2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 事例Ⅲ頻出!「課題」と「問題点」の違い、説明できますか? by nagai 読者のみなさん、初めまして。タキプロ14期、nagaiです。 1年間よろしくお願いいたします。 ここ最近花粉、ひどいですね。花粉症の方は花粉のせいで目は痒く、鼻水ダラダラ、頭もなんだかぼーっとしてしまい、なかなか勉強に集 […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 自己紹介&事例Ⅲの基本ご紹介byベスト 本日は、4回連続で2次試験を不合格の末に5度目の正直で合格した、残念多年度生の自己紹介&事例Ⅲの基本ご紹介記事です!
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 事例Ⅲを得点源にしましょう!by よしのぼり こんにちは! タキプロ13期のよしのぼりです。 もうすぐクリスマスにお正月ですね。家族団欒、息抜きしつつ、じっくりと来年の抱負を考えてみるのもいいですね。 事例Ⅲは、1次試験の運営管理の延長線上という感じで、他の事例と比 […]
2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 事例Ⅲはダメダメを解消して成長戦略を描きましょう! by Dadao 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のDadaoと申します。5回目の投稿になります。今回は事例Ⅲについて書かせて頂きます。 (私の以前の記事、自己紹介はコチラ。①事例Ⅱのノウハウ ②事例Ⅰのノウハウ ③合格体験記 […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 求められていることは何か?あるべき姿から逆算する~事例Ⅲbyつる 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のつると申します。2次試験が迫ってきましたね。時間がないようですがここが踏ん張りどころです。特に今回のテーマである事例Ⅲは追い込みがしやすい事例だと個人的には思います。参考になれ […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 事例Ⅲの図表の対応について by tanayan 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のtanayanと申します。 二次試験まであと約2週間。そろそろ最後の追い込みの時期ですね。 ■事例Ⅲ 過去の「図表」の出題実績 今日のテーマは『事例Ⅲの図表の対応について』にな […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 事例Ⅲで押さえておくべきポイント!byらむ 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のらむと申します。 怒涛の一次試験があった真夏の季節から、すっかり秋めいてきた今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目なので、体調を崩されないよう、お気を付けく […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 事例Ⅲはシステム開発に似ている by かずを 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のかずをと申します。 過去の記事はこちらになります。今回のテーマは「2次試験:事例Ⅲ」です。 ■はじめに 改めてプロフィールを紹介します。 年代/性別:30代 男性職種:IT系受 […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 【事例Ⅲ】生産工程をラフに描いて課題を整理 by みっちー 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のみっちーと申します。 私自身も中小企業で製造業に従事しているため、事例Ⅲには親近感があります。試験はあくまで試験なので本業の知識が直接活きることはありませんでしたが、本業で使っ […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 事例Ⅲ 解答パターン例! byちよ 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のちよと申します。 2次試験を受験予定の皆さま!受験申込はもうお済みでしょうか? 「そんなまさか~!忘れるわけないよ~」とお思いの方も多いと思いますが、過去にはせっかく1次試験に […]