2次試験の効率的勉強法 vol2

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次
事例Ⅱテーマ一覧
勉強法
 

こんにちは!

友達好きな九州の診断士@タキプロです!


昨日に引き続き、

2次試験の効率的勉強法 vol2」について
お伝えいたします。


2次試験の勉強法は、様々なものがありますが、
私がおこなって
効果ありだと思ったものをご紹介いたします。


⇒昨日の記事「2次試験の効率的勉強法」


作業の反復訓練
2次試験の80分のうち、大別すると
思考」と「作業」に区別できると思います。


思考は、

この設問要求はどう解釈するのか?
このキーワードは重要なのか?
この企業を向上させるにはどうすればいいのか? 
などなど


脳みそフル回転で考える事だと思います。


作業は、

その思考をより効率的にするための
準備段階だと私は考えています。


問題文を分解する。(分解しない方も多いですが)
与件文にラインを引く
キーワードを割り振る 
などなど


ちょっとした作業は80分のなかでたくさんあります。

ですので、作業のスピード化を図る事により

思考時間の確保や、思考の効率化が図れます!


⇒与件文分析のスピードアップ訓練


勉強会
2次試験は、1次試験と違って
合格基準は相対基準だと思います。


合格レベルの上位者がどのような事を書くのか?
他の受験生はこの設問をどう解釈するのか?
他の受験生はどこが簡単に解けて、どこが悩みどころなのか?
 などなど


周りの受験生を意識する事
周りの受験生の実力を把握する事
自分の立ち位置を確認する事

とても重要だと思います。


私も受験時代は、
勢い系ストイック診断士@タキプロと
事例合宿を定期的に行いました。

(1日6事例程度を
 向かい合ってとき、ディスカッションをする。)


毎回の合宿で新たな発見があり

とても有効な勉強法でしたよべーっだ!


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次
事例Ⅱテーマ一覧
勉強法
 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です