学習時間の管理

未曾有の大震災、常に自分ができることを考えて行動していきたい
MR.CBR@タキプロです。
本題の前に『私の好きな科目とその理由』ですが、
私の好きな科目は、
合格1次試験だと『企業経営理論

合格2次試験だと『事例Ⅲ(生産・技術の事例)』です。
理由は、
『企業経営理論』は勉強していて楽しいからニコニコ
『事例Ⅲ(生産・技術の事例)』は4つの事例の中で
一番得点が安定したからですグッド!
このあたりの詳細は別の機会に紹介致します。
さて本題。
タキプロ九州のセミナーで紹介した『学習時間の管理』について
紹介致します。
診断士試験に必要な学習時間の目安は、だいだい1000時間
と言われます。みなさんは年間学習時間目標を立てていますかはてなマーク
MR.CBRとしては、今からでも年間学習時間目標の設定と
進捗管理を行うことをおススメします。
理由は、
1.目標に対して進捗がどうなっているのかを把握できる

2.進捗や自分の理解度に応じて学習時間目標を修正できる
3.進捗や自分の理解度に応じて勉強方法を修正できる
私の例で言うと、
以前のブログで紹介したように、学習の質を得るためには、
量が必要と判断し、年間学習時間を見直しました
また、自分が今後絞りだせる学習時間と経済学、経営法務の
理解度を天秤にかけ、時間が足りないと判断しました。
よって、根本理解をあきらめ合格するための暗記に徹しました。
(強制暗記をすすめている訳ではなりません得意げ
学習時間目標とその進捗管理の一番の目的は、
『合格するために、今何をすべきかを
 考える指標とすること!!


だと考えます。 

・自分があと何時間勉強できるか把握できていますか?
・合格するために今何をすべきか
を判断するための材料はありますか?

「いいえ」と答えた方は是非、
学習時間の管理』を行ってみて下さいビックリマーク
最後にタキプロメンバーの学習時間管理について紹介致します。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!-タキプロ学習時間記録
皆様の応援がタキプロの原動力となります。  
ぽちっ
と押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

えっ!?タキプロってメルマガも?
ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント
登録はコチラグッド!
==========================

アンケートはまだまだ継続中です。
あなたの『
 聞きたい』、『知りたい』、『悩み』、をお聞かせ下さい。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!-アンケートボタン


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です