元ガテン系診断士「かず」の青色的考察⑩~使った参考書はどうしてますか?~

皆さんこんにちは!

タキプロ8期ブログ担当「かず」@元ガテン系です。

(「かず」の自己紹介はこちら。)

 

みずもんのブログで紹介されていた受験生交流会という名の

単なる飲み会、私も参加していたのですが、

驚いたことが3つありました。

 

①女性が多い!

感覚的には全体の3割くらい女性だったのではないでしょうか。

診断士界隈の女性比率を考えると、とっても高い比率です。

ありがたいかぎりです。

 

②これから診断士試験を受けようと思っている人(未受験の人)もいた!

素晴らしいの一言に尽きますね。

積極的にこういう集まりに顔を出して、情報を取りに行く姿勢は、

もうそれだけで合格率がUPしてるようなものです。(言い過ぎ?)

ぜひ頑張って頂きたいです。

 

③私のブログを読んでくれてる人がいた(T_T)

スマホを無くしてテンションすごい低い時に(後で見つかりました)、

「かずさんのブログ読んでますよ!ほらあの青色のやつ!」

って声をかけられました。

こんな駄文でも時間を割いて読んでくださっているなんて。。

テンション急回復です。

本当にありがとうございます。

 


 

さて皆さん、診断士の勉強で使った参考書類はどうされてますか?

もうこんなの見たくない!ってことでポイしてませんか?

 

前述の交流会で何人かの受験生の方にはお話ししましたが、

特に一次試験の「企業経営理論」と「運営管理」のテキストは

とても役に立ちます。

 

筆記、口述試験に合格後、中小企業診断士になるには、

最後の関門「実務補習」が待っていますが、

その実務補習でレポートを作成する際にも活用できます。

勉強した一次知識やフレームワークを念のため見直す、

自分の伝えたいことを論理的に展開するのに、

何か良い切り口はなかったかなどなど。

 

もちろんテキストだけでは物足りないので、

気になるところは他の書籍等で知識を補充する感じです。

 

実は私も捨てる寸前だったんですが、

先輩診断士に「診断士になった後でも結構使える」と聞き、

今は机の手を伸ばせば届くところに保管しています。

たまに見直すと新鮮でいいですね。。

 

皆さんも大事にしてあげてくださいね。

 

 

明日は「独学で科目合格を積み重ねたこつこつタイプ」ゆっきーさんです。

お楽しみに!


 

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

 

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です