、残りの土日(月約2回)は朝10時頃~夜8時頃まで勉強漬けにする、という勉強スタイルでした。
また、6月や7月頭の全国模試では、まだ合格基準には達していませんでした。
タキプロの存在すら知らなかったので、このブログを読んでくださっている皆さんなら、昨年の私よりよっぽど勉強が進んでいると思いますので、自分を信じて・合格を信じて勉強してください

今日はここまで。
来週もお楽しみに

最後に勉強会のお知らせです。


タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】

・6/6(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例1&1次対策(企業経営理論)

・6/20(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例2&1次対策(経済学)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策は各回ごとに対象科目のよろず相談会を実施します。分からない項目や問題などを中心に進めます。可能であればお申込み時に分からない項目をご記載ください。

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です