事例Ⅰの勉強法(ド田舎在住の受験生のケース:4)

みなさまおはようございます(^^)/ タキプロ名古屋8期、黒猫です。長野県のド田舎地方在住&50代のおっさんです。

自己紹介はこちら

9月になりました。朝晩涼しくなってきて、勉強が捗る季節になりました(^^)

2次直前期、集中した勉強が出来ますね!頑張りましょう(^^)v

 

過去の事例Ⅰの記事は、以下の通りです。(クリックすると別でブラウザが開きます)

〇事例Ⅰの勉強法(ど田舎在住受験生のケース:1)

〇事例Ⅰの勉強法(ど田舎在住受験生のケース:2)

〇事例Ⅰの勉強法(ど田舎在住受験生のケース:3)

 

今回も事例Ⅰの勉強について書かせて頂きます。

 

自分の悪い癖等のまとめ

自分のやらかしがちな悪い癖は、わかっていてもなかなか治りません(^^;

本番では独特の緊張感から、つい出てしまう可能性も高いです。

悪い癖、特に大事故に繋がる悪い癖を本番でやってしまうと、合格が遠くなります、、、。

自分は、悪い癖を下記の方法で潰すようにしていました。

〇エクセルで、模試・答練の名前、問題・設問No、レイヤー、題意、問題・設問毎の点数、添削講師名、添削内容、etcをまとめる。

〇赤字が多いレイヤーは、レイヤーでもまとめる。6割を切った問題・設問をまとめる。大事故集をまとめる。、、、等々

〇やりがちな悪い癖、大事故等は、いつも持ち歩いているレイヤー図・体系図(A3で手書きでまとめたもの。紙媒体のそのものと、スキャンしてiPadに入れてもので、いつでもどこでも見れる状態に)に書きこみ。

レイヤー図・体系図は、自分のファイナルペーパーにしていました。

 

ちなみに、自分がよくやりがちだった悪い癖は、

①戦略(事業展開)レイヤーで、組織・人事から答えてしまうこと、

②問題のリード文章の制約条件等を、設問で忘れてしまいがちになること、等がありました。

②「リード文章の制約忘れ」対策では、リード文章から設問Noへ「やじるし(→)」を手書きで書きこむ事で、自分はふせげるようになれました。

自分なりの方法で、できれば9月中に、悪い癖を徹底的に潰しましょう(^^)v

 

 

今日の日曜日の夜には、はちみつ太郎さんの記事がアップされます!乞うご期待 !どうぞお楽しみに(^^)/

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です