【実践】私のお作法③/あつし

みなさん、こんばんは!
あつし@タキプロ関西です。

自己紹介はこちら
これまでの記事はこちら


今日は「私のお作法」3回目。
あつしが事例を解く際に『問題用紙に必ずメモしていたこと』をお話しします。

メモといっても、解答の構成案や下書き等のメモではありません。
問題用紙上段に戒めのように書いていた『事例ごとの特に重要なポイント』のお話しです。


メモは事例Ⅰ〜Ⅲごとに複数項目あり、受験校の演習・過去問・模試・本試験であろうといつも内容は同じです。
当然、その時の事例によっては使わないメモもあるので、メモを書く時間の無駄は発生します。

が、試験中の焦りで冷静な判断を欠いたり、解答の切り口に迷った場合に、メモを見なおすことでヒントを得たり、目線を切り替えたりできるメリットが大きいので最後まで貫き通しました。

少しでもご参考になれば幸いです。
では、早速そんなメモ内容について、事例ごとにご紹介させていただきます。

事例Ⅰ 編

太字が事例Ⅰの問題用紙上段スペースに書いていたメモ内容です。
「⇒」以降はブログを読んでくださっている方への補足説明であり、メモしていたわけではありません。


・組織・人事
⇒マーケティング視点にならないように!という戒めです。

・強み:維持する、強化する、活用する
⇒事例Ⅰと言えば、の切り口です。

・戦略
– 経営戦略
– 組織戦略
– 人事戦略
⇒各設問で解答すべきレイヤーはどれにあたるのかを常に意識します。

・組織構造5原則
専門化・権限委譲・統制範囲・命令一元性・権限責任一致

・組織文化3要素
共通目的・貢献意欲・コミュニケーション

・人事戦略
採用・配置・報酬・育成・評価

・透明性、公平性、納得性
⇒新しい評価制度導入時の留意事項です。

事例Ⅱ 編

・売上 = 客数 × 客単価
※客数 = (新規顧客 + 既存顧客) × 来店頻度
※客単価 = 購買点数 × 平均商品単価
⇒事例Ⅱと言えば売上。売上拡大と来たら、「客数UP」「客単価UP」をすぐに思い浮かべます。

・戦略:誰に + 何を + どのように + 効果
⇒マーケティング戦略に関する助言のフレームです。
※誰に:デモグラフィック/ジオグラフィック/サイコグラフィック/行動変数
⇒ターゲット(誰に)は与件文から拾って、出来る限り細かく描きます。

・マーケティング戦略:4P
Product、Place、Price、Promotion

・顧客情報:収集・分析・活用
⇒収集されているが、分析・活用されていないことが多いです。

事例Ⅲ 編

・ダラリ:無駄・ムラ・ムリ(を無くす)
⇒事例Ⅲはプロセスの改善を意識します。

・Q:品質、C:原価、D:数量及び納期
⇒改善によるQCDの維持向上を図ります。

・ECRS(ないじゅか)
– な:なくせないか
– い:一緒にできないか
– じゅ:順序の変更はできないか
– か:簡単化できないか

・3S:単純化、標準化、専門化
・5S:整理、整頓、清掃、清潔、しつけ

・生産統制:現品管理・進捗管理・余力管理
⇒生産計画に従って製造工程が運営されているかを監視し、遅れが発生しそうな場合には対策を講じる必要があります。

・顧客都合
⇒自社都合ではなく、顧客都合を優先します。

・加工順は納期順
⇒顧客が求める納期を基準に計画を立てます。

・DRINK
– D:データベース化
– R:リアルタイム化
– I:一元化
– N:ネットワーク化
– K:共有化
⇒情報の問題は「最新の情報をリアルタイムに共有する」方向で考えます。


以上のようなことを事例Ⅰ〜Ⅲの設問ページ上段にメモ書きしていました。
本番は若干端折ったりしていますが、H29年度実際の問題用紙でイメージをご確認ください。
黄緑のマーカーより上がメモ書きです↓

<事例Ⅱ><事例Ⅲ>

 

事例Ⅳは?という声も聞こえてきそうですが、事例Ⅳでは

収益性・効率性・安全性

とだけ書いていました。

これも戒め。
事例Ⅳが苦手なあつしは、2次初受験のH28年度第1問目の経営分析において、安全性の指標を3つ書くという大失態を起こし、見事に事例Ⅳ足切り一発退場を食らったからです・・。


さて、明日は土曜日、関西の日。
関西から朝・夕の2回更新でお届けします。
まいどモーニング担当は、きっしゃんの登場です。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 勉強会

————————————————————–

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

タキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!

◆第21回10/3(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第22回10/10(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です