自己紹介&蛍光ペンの使い方/いいぜん(弁護士)

みなさん、はじめまして。

タキプロ10期のいいぜんと申します。本業は弁護士をしています。

中小企業診断士の受験生の中には、他業種の専門家(他士業の方やシステムエンジニアなど)もたくさんいらっしゃると思います。そうした方々にとっても有益な情報を提供できたらよいかなと思っています。

自己紹介

ニックネーム:いいぜん
年代/性別:50代/男性
職種:弁護士(企業法務、ガバナンス、コンプライアンス等)
※メガバンクに約14年勤務後、弁護士に転身しました。様々な会社の社外役員を務めています。
受験歴:1次3回、2次5回
勉強時間:1次200時間、2次200時間(5年間の合計)
勉強方法:独学(TACスピードテキスト等)
[1次試験]
得意科目:経営法務
苦手科目:財務会計
[2次試験]
得意科目:事例Ⅱ
苦手科目:事例Ⅲ、Ⅳ
趣味:将棋
受験動機:弁護士として企業法務に関わっているうちに、法務だけでなく経営全般に関わりたいと考えるようになったため。

受験履歴

平成26年度、28年度、30年度に1次試験を受けて全て合格し、平成26年度から30年度まで5回続けて2次試験を受けました。なぜ2次試験に4回も続けて落ちるかというと、単純に勉強不足だからです。基本的に2次試験の直前の2週間のみ30時間くらい勉強して受験することを繰り返していました。本業との兼ね合いもありますが、真剣に合格しようと思うのであれば、十分な勉強時間を確保する必要があります。

一方で、特定の専門分野があると、1次試験の合格は非常に楽になります。すべての科目で60点を上回るのは大変ですが、得意科目があると多少の凸凹があっても受かることができます。例えば、私が最初に受けた平成26年度の1次試験の経営法務は96点合計点は426点でした。残りの科目は平均55点だったということです。弁護士であれば経営法務は免除にできるのですが、得意科目は免除せずに受験した方が明らかに得だと思います。

平成30年度の2次試験は、事例Ⅰ 76点、事例Ⅱ 68点、事例Ⅲ 51点、事例Ⅳ 57点、合計252点でした。2次試験でもすべての科目で60点をとるのは難しく、得意科目で稼ぐ方が得策かもしれません。もちろん、苦手科目で大きなマイナスをとらないということが前提とはなりますが・・・。

2次試験の蛍光ペンの使い方

今回は2次試験対策ということで、蛍光ペンの使い方を考えてみましょう。

蛍光ペンの使い方には、いろんなやり方があると思います。多くの方が採用しているのは、SWOT分析をもとに、「強み」「弱み」「機会」「脅威」に分けて色を付ける方法ではないでしょうか。たしかに分析手法としてはこれが王道だと思います。しかし、これだと限りある時間内で答案を作成するのは難しいと感じました。私もいろいろと試行錯誤しましたが、与件を漏れなく拾うためには、SWOTで色分けをするよりは、むしろ、設問毎に色分けをする方が効果的だと考えました。

私のやり方としては、まず、事案の本文(与件文)をとばして、設問から読み進めます。それぞれの設問毎に色を塗ります例えば、第1問は緑、第2問はピンク、第3問は青、第4問は黄色、第5問はオレンジ)。そのうえで、与件文に戻り、それぞれの設問に関係のありそうな箇所に、片っ端から該当する蛍光ペンを塗りますただし、塗りまくるとテカテカして眩しすぎたり、間違った色を塗ってしまうと後から修正が効かなくなったりするので、最初は蛍光ペンでアンダーラインすることにしました。そのうえで絶対に重要だという部分はベターと塗ることにして、メリハリを付けました。場合によっては、複数の設問に使える部分が重なることもありますが、ほとんどの箇所は特定の設問のみに使える部分です。全体を見渡してマーカーが塗られていない白い部分があったら、その部分はどこかの設問に使えるはずだと考えていくと、与件の漏れがなくなってきます。過去問で模範答案を片手に与件文を塗り分けてみると、与件文には無駄な部分がないなということが実感できると思います。

こんなことしたら、強みと弱みがこんがらがって、おかしな答案になってしまうのではないかと思う人もいると思いますが、1次試験を受かってきた方であれば、そういうことはないと思います。それよりも、与件と離れてしまって書くべき要素を落とす方が危険ですので、与件をまんべんなく拾う工夫が必要ではないでしょうか。もちろん、このやり方が必ずしも正解というわけではないので、自分にあったやり方を模索してみてください。ただし、やり方を決めたら、同じルーティーンで問題に取り組むべきで、毎回その場の気分で塗り方を変えたりしてはダメです。2次試験で最も大切なのは時間配分で、事前にマネジメントできることはルーティーンとして決めておくべきです。

おわりに

タキプロでは毎週水又は日曜に、2次試験勉強会を開催しています。また随時セミナーも開催しています。ぜひ参加してみてください。

それでは、明日はささたかさんのブログです。お楽しみに!!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です