自分の戦い方は自分で決める!

こんばんは。黒@タキプロです。
もうすぐ震災から2週間が経とうとしています。
改めてこの度の地震による多くの被災者の方に心からお見舞い申し上げます。
私自身、目の前の今自分が行うべきことに精一杯取り組んでいきたいと考えています。
さあ、シリーズ「朝型か?夜型か?」。
私は典型的な夜型でした。
情けないですが、理由は単純、朝が苦手だというだけのことです。
朝型に切り替えようとしたこともありましたが、結局時間がうまく確保できず、
学習スケジュールが崩れる結果となりました。
その点夜更かしは得意なので、夜型にすることで自分の計画どおりに勉強することができました。
本などを見ていると、一般的には朝型の方が良いとされるようですが、
無理せず自分に合う方を選ぶことを個人的にはおすすめしますチョキ
ここからが本題です。
今日は「自分の戦い方は自分で決める!」のテーマで述べたいと思います。
  ※「戦い方」・・・試験当日の解答プロセス、試験に向けての勉強方法、学習スケジュールなど。
■「戦い方」の情報は溢れかえっている
さて、「戦い方」はどのように決めればよいでしょうか。
私の場合は、本やブログを見て、合格者や複数年受験者のノウハウを吸収しようと考えました。
実際やってみると徐々に、方法は多種多様で、人によって全然違っていることが分かってきました。
自分のレベルを少しずつ底上げしてくれるような、良い方法が沢山書かれていました。
一方で、バランスを崩してしまうような、自分には合わない方法もありました。
特にネット上には「戦い方」の情報が、
良い方法、悪い方法、合う方法、合わない方法、混在して溢れかえっています。
では、どうすればよいのか。。。
■自分で動いて自分で見分ける
突然話は変わりますが、この度の震災でTwitterの有用性が多方面で評価されています。
電話が通じなくなる中、貴重な情報交換のツールとして活躍しました。
私も本当にお世話になりました。
ただ、そんな中で問題視されたのが、デマ情報の存在です。
一見して分かるデマもあれば、中には非常に手の込んだものもありました。
情報の真偽を見分けるために、
自分の頭を働かせる、更に情報収集する、といった対応をされたのではないかと思います。
自分で動いて、自分で見分ける姿勢が求められました。
このデマを見分ける作業、診断士の勉強での「戦い方」を決める作業に通じるところがあります。
自分で動いて、溢れかえっている多種多様な方法の中から自分に合うもの(正しいもの)を見つける目
2段階に分けるとすると、
  ①ブログ、本等から多くの情報をインプットする
  ②自分に合うもの、合わないものを分別して、合うものだけを取り入れる
この②が本当に重要ですビックリマーク
私は、診断士試験の学習は突き詰めると、いかに自分のスタイルを確立するかだと考えています。
結局のところ、最後は自分の戦い方は自分で決めなければいけない!ということです。
と、突き放してしまったようですが、
タキプロでは、①の情報提供②のサポートの形で、これからも受験生の支援をしていくことをお約束しますグッド!
では、今回はこのへんで。

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

あなたの
聞きたい』、『知りたい』、『悩み』、をお聞かせ下さい。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!-アンケートボタン

==========================

えっ!?タキプロってメルマガも?
ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント
気になる方はコチラグッド!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です