試験当日までの過ごし方 by タッド

読者の皆様、こんにちは!

タキプロ12期のタッドです!

自己紹介は以前、下記リンクにてさせていただいております。こちらをご参照ください。

さて今回のお題は試験直前ということで、2次試験があと4日後に差し迫った状況で受験される皆様のお役に立つ記事にしようと思います。試験に慣れている方も多いと思いますので今さら感があるかもしれませんが、この時期、私が意識していたのは以下の3つです。

①とにかく体調を整える。

②これまでやってきたことを信じて、淡々といつもと同じことをする。

③最後の最後、事例Ⅳの終了の合図までは絶対にあきらめない。

①は当然のことですが、試験時に体調を崩すといつもの力が発揮できません。2次試験は全員が1次試験をくぐり抜けてきた人になりますので、個々の力は本当に大差ないです。合格か不合格かも本当に紙一重だと思います。ですので、ほんの少しの差が致命傷になりかねません。一にも二にも体調管理、これが最も重要なことになります。神経質なくらいになってもよいと思います。

私の例で言いますと、コロナ禍の状況でしたので、以下のことに気を付けていました。

・会社でも家でも手の消毒は頻繁に行う。

・会社でも外から帰った時でもうがいを頻繁に行う。

・会社で咳をしている人がいたら、極力遠くに離れてできるような仕事をする。

これらを神経質なくらいに徹底していました。コロナはなったら2週間隔離なので、2週間前からは特に気を付けていました。隔離されて受験できないと困りますので。

②は意識して気を付けていたほうがよいです。直前期は普段と比べると精神的にもあまり安定していない時期だと思います。他の人が違うことをやっていたり、これいいなと思うようなことをやっていると、つい気になってしまいます。気になると時間の浪費につながります。この時期はもうやってきた以外のことはやるべきではないです。なので今まで自分がやってきたことを信じてそのまま前に進みましょう。

私は、合格年は事例ⅠからⅢについてはふぞろいのみを使って勉強していました。自分で問題を解いたあとに自分が書いた答案とふぞろいの模範解答を比較して、異なっている部分や自分が書いていない部分について、なぜ異なっているか、なぜ書いていないかという理由を突き詰めて考えました。自分の会社の仕事の基本のなかに、なぜなぜを5回まわせというのがあり、新入社員のときに叩きこまれます。この部分で基本に立ち返り、自分の答案もなぜなぜと5回まわすことを心がけました。そして最終的な理由をエクセルにまとめていました。なぜというのは、なかなか5回はまわりません。でも自分の本心によくよく向き合ってみると実はこういった理由があると気づくことがあります。この気づいた部分というのが大切な本質の部分です。これをまとめていくと意外にすべての事例で実は自分が弱い部分というのは決まっているのだなと気づいたりします(私は「思い込み、決めつけ」が多かったことを気づきました)。私はこの作業を直前の木曜日まで淡々とやっていました。そして金土はこのまとめを何度も何度も読み返して自分に意識付けていきました。

そして事例Ⅳは前に記事で書いた通り、使った問題集はひとつだけなのでこの問題集を淡々と解いていました。事例Ⅳで気を付けることは1点だけ。「毎日やること」です。1日30分でもよいです。とにかく毎日やってください。残り4日もです(ただし前日は疲れを残さないようにしてください)。事例Ⅳは筋トレと同じイメージでいると分かりやすいと思います。毎日やりましょう。継続が力です。

③は最後まであきらめない精神、そして最後まで気を抜かない精神を持つことです。最後まで絶対に気を抜かないぞと普段から念じておいてみてください。終わったらビールで乾杯というのを想像して、そこまでは絶対頑張るぞと念じるのもよいです。事例Ⅳの終了の合図があるまであきらめない。とにかく最後の最後まで出し切ってください。

■最後に

上記に書いたことを実践したうえであとやれることは神頼みまたはゲン担ぎくらいです。私は神社に行くなどの神頼みはしなかったですが、金曜日にゲン担ぎとして近所のかつやでカツカレー食べました(土曜日は前日なので体調管理のために消化のよいものを食べました)。「華麗に勝つ」ということをイメージしたかったので。ほんの小さなことですが、これで気分が良い方向にいくのならこんなこともアリだと思います(実はカツカレーが大好きというのもありますw)。

本番まであと少し。時期が時期だけに特別なことは言えないですが、この記事がほんの少しでも皆様に役立ってくれると嬉しいです。

だいぶ冬の気配になってきていますが、体調管理に気をつけて頑張ってください。

今後とも、本ブログをご愛読いただければ幸いです。

次回はサンドバッくんさんの登場です。

お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です