9勉について

みなさん、こんにちは
GWは家族と一緒に過ごした

九州の診断士@タキプロです。

まずは「一次免除者の受験戦略

私は、1年目に1次合格、2次不合格でしたので、
2年目に1次を受験するか(保険のため)迷いました。。。


迷った結果、1次は受験せず2次のみに受験しました


理由は、1次免除のアドバンテージが無くなりそうな気がした為。
今年、絶対合格するという強い思いがあった為。です。


結果的に、2次の勉強に集中できて良かったと思っています。
(ただ、試験直前期のプレッシャーは相当でしたけど・・・)


私は、1次は受験せず2次試験に集中する事をオススメします。


さて、本日は、9勉(タキプロ九州勉強会)」についてお伝えします!


昨日の8日(日)は、9勉の5月勉強会の日でした。
朝からガッツリ勉強して、美味しい定食を食べて、
昼からもガッツリ勉強しました!


1次試験まで残り88日、残り3カ月をきりました。

これからの直前期は、勉強時間を増やす時期入ってきます。
その為、体力やモチベーションの充実が不可欠になってきますので、
皆様も勉強会や受験校の自習室での勉強をして、

モチベーションの維持や向上を図って下さい。

また2次試験対策は、
勉強会に参加される事を絶対オススメします。


2次試験は、診断士のマインドを持って、
設問要求解釈、与件文分析、解答記述に取り組まなければなりませんが、
80分という時間的制約がある試験では、自分の癖、性格が出てしまいます。


そんな自分自身の課題抽出をして、修正するためにも
第三者のチェックや受験生同士のグループディスカッションが有効かつ重要になってきます。


タキプロ九州では、
それぞれの受験生毎に

マンツーマンにて受験サポートをしております。


具体的には、
①受験生に実際問題を解いて頂き、80分の解法フローの確認
(どの作業に何分ぐらい費やしているか?
 その時間は妥当か?また、作業は効果的か? など)

②解答(アウトプット)を確認して、各自の課題抽出
(どのスキルが不足しているのか?どんな癖があるのか? など)

③課題克服のための、取り組み内容のアドバイス
(スキル向上のためには、何を取り組まなければならないのか? など)


以上の流れを
1日2~3事例解いてもらい、取り組んでいます。

私の受験生時代や受験生サポート期間(今年2年目)の経験から、
2次試験の実力を上げるためには、上記の流れが一番効果的だと思っています。


ぜひぜひ皆様も勉強会に参加して、
2次試験の実力向上!そして2次試験の絶対合格を果たして下さい。

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

 ↑MR.CBRさん作成のロゴ。かっちょいい!!

タキプロは、皆様の絶対合格を本気で応援しています!べーっだ!



あのタキプロがホームページを開設したらしいぞ!!
↓↓タキプロのホームページ(画像をぽちっ)
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント 気になる方はコチラ グッド!

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。   ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です