養成課程への進学を検討し、心に安らぎを…byさとし

こんばんは! タキプロ10期関西のさとしです。

過去の投稿はこちら

ついに手元に中小企業診断士登録証が届きました。実務補習を終えた315日に申請
してから2か月、やっと中小企業診断士と名乗ることができます。

 本日は箸休めシリーズ第3弾として、
養成課程への進学を検討し、心に安らぎを…
をお送りします!

養成課程とは…

1次試験合格後、中小企業診断士になる為には

①2次試験、口述試験に合格した後に、診断実務や中小企業診断協会が実施する
 実務補習に15日間従事する

②中小企業診断士養成課程を修了する

の2つの道が用意されています。

実は私の所属する金融機関では、1次試験に合格すると

  • 中小企業大学校東京校 【期間6か月】
  • 法政大学MBA特別プログラム(中小企業診断士養成課程)【期間1年】
  • 兵庫県立大学大学院中小企業診断士養成課程【期間2年 土日通学】

に、進学する事ができます。定員は1名ずつで、各大学のテストもありますが…
中小企業大学校と法政大学は東京ですので、半年、1年という長期間の出張となり、
普段の業務をする必要がありません。しかも給与が頂けるという優れもの。

当時私は『2次試験は考えない、1次試験に合格したら東京で勉学に励んでやる!
という考えで、ひたすら1次試験のみに全力投球をしていました。
勉強仲間はおらず、ブログの存在も知らなかったので、効率の良い勉強ではなく、
過去問とテキスト、TACのテストをひたすら反復するばかり。

ただ、『1次試験さえ合格すれば、どうにかなる』というスラックがあるだけで、
心の支えになり、やる気も湧いていたので、皆さんも一度養成課程を検討されて
はいかがでしょうか?

費用はどれだけかかるの?

肝心なのは費用ですね…

実は2次試験、口述試験を合格した場合ですが、中小企業診断協会の実務補習を
受講するのに15万弱(15日間コース)と、毎日の交通費、飲食代がかかります。

口述試験合格後に20万程度の資金が必要になる
平日を6日間実務補習に費やさなければならない

この事実は認識しておきましょう。
実務補習についてはまた後日お伝えしたいと思いますが、社長への2、3時間
程度のヒアリングをもとに提案書を作成します。次に社長にお会いするのは、
最終報告日となる為、初日にヒアリングできなかった内容は提案書に反映でき
ません。実務ではありますが、補習…なんですね。

 

養成課程へ進学する場合
受講費用に、寮費や通学費用等がかかる為、アバウトな書き方にはなりますが…

およそ250~300万円となります

養成課程に進学し、しっかりと履修ができれば診断士資格が取得できますし、
実務により近しい知識の習得、応用力の育成を図る事ができます。
私は養成課程を受講しておりませんのでわかりませんが、
しっかりと学ぶ機会がある、というのは長い診断士人生においてプラスになる
と思います。

どちらを選ぶかはあなた次第…

養成課程への進学には資金力がいります。余剰資金が無い場合はそもそも選択肢
から消えるでしょう。

もし、あなたの職場に助成制度があるならば…!
養成課程への進学も是非ご検討ください。

まずは1次試験の突破から…梅雨を迎えますが、気持ちは晴れやかに
勉学に打ち込みましょう!

 



毎週金曜夜~土曜~日曜は関西メンバーの担当日です。

関西メンバーとはまた週末にお会いしましょう!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

 

————————————————————–

2019年タキプロ関西 勉強会ありますよー

————————————————————–

2019年5月8日(水)より、大阪市内にて2次試験対策の勉強会をスタートしました。

毎回1つの事例の中から2問を題材として回答プロセスなどを議論していきます。

詳しくは、勉強会申込ページをご覧ください。

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です