診断士:2次試験事例4 特徴を把握しよう vol.3

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅳテーマ一覧 事例Ⅳ全般


勢い系ストイック診断士 メラメラ@タキプロです。

本日最後の事例です。

本試験ではこの事例に到達する頃には、

体力を使い果たしてボロボロになっています。

くれぐれも、心ドキドキが折れないよう、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの事例を

うまく乗り切ってください。

さて、昨日に 引き続き事例Ⅳの特徴について、お伝えいたします。

事例Ⅳの特徴

③個別の計算問題の指示が曖昧

計算問題で、そんなはずははてなマーク

と思われる方もいらっしゃいますが、本当に指示が曖昧なんです。

問いの読み方によっては、答えが変わってしまう問題もあります。

まずは、過去問の問題文をよく読んでみてください。

2通りの読み方ができる問題がありますよ♪

これは、何が問われているかを読み取るためのトレーニングニコニコ

にもなりますので、是非ご自身でお試しください。

事例Ⅳは計算力が重要と考えられている方もいらっしゃると思います。

当然、計算力は必要なのですが、実は日本語力

同じぐらい重要なんですよ。

④2年に1回CVP分析が出ている。(H17年、19年、21年)

嘘か誠か本当に2年おきなんですね。!?

最後に山を張るのであれば、今年は出ないということになります。ニコニコ

ただしビックリマークCVPは2次試験の必須論点ですから、

必ず正解できるようにしておいたほうが良いと思います。

出題されたら、

「ラッキー」ニコニコ

と思って、

さっくりと点数を取れるぐらいのレベルが望ましいですね。

いかがでしたでしょうか。ちょっと、個別の論点に入ってしまいましたが、

事例Ⅳの特徴をお伝えしました。

本日最後?の更新の予定です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅳテーマ一覧 事例Ⅳ全般

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です