【まいど!関西です。】はじめまして。けんです。

みなさん、はじめまして。

けん@タキプロ7期生関西チームです。

本日から、まいど!関西です。】と銘打って、毎週土曜日にタキプロ関西チームからブログを発信させていただくことになりました。
私も、ティーナ、せのと同様、隔週で土曜日の夜に投稿させていただきますので、今後よろしくお願いします。

 

まずは、自己紹介から。

現在、大阪で弁護士をしています。
ぎりぎりアラサーです。
2歳の子のパパでもあります。

こんな私が中小企業診断士の資格を取ろうと考えたのは、仕事の中で、自分の無知を認識したからです。

大阪は中小企業が中心の都市で、二次試験の事例Ⅰのような人事政策や労務管理に問題を抱えている会社や、事例Ⅲの与件文に出てくるようなマシニングセンターを使用して多数の品種の製品を製造している会社が多数あります。また、残念ながら、財務上の問題点を抱え、倒産の危機に瀕している会社もあります。

日常的な業務の中で、様々な会社の社長や役員、担当者から法律相談を受ける際、法律相談と言うよりは経営に関する相談だなと感じることも多くありました。貸借対照表や損益計算書を検討する機会も多数ありました。

しかし、自分自身、法務に関する知識は持っていると自負しているものの、会社経営の経験などなく、はたして会社の経営に関して相談に乗れるような立場かと何度も考えることがありました。その結果、中小企業経営のことも真剣に勉強してみよう決断し、中小企業診断士試験の受験を考えるようになりました。

 

ただ、なかなか日常業務も忙しく、家事や育児を手伝い、妻の機嫌もとらないといけない。勉強に費やせる時間も限られていて、毎週決まった曜日に受験予備校なんてとても通えない。勉強会ってどうやって参加したらいいのかわからない。

そのため、私が選択したのは、独学で全部自分でやる。かつ、短期決戦。でも勉強はやるからには本気でやるという方法でした。

 

結果的に、1年で合格することができたのは「運が良かった」以外の何物でもないとは考えており、果たして受験生のみなさんの参考になるのかは不安もありますが、自分なりに考えた忙しい社会人のための中小企業診断士試験の戦い方なるものを、少しずつブログでお伝えしていけたらなと考えています。

最後に。私の書く文書は漢字が多く、句読点も多いとよく言われます。
できるだけ読みやすいブログを心がけますので、よろしくお願いします。

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です