2次試験合格発表までの過ごし方

皆様 こんばんは。タキプロ@6期生のarowanaです。

まずは2次試験本当にお疲れ様でした。手応えがあった方もそうでなかった方も今は一旦試験のことを忘れてゆっくりしましょう!と行きたいところですが、発表まで心が安まらない方が大半かと思われます。とは言う私も去年の今頃、試験の結果が気になって仕方がありませんでした。

各予備校の模範解答、解説講義に一喜一憂していた事を今でも思い出します。

結果は結果なのでそこでいちいち考え込んでも仕方がないのですが、性分上試験のことが気になってなかなかリフレッシュする事ができなかったのが本音です。

今回はそんな方に私が試験後に行ったことを簡単に紹介したいと思います。参考になるかどうか別にして、少しでも前向きになれる様に参考程度に読んで頂けますと幸いです。

①まず再現答案を作りましょう!

極度の緊張感の中で解答されたと思うので、記憶があいまいになってる方もいらっしゃると思いますが、大筋は思い出せるはずです。再度落ち着いた状態で問題を解いてみて、当日の思わぬ失敗に気づくこともあるかと思われます。また各予備校等の模範解答との違いをチェックするためにも再現答案を作成することをお勧めします。

②各予備校の模範解答、解説講義をチェックしましょう!

私はTAC、LEC、大原、TBCと様々な予備校の模範解答をすべて印刷し、また無料解説講義を聴いて、自分はどこで捉えかたを間違ったのか、またどの知識が足りなかった等を確認し、自己採点してみましょう。正解が発表されない試験なので、どこの予備校が正しいか等、比べるのも難しいのですが、少しでも自分の解答に似通った内容があれば、考えの方向性が間違ってないことに気づきます。

③他の資格の勉強をしよう!

私は1次合格後から2次試験の勉強を始めたので、マーケティング、生産管理、販売管理等おおよその知識はあったものの、より深い知識を得ようと思い、販売士1級の試験勉強を行いました。よく中小企業診断士の前段階で受験する方も多いと聞きますが、逆パターンにはなりますが診断士で勉強した知識をより確固たる物にしたいと思い、チャレンジしました。とくに企業経営理論、運営管理と重複する部分も多く、場合によってはより深い知識が必要な分野もあります。今年もしだめでも来年のためになるかと軽い気持ちで勉強を始めましたが、これが結構はまります。試験は来年2月頃にあると思いますので、時間のある方は是非お勧めします。

④口述試験の対策を行う!

上記②の各予備校の模範解答、自身の再現答案をもとに口述対策として何度も本試験問題を解いてみるのも良いかと思います。また各予備校のwebページから口述試験対策の問題例がダウンロードできますので、その問題を何度も繰り返し解答することにより、より今回の本試験の聞きたかったこと、求められた回答を理解することができます。

以上簡単ですが、私が行った発表までの時間の使い方になります。人によって過ごしい方は様々だと思います。またお仕事も忙しい時期に入っておられると思います。また今まで勉強に費やしていた時間が急に空いたので、何をして良いかわからない方もいらっしゃると思います。なので極力今回の試験を前向きに捉え、有意義な時間を過ごしていただければと思います。

本当にお疲れ様でした!

========================

大交流会開催のお知らせ

合格者も受験生も毎年多くの方にご参加いただいている
大交流会。
今年もやります!

2次試験の結果が心配で悶々としている方。
これから中小企業診断士を受験しようと考えている方。
とにかく楽しく交流を深めませんか

詳細・お申し込みはこちら
========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です