実務補習&従事のこと

こんばんは。金夜担当ガリガリ君 aka 地獄メガネですメガネめがね

年が明けたばかりの感じでしたが、明日からの連休が終わるともう1月の中旬になりますね。なんとも時間が経つのが早いですね。時間は有効に使わないとですね(自戒相当込み)

先日タキプロ主催の実務補習セミナーに参加しました。
昨年末に合格された方を対象としたセミナーです。
写真 (29)

診断士に登録するには15日間の実務補習が必要です。
これをもって晴れて中小企業診断士に登録をすることができます。

セミナーでは、
実際に実務補習ではどのようなことをするのか?
大変とは聞くがどの程度大変なのか?
事前に何が必要か?
などといった皆さんが感じている疑問を中心に実務補習の実態を説明してきました。

早い人は今月末から参加する人もいることもあり、みなさん真剣に話を聞いていました。

その中でひとつ、実務従事に関することを少々。
実務従事は実務補習以外で診断士登録に必要な15日の実務を行う方法なのです。

よく話に出るのはコンサル会社を通して実務を行うことなのですが、これが意外と知られていないです。(当時の私もそうでした)

また、よく聞かれる質問ですが実務補習と実務従事の組みあせで15ポイント(日)獲得して診断士登録できるか?
→できます。
私はこのパターンでした。

両方経験した私が感じた実務従事(コンサル会社経由)のメリット、デメリットはこんな感じです。

メリット
・金額が安い
5日間¥50,000という協会の金額より、低コストなものが多いです。

・自由度が高い
コンサル会社によっては対象とする業種を選べたり、日程の調整ができたり、業務都合などで全日程参加できなくても大丈夫であったり。ということがあります。

デメリット
・祭り感が味わえない
実務補習は合格者にとって結構大きなイベントです。
多くの同期(同期ではない人もいます)が何グループに別れて一斉にスタートします。このなんとも言えない祭り感は味わえません。

このようにメリット・デメリットはありますが、ご自身の状況に合わせて15ポイント(日)の取得を考えるのが良いかと思います。

今年受験の皆さんは、来年の今頃は実務補習をどうするか悩めるように頑張ってください

 

1/14(日)も同内容のセミナーを実施します。↓↓↓

 「タキプロ実務補習セミナー2013 in 東京」開催のお知らせ

・日時:1月14日(月・祝) 15:00~17:00

・会場:新富区民館(東京都中央区新富一丁目13番24号)

・定員:30名

・内容:実務補習についてのガイダンス

・参加費:無料

・対象者:2次試験合格者

*セミナー終了後には、懇親会も開催します!

 同期合格者同士の情報交換やタキプロメンバーとの交流の場としてぜひご利用ください。

・時間:17:15~19:15

・場所:セミナー会場付近

・参加費:3,500円(セミナー受付時にお預かりします)

お申し込みは、コチラ

 

↓名古屋でも開催↓

タキプロ実務補習セミナー2013 in 名古屋

・日時:1月13日(日)14:00~16:00

・会場:東生涯学習センター 視聴覚室

   (愛知県名古屋市東区葵一丁目3−21)

・定員:30名 ・内容:実務補習についてのガイダンス ・参加費:無料 ・対象者:2次試験合格者

*懇親会ももちろん開催します☆(17:00~)

お申し込みは、コチラ

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。 
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

実務補習&従事のこと” に対して2件のコメントがあります。

  1. おかちゃん より:

    2月から実務補習する者です。受験当時はタキプロブログ参考になりました。ところで診断士の研究会ってなんですか。いつでも入れるんですか?登録して診断協会入会しないと入れないんですか? 実務従事等への参加機会あるのですか?いまいち実体がわからないので教えて下さい。

    1. takyprofessional より:

      おかちゃんさん、コメントありがとうございます。ガリガリ君@タキプロです。
      診断士の研究会ですが、各研究会が色々なテーマを掲げて勉強、研究、発表する会です。テーマに関しては様々です。製造業や流通業などその業種に特化したものや話し方・プレゼン力といったビジネススキルをテーマに扱ったものまで幅広いテーマとなります。質問にありますような実務従事をおこなう研究会もあります。
      入会に関しては研究会によって様々です。診断協会公認の研究会では、診断協会に入会が必須となる研究会もあります。入会時期や方法も研究会によって異なりますが、基本的には本人から申し込むことが多いです。ちなみに東京ですと4月ころに開催される診断協会主催のスプリングセミナーといイベントにて様々な研究会がブースを出展し新規会員を募集したりしてます。

      タキプロブログを読んでいただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です