【受験検討者向け】試験は受けないと受からない【ぱくさんの知的根性論#2】

3月14日は、

ただの平日。(哀)



ぱく@タキプロ7期です。

3月も半ばに差掛かりましたが、皆さん勉強は進んでいるでしょうか。



さて、何からお話したものやら。

…と考え始めた時にふと思い至ったのですが、
そもそも、今この時点でこのブログを読んでいる層って
どういうカンジなんでしょうね(市場分析)。

3月って、診断士試験は終わったばかりだし、
次の試験まで時間が結構あるし、微妙な時期ですよね。

受験意思・本試験の経験値・合格状況等で、
セグメンテーションするなら、
ざっくりこんな感じでしょうか。

a)受けようか悩んでいて情報収集している人
(受験意思未定・未経験)
b)初学者で1次試験のインプットに勤しんでいる人
(受験意思有・本試験未経験)
c)経験者で1次試験に再挑戦の人
(受験意思有・本試験経験済・1次未合格)
d)経験者で2次試験が初挑戦の人
(受験意思有・本試験経験済・2次未合格)
※この時期はほぼ居ないでしょうね。
e)経験者で2次試験に再挑戦の人
(受験意思有・本試験経験済・2次未合格)
f)合格済で高みの見物の人(合格済)

図0_201603時点

閲覧者を時期別・属性別等で分析できると面白そうなんですが。
時期毎のブログ閲覧者の属性変化を見てみたい気もします。

まあ実の所はよくわからないのですが、
一旦、a)の人、つまり「受験しようかどうか迷っている人」が多いと
仮定しておきましょう。

さて、私はa)の人に、何よりも先ずお伝えしたい。

「そこの君!受験しようぜ!」

私が、自社(コンサルファーム)内で中小企業診断士の話をすると、
「ああ、自分も取りたいと思ってるんだけどね、まあそのうちに…」
…みたいなリアクションをする人が結構居ます。

そしてこういう人は、
私の知る限りほぼ100%、受験”しません”

何故なんでしょうね?

コンサルファームって、
得てしてアホみたいに忙しかったりするので、
勉強する気がしないのかも知れません。

それに、資格がなくても
自分の腕一本でやっていけそうな超サイヤ人が多いです(注1)。

その意味では「受験しない」選択も合理的だとは思います。

でも、何か理由があって、
「中小企業診断士資格が欲しいな」って思ってるのであれば。
いまいま勉強して居ようと居まいと、受験を申込んだほうがいいです。

宝くじは買わないと当たらない様に、試験は受けないと受かりません。
(注2)

それに仮に記念受験だとしても、デメリットなんて殆ど無いですよ。

中小企業診断士試験は受験資格がないし、
新司法試験の三振(注3)みたいなルールもないですから。

せいぜい受験費用がちょっと高い(注4)位で。

逆に、記念受験するメリットは多いです。
・試験の空気を肌で感じられる。
(実体験は大事。翌年度以降の経験値獲得)
・現状と目指すべきレベルのGAPがわかる。
(GAP分析の材料獲得)
・何かの間違いで受かっちゃうかもしれない。
(科目合格もあります)

こんな感じですかね。

ね?受けない理由なんて無いでしょ?

<今日の名言>
『人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。

この3つの要素でしか人間は変わらない。

最も無意味なのは”決意を新たにする”ことだ。』
(by大前研一)

これ多分、
「決意を新たにする”だけ”じゃ駄目で、
具体的な行動にまで落とし込まなくてはいけない!」
って事だと思うんですよね。

「想い」を変えたら、「行動」も変えましょう。

先ずは申込む。
そうすれば勉強せざるを得なくなります(笑)。

細かい事は走りながら考えればいいのです。

次回は、もう少し「受験しようと決めた方」に向けて、
ぱくの所感をお伝えしたいと思います。

Enjoy!


<注>
1、私は戦闘力5の農夫なので、資格を獲って差別化を図ろうとした由。
2、そんなわけで、(勉強嫌いな私にしては変な話なのですが)「試験を受けない」という選択肢が基本的にありません。
3、三振:現行司法試験は、法科大学院修了もしくは予備試験合格後、5年間で3回しか受けられない。3回の受験機会を落第する事を俗に「三振」という…らしいですよ。
4、参考までに、2015年度試験の受験費用は以下の通り。
・1次試験:13,000円
(申込期間:平成27年5月7日(木)~6月2日(火))
・2次試験:17,200円
(申込期間:平成27年8月28日(金)~9月18日(金))

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です