【Skype勉強会ノススメ その1】

こんにちは。frost*@タキプロです。

1次試験の結果が3日に発表されました。安堵しておられる方、次のステップに向かおうとする方、モチベーションを高めている方、さまざまだと思います。2次を受験される方は気を引き締めつつ、合格をもぎ取っていきましょう

さて、2次受験生の方々の中には「他の受験生の答案を見たい」「受験生同士でディスカッションしたい」「モチベーションを高めたい」といった要望をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。この場合、最適なのは「勉強会」に参加することですが、時間がない、近隣で勉強会が開催されていない、など、「勉強会に参加したくてもできない」方も多いかと思います。

そこで、私がおすすめするのは、時間的・地理的制約があっても開催可能なSkype勉強会です。今日は、Skype勉強会開催までの流れについてお伝えしたいと思います。

 

【Skype勉強会の利点】

Skypeでの勉強会は、時間調整が行いやすい点、遠距離でも連絡を取り合える点で、非常に有用です。私の場合、2次試験の本番直前まで海外にいたので、その間はSkypeに頼った勉強会を行っていました。時差によりこちらは早朝、日本は深夜でしたが、なんとか他の方々と合わせて勉強会を行うことができました。

海外にいてもリアルタイムで(しかも無料で! )繋がることができるとは、なんて便利なんだ、としみじみ感じました。

 

【Skype勉強会の仲間募集】

とはいっても、Skype勉強会の仲間を探すのはなかなか難しいですよね

多少勇気がいるかもしれませんが、以下の方法があります。

①各種中小企業診断士の勉強会の代表者宛にメールを送り、Skypeで参加できないか、Skype勉強会の募集をかけられないか質問する。

②SNS(Facebook, mixiなど)でSkype勉強仲間を募る

 

私がおすすめするのは②です。ただし、受験生と友達同士である場合は別として、闇雲に募集をかけるのではなく、まず中小企業診断士の受験生・勉強会関連のグループやページを見つけてください。そこで管理者に許可を取りつつ、募集をかける方が効率的です。(ちなみに最初私はmixiで勉強仲間を見つけました)

 

【実際に仲間がそろったら…】

Skype勉強会にあたり、まず用意するものですが、

Skypeアプリ

Dropboxアプリ

(必要ならばヘッドセット)

パソコンによってはマイク機能が搭載されていないもの(まさに私のパソコン)もあるので、その場合はヘッドセットが不可欠です。

Skypeを導入したら、事前に勉強会を行う仲間とコンタクトの承認をとり、グループ化をしておきましょう。Dropboxも共有設定を行いましょう。(やり方の詳細はSkype, Dropboxのホームページやヘルプなどをご覧ください) この2つは実務補習等でも必要となる場合がありますので、今のうちに導入しておいて損はありません。

あとは開催日時を決定し、時間になったらパソコンの前に待機しましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

今回は開催までの募集・準備についてお伝えしましたが、次回は具体的なSkype勉強会のやり方についてお話ししたいと思います。

 


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・9/12(木) 19時~21時半 京橋区民館 題材:H22事例2

・9/22(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H22事例3

・9/26(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H23事例1

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。

 

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です