今から合格発表までの間にやっておきたいこと

 

皆さん、こんにちは!
月曜朝担当の、はっしーです

筆記試験を受験された皆さん、お疲れさまでした
緊張感からひとまず解放され、ほっと一息つかれていることでしょう。これから合格発表までの時期をどう過ごすか、私自身の経験も振り返り、お勧めしたいことを上げておきます。

1.再現答案を作る
記憶の鮮明なうちに、遅くとも今週中に作成しておきましょう。必ず、各予備校の解答速報などを読む前に着手して下さいね。

再現答案は思わぬミスが判明するつらい作業でもあります。私の場合も事例Ⅳの第2問で、損益分岐点比率でなく損益分岐点売上高を解答としてしまったことに気付き、かなり凹みました。絶対落とせない問題でこんなことやってちゃ今年もダメかもしれないと、落ち込む気持ちを何とかこらえて書いたのを覚えています。ま、それでも通るときは通るのですから、済んだことにはくよくよしないのが得策です。

再現答案をきちんと作っておくと良いのは、合格発表後の口述試験対策がとてもラクなこと。万一残念な結果に終わった場合でも、合格者の答案と比較することで自分の課題をはっきり把握できます。「ふぞろい」や一部受験校では再現答案を採点してくれるので、そういうサービスを活用できるのもメリット。

2.予備校Webサイト等での情報収集
10月末以降、
模範解答や口述試験対策等の情報が各予備校のWebサイトに掲載されるので、一通り見ておくとよいと思います。私は、Webダウンロードや冊子請求を通じて複数の受験校(TAC、大原、MMC、TBC)から模範解答を集めました。与件文の解説や、解答の切り口、ロジックを、複数の解答例からなるべく多面的に知っておくのは、口述試験対策に有効です。もっとも、それらをきちんと本格的に読み込んだのは合格発表後。再現答案を作ってあれば十分間に合います。

あと予備校(TAC)主催の口述セミナーにも11月中に1度参加して概要説明を聞き、想定QAをざっと読みました。合格発表後、場馴れのために模擬面接を一回は受けておくことをお勧めしますが、口述試験に具体的にどう準備したかは、改めて詳しくお伝えします。

タキプロも11月に受験生の皆さんとの交流会、12月に口述対策セミナー・模擬面接を予定しているので乞うご期待!

 

再現答案を作り、口述対策のための情報収集を行うほかは、12月初めの合格発表まで試験のことは暫し忘れ、受験勉強中やりたくてもできなかったことを、是非思う存分やっておいて下さい

家族や大事な人との団らん、お世話になった人たちへのお礼、読書、スポーツ、音楽、友人との飲み会・語らい、・・・やることは色々あると思います。

合格後は合格後で結構忙しいですよ。実務補習から始まって研究会への参加、研修受講、記事の執筆機会等々、やる気になれば1年目から思った以上に活動範囲が広がっていました。考えてみれば、試験に受かったら終わりではなく、診断士としての研鑽はこれから始まるのですから、ある意味当然かもしれませんが、予想以上に時間が足りないというのが、今の私の実感です。振り返ってみると一番ゆっくりできるのは、今から合格発表までの時期だろうと思います。

不合格だったらどうするか・・・それは発表までは考えなくてもいいでしょう。

まずは試験勉強期間中、犠牲にしたり、後回しにしてきたことに目を向けて、支えてくれている人たちへ感謝し、自分自身を取り戻す期間にしては如何でしょうか。

ではまた来週!

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【タキプロ慰労会in大阪】

これまで勉強会に参加してもらった受験生の方に感謝の意味を込め、下記日時に慰労会を催します。 会費の一部を経士会で負担しておりますので、一人でも多くの方にご参加いただければと思います。

◆日 時:10/26(土) 18時半~

◆場 所: 韓国料理にゅーとん(大阪市北区曽根崎新地1-5-20 大川ビル地下1F)

◆定 員:30名
◆参加費:3,000円 (コース料理・飲み放題付き)

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

今から合格発表までの間にやっておきたいこと” に対して3件のコメントがあります。

  1. KEN より:

    はっしーさん、タキプロの皆さま

    お世話になります。
    何度か、勉強会、セミナーに参加させて頂きました。また、
    毎日ブログも拝見させていただき、気付きややる気をたくさん頂きました。お仕事、診断士活動のお忙しい中、本当にありがとうね。はっしーさん作成いただいた、4事例の過去問10年分析も非常に参考にさせて頂きました!また、いつだかのブログに画像添付いただいた事例企業の目指す方向などを示した矢印のような図は、切り抜きして全知識の裏表紙に貼りよく眺めていました。

    昨日二次試験を五反田で受けてきました。テンパり、また、心が折れそうでしたが、今の自分のにできる限りはしたかと思います。
    出来は非常に厳しいものがありますが、今の実力や不足部分にしっかり向き合いたいとおもいます。

    まだ、今後どうするかは決めていませんが、まずは、我が家は週末母子家庭という名言を挽回したいと思います!

    本当にありがとうございました。
    今後も拝見させていただきます!

  2. KEN より:

    すいません。変換ミスで、

    ありがとうね

    がありました。。失礼致しました。

  3. タキプロ より:

    Kenさま

    筆記試験お疲れさまでした! 昨晩は私も、所属している勉強会で、今年受検した仲間たちとの慰労会に参加してきました。事例Ⅱで電卓を使う問題が出たり、事例Ⅳでまた毛色の変わった問題が出たり、今年も色々ありましたね。でも真面目に試験準備をして来た人たちが難しいと思う問題には、誰もが難しいと感じています。そこで心折れずに最後まで最善を尽くせる人に、合格の女神が微笑むのだと思います。

    Kenさんも出来る限りの力を発揮されたわけですから、再現答案を早めに作られた後は、是非ご家族との時間を大事になさってください。そして診断士の世界で一緒に活動できることを、私もタキプロメンバーも、心より願っています!

    はっしーより

タキプロ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です