診断士試験だけでは知識不足!

こんばんは!金曜担当のかず@タキプロ4期生です

 

かずは診断士を取得してから、そろそろ1年になります。

私が診断士試験後に気付いたのは、

「実際にコンサルの仕事をしていると、まだまだ知らないことが多すぎる」

ということでした。

 

学習内容が「幅広い」とよく言われますが、実は、診断士試験でカバーできていない分野がいくつかあります。

 

例えば、「事業計画書の作り方」もそのひとつ。

コンサルをする上では度々必要とされる知識ですが、意外にも診断士試験では勉強しません。

合格後の実務補習では実際にコンサルを行いますが、ここで作成するのは改善提案書的なものであり、事業計画書ではありません。

 

ということで、診断士を取得するまでに、事業計画書作成の勉強をする機会はないのです。

 

「じゃあ、どうやって勉強しよう?

と思ったときに真っ先に手が伸びるのが、本だと思います。

 

しかし、いざ事業計画書の本を探してみようと思うと、意外にも診断士が求める内容の書かれている本が見つかりません。(本当に、びっくりするくらい見つかりません。)

 

数値計画に片寄った本がほとんどで、数値計画を実行に移すための行動計画にまで言及している本はほぼ皆無です。

 

唯一、数値計画以外にも言及していた本は、以下の本だけでした。

 

『銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力』

 

 

実はこの本、元銀行員の中小企業診断士の方が書かれた本です。

タイトルの通り、融資に関する内容がメインですが、事業計画書などの各種資料のひな形・記入例が40ページ以上に渡り掲載されています。

「事業計画書のイメージが湧かない」という方は、一度お手に取ってみるのをおすすめします

 

 

事業計画書以外にも、「事業再生」や「税務」、「SNS」などの分野は、診断士試験ではほとんど扱われていません。

事業再生は経営法務で、税務は財務会計でちょろっと勉強するくらいで、実務で活用できるほどの内容は勉強しません。

SNSは企業のプロモーション施策や経営リスクを考える上で重要ですが、これまたほとんど勉強しません。

 

 

どのような強みを持って診断士として活動していくかは人それぞれですが、いずれにせよ、診断士試験だけでは勉強が不十分な可能性大です。

診断士試験合格で満足せず、試験合格後も継続的に勉強していってくださいね

 

 

先週もご案内しましたが、今回がかずの最後のブログになりました。

 

1年間ブログを書いてきましたが、1%でも皆さまのお役に立てているのか、毎週のアクセス数をどきどきしながら見ていました(笑)

 

お読みをいただいた皆さんには本当に感謝です。

皆さんの診断士試験合格と診断士試験後の活躍をこれからも応援しています!

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【今後の予定(東京)】

・2/23(日) 9時半~12時 京橋区民館 座談形式タキプロ勉強(相談)会

*持参物:再現答案や本試験の問題用紙があればご持参ください。 →詳細はこちら

・3/2(日) 9時半~12時 新場橋区民館 題材:H25事例1
・3/13(木) 19時~21時半 堀留町区民館 題材:H25事例2
・3/30(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H25事例3

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから


 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です