2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 ユーザタキプロ 5-3.事例Ⅲ 事例Ⅲの得点を安定化させるスキームをご紹介 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のくおと申します。 二次試験の勉強は進んでいるでしょうか。二次試験は一次試験とは異なり論述試験のため採点も難しく、また解説を読んでもいまいち理解が進まなかったりもやもやした日々を […]
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 ユーザタキプロ 6-1.実務補習 実務補習ってどうなの? by かやの 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のかやのと申します。 7月に続いて、4回目のブログ投稿になります。(自己紹介を含む、初回はこちら) 今回のブログテーマは、実務補習ということで、私の「実務補習」の率直な感想を綴り […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 ユーザタキプロ 4-7.中小企業経営・政策 中小企業経営・中小企業政策をなぜ学ぶのかbyイマニン 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のイマニンと申します。4回目のブログ執筆となります。過去の記事は以下の通りです。 【経営法務】過去問回して効率的に勉強し、煮詰まったらまとめ表でスッキリ整理 byイマニン素人によ […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 ユーザタキプロ 5-2.事例Ⅱ 事例Ⅱの助言問題をダナドコ&マッチングでぶった斬る! byしばちん 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のしばちんと申します。 今回は事例Ⅱ、すなわち「マーケティング・流通を中心とした経営の戦略及び管理に関する事例」(令和4年の士2次試験案内より抜粋)の第2問以降で受験生を待ち受け […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 ユーザタキプロ 8.特別企画 【文具研】2次試験用文具の小ネタ3題 Byかものしか 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のかものしかと申します。 今回は「タキプロ文具研」としてブログを書きました。 ■はじめに 「タキプロ文具研」とは、「道具のアプローチから受験生の合格率を1%でも高めていく」という […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 takyprofessional_master 未分類 経営情報システム 王道の学習法で試験をパス、身に着けた知識は実務で活かそう!byよよぽ 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のよよぽと申します。 ☆1回目の記事はこちら☆2回目の記事はこちら☆3回目の記事はこちら ■はじめに 今回のテーマは経営情報システムです。 私はいわゆるITやシステムとは程遠い人 […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 takyprofessional_master 1-2.タキプロセミナー 【号外:開催レポート】2次試験ブーストセミナー を開催しました by ベグライト 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のベグライトです。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 9/10(日)に、タキプロ 2次試験ブーストセミナーを開催しました。 今回は「合格目指して勉強を加速させるチ […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 takyprofessional_master 4-5.経営法務 経営法務についてbyベスト 中小企業診断士 1次試験の5科目目「経営法務」についてご説明させて頂きます。
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 ユーザタキプロ 4-4.運営管理 運営管理は効率的に勉強しよう。5つのアドバイス by AKI 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のAKIと申します。 1次試験が終わり、2次試験が近づいてきましたね。 焦らず、過去問を1問1問しっかりと取り組めば、必ず道は開けます! 頑張ってください。 さて、今回は運営管理 […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 ユーザタキプロ 4-3.企業経営理論 実は「企業経営理論」が一番学びの多い科目なのではというお話 by とっしゅ 読者のみなさん、こんにちは。タキプロ14期のとっしゅと申します。そうなんです。昨日の記事を書かれたたんぽぽさんとは本当に直近の実務補習で同じグループでした。シンプルに「えっ!?」となりますよね…世間の狭さ、感じませんか? […]